このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/12/02 17:22
お世話になっている方から、喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げますと
のハガキが届いたのですが、お歳暮は贈っても差し支えないのでしょうか?
教えてください。
お歳暮は「お世話になった」感謝の印なので差し支えないようです。
※熨斗は赤熨斗では無いもの(黄色とか)
私が以前お世話になった仏具屋さんでは、
喪中ハガキが届いたらお線香を贈るといいと言っていました。
桐箱入りのお線香があって、メッセージカードも添えてくれるそうです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご挨拶を控えたい。
で有れば、お供え物や贈り物は関係有りません。
しかし、喪に服している家にあまり派手な物を送ることは控えるべきでしょう。
2010/12/02 19:28
ありがとうございました。
関連するQ&A
親が子供の勤め先にお歳暮を贈るのは一般的ですか?
会社の後輩(新人)の親御さんから、社長宛にお歳暮が届きました。 小規模・少人数で経営している会社で、 社長宛といっても会社宛のような感じです。 会社の...
遅れて届いた香典への挨拶状
6月末にお葬式をしたのですが、喪中ハガキを出した ところ最近 お香典を頂きました。 香典返しの挨拶状を考えているのですが、 どんな文面にすればいいのか...
うちの親と私はおかしいですか?
今年結婚しました! 先日主人が、私の実家にお歳暮を送ろうと言いだしました。 またお姑さんの指示だろうなぁと分かりました。(あれをしなさいなどすぐ口を挟ん...
金封と土産の二重熨斗はだめ?
熨斗のつけ方について悩んでおります。 お見舞いなどで金封とちょっとした御菓子を持っていくとき 金封に熨斗がついているので御菓子のほうにも熨斗をつけると 二...
赤ちゃん誕生で、お赤飯を配りますか?
赤ちゃんが生まれたので、ご挨拶に近所の方にお赤飯を配ろうとおもいます。 (向こう三軒両隣に) みなさんは、近所のかたがたへのご挨拶はどのようにされましたか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/12/02 19:29
ありがとうございました。