このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/31 17:09
こんにちは。
先日披露宴を行ったのですが、ご祝儀を確認したところ
年下の従弟(未婚、27歳)からのご祝儀が入っていました。
伯父、伯母と共に家族三人を招待し、招待状も3名宛のものを1通
出していたので、引き出物は家族分の一つしか用意しておらず
従弟はご祝儀を出したのに、引き出物が無いということになってしまいました。
彼や伯父、伯母に不快な思いをさせてしまったのでは、、と不安です。
(ご夫婦で10万、従弟は3万円包んでくれていました)
それほど親しくはなく、連絡先などは知りません。
冠婚葬祭の時に会うくらいですが、会えば仲良く話す間柄です。
両親は「招待状も家族で1通出していたし、向こうも引き出物のことは
承知の上で気持ちとして出してくれてのではないか。
お互い様ということで彼が結婚するときに、お祝いすれば」
と言っていますが、何となく気になってしまいます。
今からでもお礼として何か送ろうかと思うのですが
内祝いとして20000円くらいのカタログなどを送るのは
おかしいでしょうか?
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
ご両親のご意見も確かに分かりますが、
hanauta00さんご本人が気になっているのであれば、是非何かお送りしておく方がよいかと思われます。
このご時世ですから、従弟さんがいつご結婚なされるか分かりませんしね。
お送りする物は、
>内祝いとして20000円くらいのカタログなどを送るのは
で十分だと思います。
多分、hanauta00さんは、『半返しが基本だけども、披露宴のときの失礼を考慮して』上記金額をおっしゃっているとお察しします。
よって、ちょうどよい金額&よい対応方法だと思われます。
あと、1つ付け加えると、お詫びのお手紙を一言でも一緒にお送りするほうがよろしいかと思われます。
ただ、カタログが送られてきただけでは、『披露宴での引き出物数量の手配ミス?』と誤解されてしまうと思われます。
よって、
・当日、ご参加・ご足労頂いたお礼
・従弟さんよりお祝いを頂いたお礼
・ご家族でお祝いにお越し頂けると思い、引き出物を1つご用意したこと
・その為、当日の無礼のお詫び
等をお手紙にしてご一緒されると、仮に先方が今回のことを不服に思っていても、
hanauta00さんのご丁寧な対応にご納得なされると思いますよ。
結婚式・披露宴では、意外なところで気を遣ったりして大変だと思われますが、
今後のお付き合いも考慮して、お互いが気持ちよくすごせる対応を検討されていると思います。
お役にたてばよいのですが・・・。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そもそも27歳の従兄弟を、連名で招待したことが疑問です。
未婚とはいえ、27歳ですからね。
伯父さん夫婦とは別の招待状にしたほうが良かったですね。
そのへんはご両親の感覚なのでしょうけど。
その感覚だから「従兄弟に特に対応しなくても良い」と
言っているんだろうなあ、と思います。
後から付け足しにするとおかしいから、事前に悩むのです。
伯父さん夫婦が「息子も自立した27歳。招待状は連名だったが3万包むのが妥当」
と思ってらしたら、従兄弟さんへ引き出物がなく???かもしれません。
仕方ないので、2万のカタログでも送ったらどうですか。
2007/11/01 08:59
回答ありがとうございました。
本当ですね。今まで父側の親戚でしか結婚式が無く
そちらでは未婚の従兄弟は一家族連名というのが常だったものですから
そうするものだと思っていました。
両親とも仲の良い伯父夫婦なので、両親はあまり気にして
いないようですが、私はやはり気になるので何か送ろうと思います。
ありがとうございました。
関連するQ&A
葬式 引き出物
先日伯父がなくなりました。 私は遠方で欠席をしましたが、両親がお通夜、お葬式とも行ってきました。 帰ってきた両親がぽつりとひとこと。 「引き出物がなかった。」...
四十九日法要に会食、引き出物無し、香典無し
こんど四十九日法要をする予定です、私が喪主で私の家族と私の兄弟、伯父叔母を呼び法要いたします。 亡くなったのが小さな子供の為、お寺さんと相談し法要後の会食はしな...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
結婚式に義実家は遠足気分…口出しばかり…
入籍は済み、結婚式(挙式、親族顔合わせとして食事会というシンプルなもの)をもうすぐ決行する新婦です。 新郎側の親族が色々と口出ししてきて困っています ...
ご両親様から御祝儀
結婚される時、 ご両親様から御祝儀はいただきましたか? 一般的に、どうなのでしょうか。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/11/01 09:04
回答ありがとうございます。
やはり気になるので20000円のカタログを送ろうと思います。
金額についても失礼ではないかと不安だったので、
良い金額、対応だと伺いほっとしています。
仰るとおり『半返しが基本だけども、披露宴のときの失礼を考慮して』
のことでした。
手紙ももちろん加えます。できれば直接伺って(ちょうど写真も
できてきましたし)渡しに行こうと思います。
今後も仲良く付き合っていきたいので気になることは
きちんと対応していこうと思います。
ありがとうございました。