本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚費用について

2003/04/18 04:09

新生活の準備で、男は家を用意し、女は家の中の物をそろえて結婚するのが常識なのでしょうか?
結納金は70万円頂き、新居はアパートにしました(新築のため頭金は50万円ほどで彼が出しました。)
家具家電等は結納金から出すものだと思いそのお金を使ってきたのですが、結局70万円ででは足りず、(寝具・食器・マット類等全て含み)120万円ほど使ってしまったので50万ほどオーバーしてしまいました。私が「結納金だけでは足りない」と話をすると、電気とテレビだけは彼が買ったのですが、「家の中のものは女がそろえるのが当たり前」「70万円でそろえろ」「電気とテレビを買ってやった」等と言われてしまいます。みなさんは費用の分担はどうしたのでしょうか?また、常識では全て家の中のものは全て女性が支払うのでしょうか?教えてください。お願い致します。

回答 (13件中 6~10件目)

2003/04/18 15:01
回答No.8

結婚準備大変そうですね。

私の場合はみなさんとはかなりかけ離れてます。

賃貸マンションの契約・・・私が結婚前に「一人暮らしがしてみたい!」と思ったので、新居用の3LDKの分約50万自分で出しました。

家具・・・転勤族なので、いわゆる婚礼セットは買いませんでした。私の親がどうしても買いたいと言うので、ドレッサー・ベット・寝具類(ダンナの常識からしたらケタ外れに高かったらしい)・食器棚・ダイニングセットは買ってもらいました。

家電・・・白物(洗濯機・冷蔵庫)、電子レンジ等は私の祖母が買ってくれました(おばあちゃん指定の電気屋さんで、30万を目標に買いました)

エアコン・・・これがないと結婚まで生活できないので、私が買ってつけました。

各部屋の電気、カーテン、テレビ、ビデオ、BS等全て、結婚までに私が必要だったので、自分で買いました。

ダンナから結婚前にもらったのは、婚約指輪(小さなダイヤ)だけです(それも去年空き巣に盗まれてしまいました)
なにせ、「結婚しよう」と決めたときのダンナの貯金は約20万、その冬のボーナスで、婚約指輪を買って残りは貯金(10万程度)

6月挙式でしたが「夏のボーナスで払うから、新婚旅行代はたてかえて・・・」
って返すもなにも、結婚したら、2人のお金やん!!
というカンジで、うやむやになってしまいました。

ダンナの家は母一人、私は裕福な家庭ではないですが、一人っ子だったため、親が出せるお金は黙って出してもらって、私が「グレード落としたくない!」ってものは私が出す(だって、これから使うのは自分達なんだもの)って決めてたので、なんらもめませんでしたよ。

・・・ってこんな風に書くと、私は持参金かなりなければ結婚できない人だったのかなぁ・・・なんて思うんですが、
こちら(goo)で結納金と、どちらが何をどれだけ支払うのが常識?という話題がよく出るので、こんな考え方もある・・・という一例になれば幸いです。

長分すみませんでした。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/04/18 13:04
回答No.7

始めにきっちり話し合わなかったのがいけなかったのだと思います。
こういう考え方は、地域や家によって違って、何が良いとは言えないと思います。

彼は、70万円で揃えて欲しいといったのだから、
あなたは70万円で揃えなければいけなかったのだと思います。

足りない分は我慢して、後々買い足していけばよかったのではないでしょうか。
テーブルやベッドはリサイクル品、食器は100円ショップで、などレベルを落とせる所は落として、ゆずれないものは新品で買うなど方法はあったと思います。

でも、買ってしまったものはしょうがないので、今回はあなたが予算内でおさえられなかったと言う事に罪悪感を感じれば、その足りない分は自分で出して、そういうお金は男が出して当たり前だと思うなら、相手に強く請求すればいいと思います。

世の中には、ご夫婦で別の口座を持って、生活費すら折半する人達もいて、色んなタイプの生活の仕方があります。
結婚費用の事も、それぞれの夫婦に、それぞれのやり方があって、どれが良いとか悪いとかではなくて、どのやり方がその夫婦のやり方なのかっていうのがあると思います。
常識というあいまいな物で考えるのではなくて、あなた達夫婦のやり方を話し合いで決めていくのがいいと思います。

ちなみに私は、ある方が出す、という考え方が両方にあったので、ある方が出しました。
家(賃貸)は3回変わったけど私が出して、家電製品は夫のボーナスで買いました。
暮らしていく内に、エアコンを買ったり、テーブルを新調したり、ピアノを買ったり、だんだんと物を揃えていきました。
始めは、リサイクルショップで買ったものを使っていました。

2003/04/18 13:04
回答No.6

>新生活の準備で、男は家を用意し、女は家の中の物をそろえて結婚するのが常識なのでしょうか?

