本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

結婚式が終わってからの祝い金

2003/04/29 16:17

結婚式が終わってから祝い金を渡すのは駄目でしょうか?

回答 (5件中 1~5件目)

2003/04/29 20:03
回答No.5

#1です。
そうですね、私も皆さんのおっしゃる様に、式には出席しないけど、お祝いを渡したいのなら遅くならない程度にお渡しすれば、全然OKだと思いますよ(^^)
個人的には式の場所以外なら、#3の方のアドバイスのように、お金よりも何かお品物を差し上げる方が、却って相手の方にも喜んで頂けるのでは...と思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/04/29 18:23
回答No.4

#2のoriginsです。

#1の方への補足を読みました。
結婚式に呼ばれてはいないけれど、お祝い渡したいとのことであれば、構わないと思います。
#3の方が仰っているように、あまり遅くならないように新居にお邪魔する時にでも持参されると宜しいのではないかと思いますよ。

私も、そのようにしてお祝いを頂いたことがあります。

2003/04/29 17:54
回答No.3

披露宴に出席するのに当日持参せずに後日・・・ということでしたら、止めた方がいいでしょう。
当日がよろしいかと思います。

披露宴に招待されていないがお祝いだけ・・・ということでしたら大丈夫ですよ。
あまり遅くならないうちにお渡ししましょう。

披露宴でもお祝いを渡したが、さらに追加で・・・ということでしたら、お金よりも品物の方がよろしいのでは?

この中に該当するものがありましたでしょうか?

ご参考になれば幸いです。

2003/04/29 17:25
回答No.2

jyadohさん、こんにちは。

質問内容では、少し情報が不足していますので補足して頂けると答えやすいのですが。

その結婚式とは、招待制それとも会費制?
jyadohさんは、その結婚式に列席されたもしくはされる予定?
ご祝儀を結婚式の後に渡される理由は?

補足お願いしますね。

2003/04/29 16:39
回答No.1

ご祝儀とはまた別に...っていう事でしょうか??
それともご祝儀を出す時をあえて式が終わってからにするって事でしょうか???
相手の方がどの様な間柄の方なのかが分からないので何とも言えませんが、もしどうしてもその様にせざるを得ない状態なら仕方ないかもしれませんが、常識的には、やはり受付の時に出すのが一般的なんじゃないかと思いますよ。
あ、それとも結婚式には招待されてないけど、でもお祝いは渡したいってコトなのかな??

補足

2003/04/29 18:07

式には呼ばれていないが、お祝い金を渡したいと思っております。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。