本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式の招待状について。

2010/05/07 07:36

結婚式の招待状について。
 来週、いとこの結婚式があります。しかし、いとこの私には、招待状もきてなく、式がある事実でさえ当人からの報告がありません。ちなみに、結婚の事実は、事前に把握済みであり、知らなかったわけではありません。私の父宛には、ちゃんと招待状が来ています。
 是が非でも結婚式にでたいと思ってるわけではないですが、最低限、親戚として、結婚式がある事実くらいは、報告すべきだと思うのですが、どうでしょうか? 
 私は、家族であげる祝いとは別に個人的にもお祝いもあげました。(たいしたものは上げてませんが) そういう人間に何1つ連絡がないと言うのは、常識に欠けると思うんですけど、いかがでしょうか?
 それとも、父の招待状の中に私の分も含まれてるのでしょうか。
 ちなみに、私は、実家を離れ1人暮らしをしていて、住所は教えていません。

回答 (12件中 1~5件目)

2010/05/10 13:33
回答No.12

No.10のKONIMIXです。
mtrevolutionさんの気持ちは、ご自分が一番分かってらっしゃるようですね。
補足で書かれている「完全に願望になっちゃいますけど」という言葉が、全てを表しているのではないでしょうか。
「自分はここまで思っているのに、相手はそこまで思ってくれない。お母さんが色々世話をしたのにこの対応は何だ!」という事に納得出来ないでいるのでしょう。
「親戚が少ないのに・・・」と言う事が、皆さんへの補足で多々出てきますが、本当に親戚が必要なのはmtrevolutionさんの方なのかな?と思ってしまいます。
mtrevolutionさんの事情はわかりませんが、私ならそんな親戚はほっておきます。
ここまでこだわるのは、mtrevolutionさん自身が「さみしい」と思っているからなのではないでしょうか。
何度も書きますが、いとこさんの対応は非常識とまでは言えません。
どんな事情があるにしろmtrevolution さんが望んでいるのは、「常識」以上の事です。
多分この回答にもmtrevolution さんは、満足されないでしょう。
ここでmtrevolution さんが望んでいるのは、「自分への同調者」だと思うからです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/05/09 09:48
回答No.11

こんにちは。40代既婚女性です。

他の方が書かれているとおり
いとこ同士の冠婚葬祭の付き合いは
親経由になるので
挨拶が無いウンヌンは
普通はそこまで気にはならないものですが・・。


私が思いますに
あなた様は「こちらに配慮配慮」と連呼なさっています。
つまり、あなた様に対して
ごく普通のいとこ同士の付き合い以上に
配慮しないとうことは
後々本人の人生に不利になるのに
いったいどういうことか!と
お怒りなんですよね。
結婚なさるいとこさんが、
あなた様に挨拶一つ無い
「配慮が無い」のだから
結婚後、親戚関係で困ったことが起こっても
今後一切知らないからね!

それぐらいのお気持ちなんでしょうね。


親戚関係のリアルな感覚は
当の関係者でなければ
解りませんが
あなた様のおっしゃるように
あなた様の影響力が大きい親戚関係なら
確かに、あなた様の事をもっと尊重して
特別扱いし
何でも真っ先に連絡するぐらいのことは
いとこさんが思いつかなくても
いとこさんの親御さん(あなた様の叔父様叔母様)が、娘にアドバイスするでしょう。

言い方は悪いですが
「あそこの子に連絡しておかないと、後々面倒になるから
連絡しときなさいよ!」みたいな風にね。

またはいとこさんの親御さんから
「結婚しても娘と仲良くしてやってね。力になってやって。」と
一言あってもいいかもしれませんよね。

(私はいとこが結婚するとき、祝いの品を贈ると
いとこからはもちろん、親からも丁寧なお礼状をもらいました。)

それがなく、あなた様が憤慨なさっている結果になったということは
あなた様のお力など、
もはや頼りになどしていないということか、
あなた様のおっしゃる、
あなた様のお母上のお骨折りのこと
恩を忘れているか、
ご当人はたいしたことではないと思っているか
お母上がいらっしゃらなくて
父上お一人とあなた様だけのあなた様の家を
軽く見ているということです。