いちおうそう言われているみたいです。
でも家具のなかでも台所の食器棚かだけは男が用意するとかなんかだったと思います。(ここは自信ナシ)

結納金は、これでお道具をそろえてください、という意味ではなく、お道具のたしにしてくださいという意味みたいです。
普通結納をもらった場合はその2倍から3倍くらいのお支度をします。(超えた分は当然お嫁さんもちです)

ただ、これは昔の常識で、時代は変わります。
今は恋愛結婚が主流で、親ではなく、お互い話し合って結納はしない、結婚式もジミ婚、で費用もすべて自分達でするっていうのが常識になりつつあるようですし。
常識というものが死語になりつつある昨今なので、要はお互いが納得していればいいと思います。

ただ、彼の言っていることは非常識ではありません。
それに彼はあくまで70万の範囲内でそろえろって言っているのだし、あなたも別にその範囲内でできるだけそろえたらいいとも思いますし。
むしろ、足りない、と相手に言うことのほうがちょっとどうかと思います。

実際彼は70万+新居の頭金で50万、計120万出しているけれど、あなたは120万かかったって言っても実際かかっているのは50万ですし。
もし70万でおさまったらあなたは全くお金を出していないということになりますので、それはちょっとおかしいかな?と思います。

もちろん時代はかわりましたので、常識というと異議を唱えられそうですが、よくある冠婚葬祭辞典に書かれているものだと
>男は家を用意し、女は家の中の物をそろえて結婚するのが常識

みたいですね。

2003/04/18 09:13
回答No.5

おはようございます。(^^)
ご結婚おめでとうございます♪

さて、
>新生活の準備で、男は家を用意し、女は家の中の物をそろえて結婚するのが常識なのでしょうか?
とのことですが、#1さんのおっしゃっているように
常識ではないと思いますよ。

私の場合・・・
・結納金は100万円いただきました。結納金は彼のお家から私の実家にいただいたものと思い、全額両親に渡してありました。
・二人とも一人暮らし経験者だったので、ひととおりの電化製品は揃っていました。
・私の両親は たんす(65万円)、ダイニングテーブルセット(15万)、寝具(値段は不明)を持たせてくれました。親は他にも買ってあげたかったようですが狭いアパートなのでこれで限界・・・。(笑)
・結婚費用として二人で200万円の貯金があり、
新居の敷金礼金等(40万程度)・マットや電気等の
こまごまとしたもの(それでも10万くらい)はそこから出しました。この貯金からは他に結婚指輪や新婚旅行に使いました。

というカンジです。

ところで家具家電は彼と一緒に買いにいったのですか?
二人で選んで買ったのならオーバーしたのは彼にも責任ありますよね。
lespo77さんが気に入って買ったのなら、オーバー分は
lespo77さんが負担すべきかなぁー。
でも結婚前に買う家具って、多少高くても一生ものを!って思いますよね・・・。

でも、はっきり言わせてもらうと結納金だけでは足りないよねぇ~。(笑)
lespo77さんの場合は家具家電もろもろすべてですもんねぇ。大変だとおもいますよ。
私だったら120万でも足りないだろなー。(^_^;)

なにはともあれおめでとうございます♪お幸せに♪

2003/04/18 09:02
回答No.4

彼の出費 →70万+50万
貴方の出費→120万-70万

まだ、貴方の出費の方が少ないですよね。

新生活の準備に、常識とか非常識とか今はないのではないでしょうか。
貴方に貯金があるのなら、補填してさしあげれば?

費用の分担は、カップルそれぞれだと思いますよ。
私の場合は、結納金ですべて収まりましたよ。もっとも結婚したのは貴方より随分前で、結納金ももっと多かったですけど。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。