本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚の費用について

2008/09/13 16:51

名古屋で結婚式を挙げるものですが、費用についてご意見いただきたいのですが、結婚式に105名招待するのですが、見積もりが500万近くになります。
これって普通なんでしょうか。高いということはありませんでしょうか。

回答 (7件中 1~5件目)

2008/09/20 10:55
回答No.7

NO6です。携帯からなので、読みにくかったら
すみません…。


割り引きも、その他のサービスも何だかんだで
プランナー次第な所がありますよね…。


プチケーキに関しては、削りたいと思われているのなら
削って別の物にしてもいいと思います!!
お金を出すのはこちらなんですから、プランナーさんの
顔色を伺っていたらなかなか節約出来ないですよ!


昔も今も、ケーキの下の部分だけ本物にする人は結構
いるみたいですし!


私が選んだ引き出物に関してですが、実はゲストハウスと
提携していないグラスショップの綺麗なグラスなんです。
ゲストハウスから『この中から選んで下さい。』と引き出物
の大量の冊子を渡されたのですが、全然いい物がないし、
質の割に高いしで…。


それで、正直あの中からは選べないという話しをして、
市内にあるそのグラスショップと提携していないか聞いて
みたんです。



そしたら、提携はないが、話しを付けましたという事で、
一応ゲストハウスを通してですがそこのグラスを引き出物
として出せる事になったんです。



価格としては、ペアのグラスや食器のセットで3000~4000円
くらいです!


せっかくの式と披露宴ですから、お互い悔いが残らない
ものにしたいですね!

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/09/18 12:53
回答No.6

名古屋ではないのですが、私も近々結婚式を行ないます。
私はゲストハウスなのですが、50万円サービスして
もらって、色々なところを切り詰めて80名で400万円
くらいです。

アルバムは一番安い物にし、集合写真・DVD・ビデオ
撮影はナシ、キャンドル・装花は安い物を、そのかわり、
お料理は真ん中のレベルの物、引き出物をそれなりの物に
した結果が400万円弱です…。

それにしても…プランナーさんが500円のケーキをつける
ように!とかいう事にビックリです…。
確かに今ほとんどの人がプチギフトをつけたりしますけど、
強制的にさせられるのはちょっと…という感じですよね?
それではケーキ代を浮かせた意味がないですよね…?

私もこれから色々準備を進めていく上で、きっとどんどん
値段が上がっていくのだろうと思うと憂鬱になります。

お互い大変ですが、妥協できるところは削って、頑張って
節約しましょう;_;

お礼

2008/09/19 17:09

そうなんですよ!ケーキ。ほぼ強制的なんです。そんな感じなんです(;_;)
それって付けないとダメなんですか?と聞いた時のプランナーさんの顔
...。そこをケチりますか。と言いたげな表情。もう何も言えませんでしたね。笑
しかし、ケーキカットは夫婦の初の共同作業という意味合いなのかと思っていただけに驚きました。
でもゲストハウスさんでも、切り詰めて80人で400万となるとなんだか
変わらないですね。憂鬱ですね~((+_+))
ちなみにメインの引き出物...差し支えなければ
いくらのものにしたか教えていただけませんか??

質問者
2008/09/18 01:50
回答No.5

こんばんは NO3です。
金額的に名古屋駅の上のホテルかな・・・と思っていましたが…

>持ち帰り用のケーキ(一個500円)はつけてくださいとプランナーさん
>に念を押されました(*_*)
持ち帰り用のケーキを付ける様にプランナーに言われたんですか???
以前、同じホテルの披露宴に行きましたがありませんでしたよ!
挙式が何月か分かりませんが、暑い季節だとケーキの持ち帰りって危ない
と思うんですけど・・・それに二次会に行く時邪魔ですし…
パウンドケーキとかクリームのないケーキなんでしょうか???
名古屋挙式なら引き出物の中は、引き出物+引き菓子+名披露目の3点又は
5点ですよね? ケーキは不要だと思いますよ。
ケーキがクリームなしのカップケーキ(ホテルで作っている)でサンキュー
ギフトの代わりに出口で配るわけではないですよね???

>ビデオ、写真総額40万越えしたのも大きいかもしれません。
>でもここはケチるところではないと怒られたのでそのままです
いえ、ケチるところです!!
友達かその知り合いにプロカメラマンいませんか???
プロカメラマンといっても、普段はプロダクションと契約していて、色々
なホテルや結婚式場で写真を撮っているので、そういう人に頼むと安く
すみますよ。私の時は友人の知り合いにカメラマンがいたので、頼みま
した。当日はメイク→披露宴前の会場→披露宴まで全て撮影してくれ、
ネガ+ロムを全て渡してもらいました。お礼は3万円+心づけ1万円
+お菓子でした。カメラマンさんには「普段派遣されても、1日1~2
万円だから多すぎる!」と言われましたが、こちらは15万近く浮きま
した。写真は自分で現像して、二人でアルバムを作るのも楽しいし、
両親や親戚にも沢山配れます^^
もし知り合いのカメラマンをホテルに入れるなら「友人でカメラが得意
な人がいるので、友人に撮影を頼みます。メイク室の撮影や、会場内での
撮影はできますよね?」と確認してくださいね。

