このQ&Aは役に立ちましたか?
質問者が選んだベストアンサー
自分が相手に一番伝えたいことを書き添えるのがいいと思います!
私たちも今年の8月に結婚式をしましたが、そのときの返信はがきで頂いた言葉をいくつかここに書きます。
夫のおじから「結婚おめでとうございます。喜んで出席させていただきます。夏の陽射しのごとく熱い思いをいつまでも大切にして、温かい家庭を築いてください。とても楽しみにしています。」
友人から「早く二人の幸せな顔が見たいよ」
「早くドレス姿がみた~い!」
親戚から「当日お嫁さん(又はお婿さん)に会えるのを楽しみにしています」
夫の姉から「○○ちゃん、△△をよろしくお願いしますね。いつまでも仲の良い二人でいてね。」
みなさん自分の言葉で私たちに伝えたいことを書いてくれました。
葉書の内容は新郎新婦とご両親たちも見ると思いますが、「心からお祝いするよ~」というのが伝わればどんな文章でもいいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
こんにちは。
お知り合い(ご友人かな?)の方のご結婚、
おめでとうございます。
私も何度か招待状に書いたことがありますが、
スペースもあまりないと思いますし、
簡潔でいいと思いますよ♪
例えば、
この度はおめでとうございます。
喜んで出席させていただきます。
などはいかがでしょうか?
後は、お式当日にお話はされると思うので、
招待してもらったことへのお礼と、
お祝いのお気持ちを簡単に書くだけでいいのでは?
参考になりますように^^
そうですねぇ。私がよく書くメッセージは相手によりけりですが。。
ご結婚、おめでとうございます。
当日、楽しみにしております。
とか、
ご招待頂きましてありがとうございます。
とかかなぁ。
ご結婚される方はお友達ですか?
私が気をつけていることは、お友達でも言葉に気をつけて
~ます。というメッセージを添えます。
ご参考になれば!