このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/04/19 00:24
こんばんは。
妻の祖父が亡くなりました。
私の父が香典を出す場合には一般的にはどのくらいの
金額でしょうか?
ちなみに私の父は妻の祖父と面識はありません。
ついでに妻の親は喪主ではなく、親の兄弟が
喪主となります。ちなみにその喪主とも私の父は面識が
ありません。
お気持ち。と言うの回答もあるかと思いますが現実的な金額を
教えて頂けますでしょうか?
事が事なのでお早めにアドバイス頂けると
助かります。
以上、よろしくお願いいたします。
>お気持ち。と言うの回答もあるかと思いますが現実的な金額を…
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
一方、
>ついでに妻の親は喪主ではなく、親の兄弟が…
通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主から見て、「甥の嫁の親」までは親戚のうちではないでしょう。
葬儀から何日か経って香典帳を見返したとき、
「この香典誰だったっけ?」
「誰か知っている?」
となるのがオチでしょう。
>ちなみにその喪主とも私の父は面識がありません…
親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。
慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。
あまりにも遠く一面識もない親戚から香典をもらっても、今後のおつきあいを考えると当惑するだけです。
あなたの親からは何もしないというのも、選択肢の一つかと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
あなたは1万円すべきですが、あなたのお父さんなら5千円でいいと思います。
2009/04/19 18:22
ご連絡ありがとうございます。
やはり1万円が相場のようですね。
1万円か5千円が一般的ということで
参考にさせて頂きます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
先日主人の祖母が亡くなったとき私の両親も相談者様のお父様と同じ立場で迷っていたので、主人の母に聞いたところ一万円が大体の相場らしいです。
2009/04/19 00:56
早速のご連絡ありがとうございます。
実際に同じ立場の方からの意見で大変参考に
なりました。
やはり一万円くらいですよね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
こんばんは
私は親戚ということで1万円が妥当かなと思います。
でも、面識が一切ないようでしたら、知人というポジションで5千円でもいいのではないでしょうか?
お住まいや葬儀を行うところの地域の相場があると思います。
一番いいのは奥さまに「お母さんに親戚の葬儀ではいくら包んでいるか?」聞いてもらうことです。
義理などなくても、その家のしきたりみたいなものがあると思いますので・・・。
ご参考までに!
http://www.awaji-baikundo.com/kouden.htm#01
http://www.hyakka.org/koden/cat0001/1000000014.html
http://www.kazokuso.net/tubo/kouden4.html
2009/04/19 00:55
早速のご連絡ありがとうございます。
参考になるHPもご紹介いただき助かりました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
関連するQ&A
四十九日法要に会食、引き出物無し、香典無し
こんど四十九日法要をする予定です、私が喪主で私の家族と私の兄弟、伯父叔母を呼び法要いたします。 亡くなったのが小さな子供の為、お寺さんと相談し法要後の会食はしな...
葬式 引き出物
先日伯父がなくなりました。 私は遠方で欠席をしましたが、両親がお通夜、お葬式とも行ってきました。 帰ってきた両親がぽつりとひとこと。 「引き出物がなかった。」...
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり?
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり? 最近結婚の決まった者です。 結婚式に呼ぶお客さんについての質問です。 まだ挙式は、海外・国内等全然決まっていま...
ブログにそれとなく私の悪口を書かれます。
ご意見をお願いします。 私は50歳の女性です。 昨年10月に私の父が他界しました。 家族葬でしたので、弔問には来られずとも、私のお友達や知人会社関係の方々か...
親が子供の勤め先にお歳暮を贈るのは一般的ですか?
会社の後輩(新人)の親御さんから、社長宛にお歳暮が届きました。 小規模・少人数で経営している会社で、 社長宛といっても会社宛のような感じです。 会社の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/04/29 00:06
ご返信ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
的確なアドバイスありがとうございます。
済んでしまいましたが、アドバイスを参考にさせて
頂きました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。