スライドなんですが、はっきり言って高いです。
多分、お色直しの時に流す二人の生い立ちや出会いのスライドですよね?
個人的な意見として聞いてください。
披露宴って、2時間~2時間半の間に色々な演出があり、出席している側も
スピーチの間は話を聞かないといけないし、ケーキカットは写真撮ったり、
新郎新婦が雛壇にいる間は雛壇で並んで写真撮りたいし…
新郎新婦がお色直しで席を外している間は、食事をするのに最適な時間な
んですよね…そこで暗くなってスライドが始まると・・・

披露宴って、1つ1つが高いんです。なので、やりたい事を全て入れると
大変な金額になります。なので、思い切って削る決断をしないと、総額は
減りません。
セットプランを使うなら、最悪セットプランのものだけをするとかね…
又はセットプランを使わず個別に発注したら必要なもので幾らになるんで
しょう?セットプランって自分達には不要な物も含まれている場合が
あるので・・・

お礼

2008/09/19 17:00

以前、同じホテルの披露宴に行きましたがありませんでしたよ!

ホントですか!?なんでだろう...(*_*)
プランナーさんに、高いのでやめたいんですけどと言ったら、ケーキカットというのは、幸せをみんなに分けるという意味なので、生ケーキを当日食べていただくか、作り物ならばもって帰っていただくか、どちらかにして下さい。そうしないとやる意味はありませんよ。と言われてしまいました。
ケーキについても、持ち帰り用のケーキの写真はとくに無いようで、ケースだけ見せてもらいましたが、かなり小さいものでした。
どんなケーキなのかは聞いてないのですが...気になってきました~!
式は10月ですが、確かにすぐに腐るのもではだめですよね!

カメラの件ですが、、知り合いの方はいません(>_<)
でも、外部の業者なら結構安いところがあるようなので、外部で頼もうと思っていたのですが、式場の提携のところじゃないと、披露宴会場では撮影OKでも、挙式の会場は撮影NGと言われたので、しぶしぶ提携の(ホテル内の)写真屋さんに写真撮影とDVD撮影をお願いしました。
本当にNO.3さんの言うとおり、割り切って削る決断をしないとだめですね。う~ん。悩みます(~_~;)
セットプラン!なるほど~!もう一度見直してみます!!
ありがとうございました★

質問者

補足

2008/09/19 17:10

あ!ケーキは出口で配りません。
プチギフトは別で用意してます。
なるほど!プチギフトの代わりにすれば良かったのかも知れないですね

質問者
2008/09/14 12:20
回答No.4

まぁ。そんなところでしょう
+100万は覚悟しておいてください。

5万x人数と言われますからね

あとは、なにかを削っていくしか方法がありません
花って一番お金がかかるものなので
テーブルから全部花をなくすと見栄えは悪いですが安くなります
キャンドルサービスも辞めてしまいましょう
衣装も一着で済ませましょう(お二人とも)

料理も中間くらいをススメされますが
一番安いものにしましょう(見栄え良くないけど)

引き出物(名古屋だと削ると言われるので)ですが
昔ほどは豪華でなくて良いので削りましょう

おそらく500万は中間くらいのお値段だと思います。
高くも安くもありません。

普通に披露宴をしてれば500万以上は70名くらいでもかかります。

 

お礼

2008/09/17 11:04

回答ありがとうございます。
実は衣装代は外部で借りるので見積もりに入っていません。
会場の花代が結構高く、12卓分+メインで約30万ほどかかります。
料理も一番安いのにしたのですが、元が高いのかもしれません。
(税抜き16000円)
削りどころの会場の花を見直したいと思います(+_+)
+100万ですか~!!失神しそうです。。。
でも中間くらいという言葉で少し気持ちが安らぎました。
ありがとうございます。

質問者
2008/09/14 01:35
回答No.3

ご結婚おめでとうございます
参考になるか分かりませんが、ゼクシーの東海地方の費用平均がでていた
ので、ご覧ください。
http://zexy.net/mar/manual/kiso_souba/tokai.html

個人的な感想としては、名古屋でも105人で500万は高いと思います。
招待客50,000円/人 くらいですよね・・・
招待客の宿泊費用は含まれていないのですよね?
名古屋で一流ホテルといわれるところで挙式をしても、
料理+飲み物で20,000円として、引き出物(友人)6,000円くらいで
考えると…他に衣装・花・ケーキなどの諸費用を人数割りで考えて
30,000円/人位で可能ですよ。
検討されている会場が分かると、大体の金額が分かるのですが…

お礼

2008/09/17 11:17

回答ありがとうございます。
やっぱり平均より高めですね(:_;)
会場は名古屋東急ホテルです。宿泊費は入ってません。

ホテルはパックが充実してるからそれ程他の式場とは変わらないと
聞いていたのですが、やっぱり高いですね。。。後悔。。。
ビデオ、写真総額40万越えしたのも大きいかもしれません。
でもここはケチるところではないと怒られたのでそのままです。
ケーキ1人1000円と言われたので、作りものにしたものの、持ち帰り用のケーキ(一個500円)はつけてくださいとプランナーさんに念を押されました(*_*)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。