本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

戌の日が過ぎてしまいました(T_T)!!

2010/12/08 11:41

初めての妊娠で、戌の日に祈祷に行くという事だけは、本を読んで知っていたのですが、それが5ヶ月に入った始めの日ということを知りませんでした(T_T)

産院でも何一つ教えてくれませんでしたが、産院によるだろうとあきらめはつきますが、初めての子なのに、母も義母も何も教えてくれなかったことが、悔しくてなりません。

戌の日のは、「大安」や「友引」などと同じように、カレンダーの日付の下に書かれているもので判断して良いのでしょうか?

だとすると、次の戌の日には6ヶ月に入ってしまいます。
5ヶ月の頃でないと、祈祷に行っても意味がないのでしょうか?

また、腹帯の儀式みたいなものも、どうしたらいいのか全く分かりません。
友人に聞いたら、腹帯は特にしなかったと言いますが、地域によっても風習などで何かと違いがあるかもしれません。

一般的にはどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/12/08 14:06
回答No.5

こんにちは。
3ヶ月の男の子の母親です。

うちは旦那がしきたり等に関心がほとんどないこともあり、安産祈願はしていませんし、
マタニティガードルはしていましたが、安産のための腹帯もしていません。
でも、せっかくなので、比較的近いところに安産で有名な神社があったので、
一人で安産のためのお参りをし、いつもより奮発して100円のお賽銭を入れ、
安産のお守りがなかたので、普通のかわいいピンクの肌守りを500円で買っただけです。
それでも無事に生まれました。
出産後はお宮参りもしていません。
機会があれば無事生まれたお礼のお参りをしようと思っていましたが、
生まれてくると外出もちょっと大変なので、未だに行っていませんが、順調に育っています。

昔からの風習にはいいものもたくさんありますが、所詮?気休めですので、
思い立ったときが吉日だと思います。

無事お子さんが元気に生まれることをお祈りします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2010/12/08 12:16
回答No.4

7ヶ月の男の子の母です。

基本、戌の日は産院などでは教えてくれません。
私は母から教わり、5ヶ月の半ばごろの戌の日にお参りしました。
神社へお参りに行くと、宮司さんが祈祷をしてくれ、
帰りにお守りやお神酒、腹帯、お札の入ったセットをもらいます。
私がもらった腹帯は岩田式だったので、出産まで一度もつけませんでした。
いまだにたんすの中で眠っています。
普段は市販のガードルタイプをはいていました。

ただ、質問者様に失礼ながらひとこと。

今から”これしき”のことでくよくよされてはこの先大変ですよ。

一番はお腹の赤ちゃんを無事に産むことです。
あれこれこだわりすぎるとストレスになりますよ。

出産が終われば内祝い何にしようか、
1ヶ月過ぎればお宮参り。
写真を撮って、お祝いして…。
1ヶ月過ぎたから検診にも行かなきゃ。
そろそろお食初めの準備しなきゃ。
あ、離乳食始まる!

などなど生まれてからたった半年で行事ややらなきゃいけないことたーくさんあるんです。
いちいちこだわっていては身が持ちません。

実際、うちはお宮参りは3ヶ月過ぎてから行きました。(地域によるでしょうが、うち
の地方は1ヶ月過ぎてからです)
4月生まれなので、5月に行っても気候的には良かったのですが、
忙しかったし、私の体力が回復しないし、
子供も3ヶ月過ぎれば首も多少しっかりしてくるので、
両家の了解を取って少し暑くなってからお参りしましたよ。
それだって誰も文句言いません。
なんて言ったって赤ちゃんが一番ですから。

そういえば主人と実母が言ってました。
(私は)あんまり育児書とか読むな、と。
本と書かれていることが違ったりすると気に病むと思ったのでしょうね。
私も元はものすごく気にするタイプだったんです。
でも流産を繰り返し、やっとの思いで妊娠にこぎつけた頃は
「最優先はお腹の赤ちゃん」と開き直り、
なんでもできる範囲にすることにしました。

質問者様が欲する回答とは違ってすみません。
繰り返しになりますが、赤ちゃんが最優先。
お参りに行きたい日、体調が良い日を選んで
今からでも遅くないので行ってみましょう。
これから冷えるのでお腹あたためて元気に過ごしてください。

お礼

2010/12/08 15:37

ご親切にありがとうございましたm(__)m

くよくよと悩んだわけではないんです(苦笑)
aoi2020さんは、流産を乗り越え、やっと授かったお子さんに、やはり、ちゃんと内祝い、お宮参り、お食い初め、様々なことをされていらしたんですよね。

私も、流産の経験こそないけれど、何年も子宝に恵まれずやっと出来た初めての子なので、aoi2020さんと同じように、出来る限りの事はやりたいし、やってあげたいんです。将来、子供に話してあげられますし、一生に一度のことですから。

無事に出産することはもちろんですが、写真を撮ることも、お参りすることも、余裕がなくてできなかったなら自分でも納得できますが、「知らないからしなかった・・」というのは、残念なことに思います。

どこの神社に行かなければ!!とか何もこだわりはありません!!ただ、戌の日について、一般常識がなかったので焦ってしまっただけですよ♪
母親のせいにしてしまったようで反省しました(*^_^*)

色々丁寧に教えて頂き、ありがとうございました!!

質問者
2010/12/08 11:57
回答No.3

今年の戌の日はhttp://www.inujirushi.co.jp/calendar/なので
一番近い日にいかれては?

義母が何も言われてないならお近くの安産祈願をしてくださる寺院へいかれ持っていった腹帯(サラシの巻いたものですが、いまどきは腹巻タイプのものでよいのでは?)を祈祷してもらってそれを巻いて、無事出産したらお礼参りに行かれるとよいと思いますが・・・。

例えばhttp://www.obitokedera.or.jp/は昔私が行ったところです。

2010/12/08 11:54
回答No.2

>祈祷に行っても意味がないのでしょうか?

>一般的にはどうしたらいいのでしょうか?


祈祷はいつ行っても大丈夫です。効果は同じです。










元々効果はありませんから。

2010/12/08 11:52
回答No.1

4人目妊娠中です。

必ず5ヶ月じゃなきゃいけないわけではないですよ(^_^;)安定期に入ってて、調子のいい戌の日に行ったらいいんです。だいたい一万円包みます。腹帯を頂けるお寺なら帰ってから巻いてください。さらしのものなら2つに折って細長くして包帯のように巻いておいたら巻きやすいです。仰向けに寝て巻きます。少しキツイくらいが赤ちゃんがブクブク大きくならず産みやすいです。もし帯を貰えないとこなら市販の腹巻きで冷やさないようにしたらいいです。
特別祈祷をされるならだいたい3万くらいで予約がいるところもあります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。