このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/29 23:45
初めまして、都内で働く25歳の女性です。
先日おつきあい期間4年、結婚期間1年の旦那さま(31歳)と離婚する事になりました。
原因は私の入籍直前からの不倫です。
不倫相手とはもう別れていますが、夫のことはもう男性として見れず(親や私に借金がある、経済観念が年齢に対して甘い、子づくりを拒否されたなど)けじめのための離婚です。
夫には、好きな人がいたこと、もうやり直す事が不可能だと正直に話しました。夫は私の不倫に気づいていませんでした。
離婚することに関しては同意を得たのですが、慰謝料などについて、相手の母親から下記の要求をされそうです。
■結婚式費用の返金(招待客は夫が多かったが、両家で折半)
■夫の引っ越し代、家具など処分費用
■夫が次にすまう家の敷金、礼金
■私の仕事の退職(社内結婚でした)
■婚約指輪の返還(先祖代々伝わるものだったようですでに返しました)
離婚に関しては私のわがままで行ったことなので、両親などに金銭を借りる事なくすべて自分で支払おうと思っています。
さすがに上記すべてを支払うのは難しいため、彼と話し合いの場をもったのですが、彼は慰謝料に関しては家と家との問題のため、私が払う払わない関係なく、言い値を要求する、両親に借り出ても支払えと言っております。
また、同様の理由でかれの母親の要求をすべて私にのまそうとしております。
上記にあげた慰謝料はすべて妥当なのでしょうか?
教えてください。
入籍前から不倫していた・・・ということまで言ってしまったのですか?
であれば、この要求は仏様のごとく優しい要求です。
あなたに対し慰謝料を請求することもできるのです。
この内容は慰謝料ではないです。
披露宴の費用を折半にされたこと(彼側の出席者が多いのに)なんて、本当に入籍前から裏切っていたのであれば、全額払ったっていいくらいです。
それこそ1年という短い時間であるからこそ、この部分に関しては上乗せしたいくらいですね。
そして社内結婚であるとのこと・・・どういった経緯で離婚となったのかいずれ知られるのではないでしょうか?
あなた自身居づらくないですか?
辞めて彼の気が済むのであれば退職し、新天地を探した方がいいのではと思うのですがいかがでしょう?
あなたの方にも彼のことを夫として見れない事情がいろいろあったようですが、やっぱり順番を間違ったとしかいいようがありません。
結婚したけど、うまくいかず、その後他にいい人ができた・・・というのであれば、よくある話です。(倫理的に良いわけではありませんが)
ですが無理やり結婚させられたわけではないのでしょう?
大勢のひとにお祝いしてもらったのでしょう?
結婚前から裏切っていたとうことは、彼だけではなく自分の周りの人をも裏切っていたことに他ならないのです。
どうも質問者様の文章を読むと本当に悔いている、そこまでの重みがみられない・・・
かれの母親の要求をすべて私にのまそう・・・・私がダンナさんの親であればこの程度の慰謝料じゃ許せないと思います。
被害者意識を振りかざした多額の要求ではまったくありません。
倫理や道徳をふりかざして、不倫に対して全否定するわけではありませんが、今回ばかりは質問者様を肯定することはできません。
(ダンナさんがが男としてそうとう許せない男だったとしてもです)
あなた様にとっては救いのないダメだしとなってしまっていますが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ずるい考えでしょうが、不倫していることを言わなければよかったのです。
お互いの価値観の不一致で別れられたのに・・・であれば、これらの要求のうち婚約指輪の返還くらいですんだのでは?
でも、もう言ってしまった以上仕方がないです。
ご主人からの要求は慰謝料ではなく、実費程度です。
あなたの不徳で別れる以上親に借りてでも払うべきではないでしょうか?
これくらいですんで優しいくらいでしょう。
そして、あなたの仕事の退職・・・他の方も言われるようにこんなことをする権利は元夫にはないでしょうし、あなたの今後のためにも退職しない方がいいとは思います・・・・が、ご主人の心情を考えるといちばんして欲しいことはこれかもしれませんね。
そう思えませんか?
5年間の付き合いのひとを裏切ったわけです。
相手に対し申し訳ないと思う気持ちがあれば、私だったら退職しますけど。(そうじゃない、離婚はお互い様よって思えれば居座りますけどね)
私は請求する側でしたが、思ったことを少し。
貴方なりに精一杯慰謝するつもりがおありなんでしょう?
でしたら
感情的で不当な要求を押し付けられないように策を練らなければなりませんね。
相手の言い値は言い値ですから、言わせておけばいいと思います。
で、あとは交渉です。
貴女に理由があるとしても、婚姻から年数も経っていませんし、
現実には貴女の収入に見合った慰謝料になることでしょう。
不倫はしたけれど貴女にはこの先幸せになる権利も普通の生活を送り
収入を得る権利もあるのですから
傷つけられた悔しさから財産や収入源を身ぐるみはがすことは、
不倫された側の人間でも出来ないはずですよ。
ということで、地域の家事相談や弁護士センターなどの相談に足を運ぶことをお勧めします。30分5000円程度。
そこで、知識を仕入れ、貴女なりの謝罪ができる範疇と離婚の際にお互いがやるべきことを知ってから、
今後の行動を決められたらいいのでは。
個人の判断だけで相手と交渉するのはやめた方がいいとおもいますよ。
専門家にお願いして争うというよりは、
妥当なところに話を持って行ってもらうのがいいのでは。
たとえばなぜ専門家にはいってもらうのを進めるのかというと。
>慰謝料に関しては家と家との問題のため
これは、どういうつもりで旦那さんは仰ってるのか…。
夫婦の離婚に際しての慰謝料なのか
もしくは家柄名誉を傷つけられたとかっていう慰謝料なのかで
種類がまた別になると思うんですよねぇ。
そのへんの詳細は すみませんが専門家に聞いて下さい。
勿論、された側の辛い気持ちも痛いほどわかるのですが
過剰に感情や被害者意識を振りかざすのは何だか違わないですかねえ
と思ったので投稿してみました。
もちろんどんな理由でも不倫は許せませんのであしからず。
ご健闘をいのります。
No3です。
少し表現があいまいでした
>また、不倫相手にも数百万の慰謝料請求はされるでしょうね。
訂正します
不倫相手にも、旦那さんから数百万の慰謝料請求はされるでしょうね。
正直、質問者さんは順番を誤ったなという感じです。どういう理由でも不倫はまずいですよ。もうおわかりでしょうけど。
そういう状況でしたら、さっさと離婚してから恋人をお作りになったらよかったのに。
それはともかく、「親や私に借金がある」というのはもう返済されていますか?
まだでしたら「あら、それでしたら借金の元金と利息で相殺してさしあげますわよ」とでもおっしゃってはいかがでしょう。
関連するQ&A
新婚ですが夫と合わず後悔して離婚を考えてしまいます
夫37歳、私は31歳の新婚夫婦です。 相談所で出会い、今は新婚四ヶ月程です。 共通の趣味もなく会話においてもわらい転げるといったほどのかみ合いもなかったけど、と...
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
彼が創価学会員でした。脱会させたい!!
私も私の家族も創価学会が嫌いです。 しかし、今年結婚する彼から創価学会員だった事を知らされました。 母親が会員で、彼の兄弟も入会させられているそうです。 ...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。