このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/01/24 21:59
5月に結婚をするんですが、上司への報告のタイミングに困っています。
現在の状況は、
・結婚式の話を女性先輩1人にだけ伝えてある
・結婚式に会社の人間は招待しない
・5月に新婚旅行のため休暇をもらう
・結婚後もできるだけ仕事を続けたい
本当であれば、会社の人間を招待しないこともあり、1ヶ月前に報告するつもりでした。しかし、最近になり、口止めしておいたはずの先輩が上司の前で私に「新婚旅行はどこいくの?」などと話をしてきます。いつ上司に知られるかハラハラしています。
すぐに言えば、古い考えの会社なので、結婚=退職と思われ、後輩に引継ぎをさせて、暇にさせ自ら退職志願させるようにしかねません。
せっかく仕事をしたいのに、暇をもてあますような時間を何ヶ月も過ごしたくありません。
このような場合、どのタイミングで報告すべきでしょうか?
こんばんは。
まずは,ご結婚おめでとうございます(^_^)/~
本題ですが…
(ケーススタディー)
実は,昨年11月に部下の女性の結婚式と披露宴に行ってきました。招待を受けたのが5月ですから,大体半年前ということになります。
私の場合は,結婚式と披露宴に招待されましたから,yamacchi8さんのケースとは違いますが,ご質問文からは,いずれ上司の知ることとなる蓋然性が高いと思われますので,もうそろそろお伝えになった方がよいのではないでしょうか。
(考慮したほうが良いことなど)
・5月の一ヶ月前といいますと4月ですが,新入社員の入社,人事異動など会社の中がバタバタする時期ですから,タイミングとしてはあまり良くないのではないでしょうか。
・会社にもよるとは思いますが,年度末の3月も何かと忙しいのではないでしょうか。
・今の時期ですと,採用も終了し,来年度の人員体制は(多分)決まっていると思われますので,退職を進められることも無いのではないでしょうか。
・人づてに上司が知ることとなることは,上司としてはあまり気分が良くないのではないかと思います(面目がつぶれますね)。
(私の結論)
・少なくとも2月末までにはお伝えになったほうがよいのではないでしょうか。
なお,シニカルに言いますと,
・「古い考えの会社なので、結婚=退職と思われ」というのが,結婚することが退職に繋がるということでしたら,いつ言っても同じといえませんか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
休暇をとるつもりでしたら、早めに報告すべきです。
先輩からのうわさで聞いたりするのは印象よくありません。
報告の際に、身内だけでお祝いをすること、5月に休暇をとりたいこと、結婚後も仕事は続けること、も話したほうがいいでしょう。
仕事をやめろというプレッシャーがかかったら、労働基準監督署に行きましょう。
2008/01/26 11:18
yuiyui2525さん、ありがとうございます。
今月末か2月初旬には報告しようと思います。
プレッシャーがかかったら労働基準監督署ですね!
こんばんは。(*^。^*)
五月のことでしたら、
そろそろ報告しておいた方がいいと思います。
どうせしなくてはならない事ですので、
早い目の方が良いですよ。
上司に聞かれる前に、報告しましょう。
あなたの思いをキチンと上司に伝えれば
良いのではないでしょうか。
会社の人を招待しなくても、どうってこと無いでしょう。
聞かれたのなら「身内だけでのお祝いになりました」
と言えば良いように思いますが。
結婚後も仕事を続けたいのであれば、
はっきりと言っておけば、良いことではないでしょうか。
事細かに聞かれることを想定して、
答えられるようにしておけば良いじゃないですか。
先輩が上司の前で話をするということは、
「早く報告した方がいいよ」と言う意味なのかも知れませんよ。
今が、上司への報告のタイミングでしょうね。
お幸せに。(^^♪
2008/01/26 11:20
kiki_lala_さん、ありがとうございます。
上司にはキチンと報告することにします。
>「早く報告した方がいいよ」と言う意味なのかも知れませんよ。
そうかもしれません。
考え方によってはいい先輩を持ったのかもしれません。
5月にかならず休みたい日があるならもう報告しておいてもいいのではないでしょうか
休まないならそれこそ事後報告でかまわないでしょうけども
少なくとも3ヶ月ぐらいまえには段取りもあるので休暇願いを出したいところですね
上司が古い考えなのか、会社の慣習なのかわかりませんが
どちらにしてもいづらそうなので退職になってしまいそうでもありますね・・・・そう考えれば、結婚準備もあるし、暇なら好都合かもしれないですよね・・・
2008/01/26 11:22
mimimayuさん、ありがとうございます。
>少なくとも3ヶ月ぐらいまえには段取りもあるので休暇願いを出したいところですね
やはり、もうそろそろ報告をしたほうがいいですよね。
遅くとも2月には伝えます!
関連するQ&A
結婚式をする、しないで揉めています
結婚を考えている彼氏がいるのですが、結婚式のことで揉めています。 私の姉が最近結婚したのですが、仕事が忙しかったり、同棲していたのですが、できちゃった結婚とい...
夫の上司との食事会
今日の夜、夫の会社の社長と部長に食事会に招待されました 私たちはすでに入籍済みで、近々結婚式を挙げます。 その2人の上司も結婚式に出席で、社長は主賓で挨拶をし...
新婚2カ月で毎日ケンカ。異常ですよね。
2カ月前に結婚しました。 30代半ばを迎えて、気持ちが焦っていたこともあり、 付き合っていた人のプロポーズを受けました。 幸せの絶頂だったのは、その頃...
友人のために10万円と一週間かけるべきでしょうか
20代後半女性です。 この歳にして、友人の結婚式に1度・先輩の2次会に1度・従兄弟の結婚式に1度ずつしか参加したことがありません。 また、自分は海外...
【長文です】 新婚ですが後悔してます
三年付き合った彼に2月にプロポーズされ5月に入籍しました。 婚約指輪はなしにして、手ごろな値段でいいから記念に二人で購入しようということになりました。 しかし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/01/25 12:16
ありがとうございます。
>「古い考えの会社なので、結婚=退職と思われ」というのが,結婚することが退職に繋がるということでしたら,いつ言っても同じといえませんか?
私もそう思ったんですが、7月が賞与ということがあり。。。
続けるつもりですが、辞めさせられるなら、7月の賞与だけはもらいたいと思い悩んでいました。
退職しろよ的な雰囲気は少しでも短い期間がいいかなって。どうにか7月まではいたいという気持ちがあります。
結婚って大変ですね。会社や親戚関係もあり。
その分、幸せも大きいんですけど♪