本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚祝って何がいいかな

2002/12/02 01:20

私の友人が結婚しました。結婚式はしないので、何か結婚のお祝いのプレゼントをあげようかなと思っているんですけど、何がいいと思います?
その友人は幼馴染なので、形式ばったものじゃないものをあげたいなと。私自身結婚してないし、友人の結婚なんていうのも初めてだし、何をあげていいのかさっぱりわかりません。それで新婚生活で足りないものとか欲しいものとかってどういう物があるのか知りたいです。教えてください。
あと、妥当な金額とか、タブーなものとか…。

その他の回答 (12件中 6~10件目)

2002/12/02 12:04
回答No.6

こんにちは。

経験から言わせていただくと、ズバリ、そうできる間柄なら、ご本人に聞いちゃったほうがいいかも!!

おいくつかわかりませんが、友人の結婚が初めて・・・とのことなので23~4くらいかな? 結婚式をされないのなら、お祝いも込めて社会人なら1万円、学生なら5千円くらいのものを贈ったらいいんじゃないでしょうか。

私自身は結婚前に一人暮らしをしていたので(旦那も)、生活に必要なものはだいたい持っていました。食器も趣味があるのであまり人にもらうのはうれしくないですね~(あくまでも私の場合ですけど)。だから何が欲しいか聞いてくれるのが私は一番嬉しかったです。

ちなみに私は「自分じゃ買わないけどもらったらうれしいなー」っていうものをお願いすることが多かったですね。例をあげると、パン焼き機(友人3人から)、コーヒーメーカー(会社の同期から)など。こういうものはちょっとお値段が張りますけど、1万円以内でも、ちょっといい包丁とか、客用スリッパとか、いま聞かれても欲しいものってけっこうありますねぇ(笑)。

お礼

2002/12/02 13:04

ありがとうございました。そのとおりで23の学生です。やっぱり一番の問題はお金なのです。あまり多く出せないので1万円以内で買えるものを考えているのですが。コーヒーメーカーっていいですね。でも1万円ほどで買えるかな…。すでに持っているかも。やっぱり聞くのがいいのかな。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/12/02 07:45
回答No.5

私も結婚式・披露宴なしで結婚しました.

私がもらってうれしかったのは,
アイロンかな?
いいものだとそれなりに値段が高いので自分で買わない
っていうか買えないし…
夫は当時卒業間近の学生だったし,
私もそんなに貯金がなかったので高価なものは買えませんでした.

まぁこのアイロンはリクエストしたんですけど,
自分が買おうと考えてたものより高級なものをもらったので
すごくうれしかったです.

まぁ皆さんもおっしゃってますが,
「本人になにが欲しいのか聞く!」というのが
一番良いと思います.

自分でも色々そろえ始めてるかもしれないし,
聞いてくれた方が有り難かったです.私は…

正直いってお金も有り難かったですね.
新婚当初はいろいろお金がかかるので.

あんまり参考にならずにすいません.

でも! 気持ちがこもってれば何でもうれしいですよ☆

お礼

2002/12/02 12:55

ありがとうございました。友人は同棲をはじめてから半年以上、結婚して1ヶ月経っているので、もう生活に必要なものは揃ってそうなんですよ。家に行ったことがないので分かりませんが。お金って金額が難しいですね。子どもも来春には生まれるので、そのお祝いも考えると、あまりたくさんはあげられないし。悲しき貧乏学生です。

質問者
2002/12/02 04:26
回答No.4

anko76様

はじめまして。
あくまで参考意見としてきいてください。
私も、いろいろと贈り物をあげたりもらったりしてきましたが、今思えば、やはり相手が本当に欲しいものを贈るのが一番だと思います。
何が欲しいのか、どこのメーカーの何なのか相手に率直にたずねてしまうことをおすすめします。
たずねることが困難な場合、迷わず商品券を贈りましょう。
必ず喜ばれます。

お礼

2002/12/02 12:50

ありがとうございました。今まで毎年のように誕生日にはプレゼントをあげてきたので、最近もうねた切れなのです。何が欲しい?って聞いたこともあるんですが、いつも答えは「何でもいい」なんです。う~ん。弱った。

質問者
2002/12/02 02:34
回答No.3

こんにちわ。
そうですね、私が贈って喜ばれたのは、果物を絞るやつ(フレッシュジューサー)です。
カクテルバーとか行くと、よくあるやつなんですが、手でバーを押すタイプ。
書いて説明しにくいので、サイトで同じような商品見つけたので一応紹介。

カクテル作らなくても、フレッシュジュースを簡単に作れる&ちょっとオシャレなので、インテリアの一部としても評判よかったです。

ご参考になれば幸いです。

お礼

2002/12/02 12:45

ありがとうございました。それっていいですね。自分ではそういうのって買わないですもんね。でも貰うとうれしいもの、って難しいですね。貰って初めてその物に対するうれしさがわかるというか。たこ焼き器とか?

質問者
2002/12/02 02:26
回答No.2

タブーなものは#1のかたが仰っているように
割れる、切れるというコトバを連想させる
ものは避けるほうがよいとは言われてはいます。
最近はあまり気にする人もいないようですが、
ご本人はともかく、親戚の方やご両親などが不愉快
になる可能性もありますから、ご注意くださいね。

思い切った方法なのであまりお役に立つかわからない
のですが、幼馴染で親しい方でしたら、ほかにも数人
仲良しの方を誘って、ご本人に何が欲しいか尋ねて
数人でちょっと高価なものを送るという方法もあります。
新井素子さんという小説家の方が書いていらした方法で、
私も一度やってみました。
相手によっては遠慮されるのでいい方法ではないかも
しれませんが、友達同士で同じものをあげることもないので、
アリかもしれません。

お役に立たなかったらごめんなさい(^-^;

お礼

2002/12/02 12:38

ありがとうございました。そうですね、他の友人を誘う手もありますね。でも、共通の友人というのが少なくて…。しかも私は幼馴染でありながら、忙しいこともあって結婚から1ヶ月もたっていて、すでに出遅れているんです。他の子が何かあげてるかもしれないし、かぶらないようにしなくては。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。