ですから、今後親戚付き合いで
問題が起こっても
あなた様はこの遺恨を忘れずに
お気が済むように行動なさったらいいと思います。


親戚の中には必ず
冠婚葬祭の時に自分の中で納得できないことがおこると
むくれて怒り出す人間が一人はいるものです。
珍しいことではありません。

だた、あなた様がその人間に必ずしもならなければいけないわけではないですよ。

別の考え方をすれば
もっと楽になることもあると思うのですが。

補足

2010/05/09 14:15

 憤慨まで怒ってるのではないですよ。ただ、親戚同士と言うのは、なるべく誤解が生まれない様に行動したほうが、利益になると思うからです。別に、これからいとことの関係を拒むとかそういうのはありません。けど、一応嫁ごうが、何をしようが、親戚同士に変わりはありません。あまり身内のことをどうこう言いたくはありませんが、このいとこの母親(私から見れば叔母)に当たる人、ひとくせもふたくせもある人です。現に、私の母の姉(長女)とはほぼ絶縁ですし、この姉を私の母のお通夜、葬式に呼ぶことにごねまくった人です。その時は。親父やらがかなり説得して、なんとか呼ぶ事ができました。以前誰かが、旦那の家に嫁ぐんだから、他人みたいな発言がありましたけど、結果他人になっても、私の母親ならびに、父親にさえ迷惑がかかってしまった現状があると、小さいことの積み重ねは、ないよりあったほうが良いのではないでしょうか。正直、私の母のストレスの原因もこの叔母にあった事実もありますからね。その度に、「もう電話してくんな」って言いたくなったことが何回あったでしょうか。
 そりゃあ、ただのいとこってだけなのは事実です。しかし、親戚関係は、細いよりは太く持っておいたほうが、後々の降り掛かる問題に対して誤解が少なくなると思います。現に社会の営業とかでも、小さい連絡1つがないと相手が怒るなんて事はよくあることだし、コミュニケーションはやはりないよりあったほうが、いいと思われます。
 
 

質問者
2010/05/08 01:34
回答No.10

40代既婚男性です。
質問内容や追加説明を拝見すると、貴方はいとこさんにとって「特別な存在」だと思っていたのに、「そうでもなかった」と言う事で納得できないように感じました。

>私の父宛には、ちゃんと招待状が来ています。<
普通家長あてに招待状を届けた場合、その家族個人にまで結婚の連絡はしません。
家族で未婚の人を招待したい場合、「名前」または「ご家族様」を連名にします。
結婚して独立していて、且つ結婚式への招待をする場合はその人宛に招待状を送ります。

私のいとこの結婚式に私は呼ばれずに、私の両親だけが招待されました。(お祝いは両親とは別にしました)
ですが私の結婚式には「いとこ及びその家族」を招待しました。
結婚する人の都合ですので、別に変な事は無いですよ。

>個人的にもお祝いもあげました。・・・そういう人間に何1つ連絡がないと言うのは・・・<
いとこに「お祝い」を上げる事は「特別」な事ではないですし、「結婚」することを知っていたわけですから、改めて連絡はしないと思います。
「お祝い」は相手の事を「祝う」気持ちで上げるものです。
いとこさんから連絡が有っても無かっても、mtrevolutionさんが「おめでとう」と思ってれば良いことです。
私のいとこの結婚については、私の両親から知らされただけで、私個人には連絡は有りませんでした。(別に非常識だとはい思いませんよ)

質問内容や追加説明からは、「いとこさんが非常識」だとは思えません。
最初にも書きましたが、「mtrevolutionさんが思っていた状況とは違っていたので、納得出来ずに怒っている」のが現状だと思います。

冷静になりましょう。

補足

2010/05/08 12:54

 呼ばれて当然とか、そういう感情はないですけど、これからの親戚付き合いを考えれば、小さいですけど、配慮って大事じゃないでしょうか? 特に親戚の数も少ないし、ましてや後継ぎとよばれる人もいません。 数年前、私の母は、この家のゴタゴタで相当苦労しました。二度あることは三度あると言うように、何もないとは言い切れません。私の家族は、もう親父とネコ一匹しかいません。そう考えると、とても小さいですけど、配慮、思いやりみたいな行動が欲しかったと思います。私の母(故人)がそういう配慮をとてもうまくしてた人で、母を尊敬してくれている人ならば、なおさらと感じてしまいます(完全に願望になっちゃいますけど)

