本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式でのサービス料について

2008/10/16 21:47

来月の頭にレストランにて結婚式を挙げます。

つい先日、今までお願いしてきた内容での見積もりを提出していただいたんですが、
ほとんどの項目にサービス料がつけられていました。

料理代や飲み物代、会場使用料などにサービス料がつくのはまだ納得できるのですが、
外部依頼の会場装花やヘアメイク、引き出物のギフトカタログ、衣装の持ち込み料、
外部依頼の司会者のギャラにまでサービス料がかかっていることに納得ができません。
額も○十万となっており、チップや心づけ代わりともいえない金額となっています。

式場に確認したところ、見積もりの金額は原価なので利益のためにサービス料を
つけているとの回答でした。
しかし、客に提出する見積もりが原価であるとは到底思えません・・・

そこで、質問です。
通常、結婚式でのサービス料は何に対して付加されるものなのでしょうか?
また、法律上でどの項目はつけるもの、つけないものが決まっているものなのでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2008/10/17 01:31
回答No.2

一般向けに配布しているチラシと同じということは、会場にとっては原価です。契約が無い限りは、同じ値段で仕入れてるはずです。
美容院の儲けは、会場には関係ありませんからね。

外部発注分の原価って、そういうことです。
つまり、お客様は2重にサービス対価を支払っていることになります。

でも、プランナーと業者がノータッチでなんて、披露宴は絶対出来ません。
当然、お客様と外部業者が直接打ち合わせしてくれた方が、専門家である業者にイメージも伝わって、より希望に近い形で披露宴を迎えられます。でも、それをひとつにまとめあげるのがプランナーの仕事です。披露宴開始前の段取りだけでも、美容師とカメラマンと段取りしなければなりません。ノータッチでは誰も何もわからないまま当日本番… これで披露宴は当然始まりませんから、プランナーは2回同じ説明を美容師とカメラマンにするわけです。当然違う業者だから、都合も様々。面倒でも何度も同じ説明をして回り、何度も同じ事で頭を下げ、段取りしていくのがプランナーの仕事です。
ノータッチでは披露宴できません。

今回の問題は、プランナーとのコミュニケーション不足じゃないかと思います。
不安に思うことがあれば、ここではなく本来ならプランナーを頼るはずなんです。あと半月ほどで本番なわけですから、プランナーとの関係もだんだん深まっているはず…なんです。
プランナーの力量不足…なんだと思います。
その会場なりの説明があるはずですから、どんどん質問してみてください。高い買い物をするのですから、特に遠慮することは無いんですよ。

例えばうちであれば、衣装の持ち込み料の内訳もあるんです。一部屋保管部屋を前日から24時間ほど潰すことになること、またその部屋に担当のサービス員を配置して管理させることで持ち込み料が発生していますし、サービス料も付けさせていただいています。(24時間じっと衣装を見張っているわけではありませんが、汚れや匂い、納品間違いなどが無いように、また鍵を管理させるための担当です)
そういう説明があるかもしれませんよ。

何はともあれ、良い披露宴になりますよう!

お礼

2008/10/17 08:08

納得できました!
まさに、なるほど~という感じです。
ありがとうございました。

ちなみに・・・
>プランナーの力量不足…なんだと思います。
>その会場なりの説明があるはずですから、
プランナーさんにも、なんでサービス料が付いているのか聞いてみてはいたんですが
経理が決めていることなのでわからないという回答でした。
で、経理の方に聞いたら、サービス料が付くのは一般的なことだからうちも付けているとの回答だったので、ますます納得できなくて・・・
社内でのサービス料つけるつけないの決まりもないといわれました。
・・・じゃあ、つけなくてもいいものにつけてる可能性があるってこと?
と思ったので、こちらに質問した次第です。
いまさらキャンセルもできないので本当に困ってました。
どうもありがとうございます。

あと半月で、プランナーさんへの不信感を払拭できるよう頑張ってみます。
(他にもいろいろあったんです・・・。
再見積もりくれないとか、資料を送るって言って送らないとか・・・。
アルバムの打ち合わせにいってアルバム用意してなくて時間の半分くらいアルバム取りに行って戻らなかったとか・・・)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/10/16 22:02
回答No.1

ホテルでプランナーしてます。

サービス料とはサービス員の人件費です。
法律では決まっていません。サービス料が無く、込みの料金でも良いわけです。通常レストランではウェイトレスが運んできてくれることにサービス料は発生していますが、メニュー表にはそのサービス料込みで表記されております。別にどちらでも良いんです。

料理や飲み物を給仕するサービス員がいるので、サービス料に納得されるのはわかりますが、会場費には普通かからないと思うのですが…。
外部発注するものでも、サービス員が配置などするもの(会場装花や引き出物など)はサービス料がかるということになります。引き出物なんて、検品、仕分け、配置とまたさらにその全ての工程にチェックがあるので、サービス料ごときじゃ普通赤字です。(引き出物のみにスポットをあてた場合という話ですが)

経理上、原価で表記している可能性もあるでしょう。結婚式場やホテルならキックバックなどの契約をしていると思いますが、レストランなら契約までしていない可能性は高いですよ。よって、原価の値段表しか出せず、仕方なくサービス料をつけているという可能性もありますね。手配したり調整したり、人件費はかかるわけですから。
外注先の人件費も、会場の人件費も2重にかかるものです。

見積もりを詳細見ていないので何とも言えませんが、あくまで可能性で考えるなら以上のとおりです。
成約前に見積もりもらわなかったのでしょうか?比べてみては?

お礼

2008/10/16 22:34

早速の回答ありがとうございます。

知らないことばかりなので勉強になりました。
成約前にもらった見積もりにもやはりサービス料が付いていました。
気にするならそのときだったんですね。。。

ただ、美容に関してだけいうと、その美容院が一般向けに配っているチラシと金額が一緒なんです。
式場は、そこへいって打ち合わせしてきてくださいと言っただけであとはノータッチ。
それでも、紹介したっていうことに対する対価が生じているというわけなんですね。

納得・・・とはいきませんが、理解はできました。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。