質問者
2010/05/07 21:07
回答No.9

よほど質問者様は従姉さんがお好きなんですね。
あと、一番下で可愛がられてきた分、余計裏切られた気分なのでしょうか。

正直、ちっとも常識に欠けてませんし、礼を欠かれてませんよ、その方の行動。
貴方のお父様にご連絡が来たならば、お父様(家長)から家族に伝達するのが普通です。
そしてそれが伝わるものと分かっているから、わざわざ連絡しなかったのです。
伝わらない場合であれば、常識的に連絡しますけれどね。
貴方のお父様がきちんとあなたに伝えてくれる人だとわかっているから、わざわざ連絡しなかったのです。

お祝いに関しても責めては可哀想です。
従姉さんは、まさかあなたが個人的にそんなことしてくれるとは思ってなかったのでしょう。
これは「貴方が気が回らない」と思われているという事ではなく、貴方の言うところの「常識」ではあまりないことだからです。
これは、結婚の連絡の件と一緒です。

従姉さんの家の家長が、質問者様の家長に連絡を入れる→家族が家族に連絡をする→家長が家族分をまとめて式に出席し従姉さんにお祝をする

これが通常の流れで、「従兄弟の数が少ないのに連絡がないなんて非常識!」なんてわがままは、常識ある成人した大人が言う事ではありません。
そもそも、結婚は家同士の結びつきであり、式の開催者は結婚する当人たちではなく、あくまで両家のご両親と言うのが一般的です。
お父様にお願いして、招待状をご覧になってはいかがでしょう?
最近は当人たちのお名前にするなどあるようですが、基本は両家のご両親が招待者になっているはずです。

少し気になったのですが、今後の親せき付き合いで力になるはずの自分に連絡がないと質問者様は仰いますよね。
お婿さんを迎えられるならともかく、お嫁に行かれるのなら、従姉さんはもう戸籍からすべて別の家の人になるのです。
あくまで優先すべき親戚は旦那様の家になるのですけれどね…。
ましてや4人兄弟の長男さんなら、大変だと思いますよ。

結婚式の準備、引っ越し、戸籍、住民票、貯金通帳にカード、年金手帳の変更手続き、扶養の各種手続き(扶養にはいるなら)、保険の切り替え、自動車免許の切り替えなどなど、お嫁に行く方はやることがありすぎるほどあるんです。
経験して初めて分かることですが、これらの中で結婚式の準備が一番ままならなくて本当に大変なんですよ。
どうかメール一本送れなかったこと、そんなに責めてあげないでください。
決して結婚のうれしさで浮ついて連絡しなかった、という理由ではないはずですから。
本当に従姉さんの事を思うなら、「一言くらい知らせてほしかったけど、忙しいから仕方ないよね。改めておめでとう」とでもメールで伝えてあげてください。
そして、貴方が結婚されるときは、従姉さんにメールして差し上げればいいのです。
それが常識のある大人の行動だと思いますよ。

補足

2010/05/08 12:37

言わんとせんことは、よくわかります。旦那の家に入ると言うのもわかります。けど、やはり、これからの親戚付き合いを考えると不満が残ります。例えそれが、一般的な常識だとしても。基本は他人です。でも、これから残っていくのは若い人、すなわち私達です。特に、いとこの家には、跡継ぎと呼ばれる人間がいませんし、男の子すらいません。正直数年前に、その家のゴタゴタで私の母が、相当苦労した経験があります。だからこそ、小さい配慮の1つ1つが、必要なのではないでしょうか? それが、親戚とその他の違いなのではないでしょうか?

質問者
2010/05/07 19:52
回答No.8

結婚式の招待客はバランスがありますから、いとこまでということになれば両家の全てのいとこまでの範囲になりますよね。
なので新郎側との調整でいとこは呼ばないことにしたのではありませんか?
お祝いは手渡しとのことなので、その場での御礼の言葉はあったのですよね?
お返しは結婚式が終わってからかもしれませんよ。
招待できないのに結婚式をするよって連絡するのもおかしいし。
そんなに怒ることでもないように思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。