本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

友人への結婚祝いについて迷っています

2011/11/14 12:48

いつもお世話になります。

遠方に住んでいるため、メールと年賀状のやり取りをしている友人が結婚します。
都合により結婚披露宴に出席できませんので、結婚祝いを送ろうと思っています。

当初は、フィンランドでiittalaのマグカップかククサ(結婚や出産祝いに贈る伝統的なマグカップ)をペアで買って贈ろうと考えていました。

でも彼女から、新婚旅行は北欧4ヶ国周遊を計画中と聞き、彼女もいろいろ買って帰るだろうと思いましたので、結局何も買わずに帰りました。

帰国後、彼女の妊娠により新婚旅行はキャンセルした事を知り、買って帰らなかった事を後悔しています(ーー;

私は田舎に住んでいるため、近くにiittalaのお店や、ククサを取り扱っているお店がありません。
買うならネットになりますが、フィンランドで買わなかった物をあえて日本でネット購入して贈ろうか、それとも全く別の物(ルクルーゼの鍋とか)にしようか迷っています。
ちなみに、彼女にはフィンランドのお土産も送っていません。

くだらない質問かもしれませんが、相談に乗って頂けると嬉しいです。
「それよりもこんな物の方が良いよ!」というアドバイスもあればお待ちしています。

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/11/14 13:23
回答No.1

結婚祝いは迷いますね。

結婚、妊娠とおめでたいことが続いているので
一番うれしいのは現金だと思います。
ただ現金は品物と違い額面が丸分かりですし
遠方で普段は会わないということなので
品物でもいいかと思います。


自分は引き出物にiittalaのグラスが入っていて
うれしかったのを覚えています。
北欧に新婚旅行に行く予定だったので
iittalaやル・ルクルーゼは喜ぶと思います。

ただ一点気をつけないといけないのは
iittalaやル・ルクルーゼは人気があるので
自分買いしている場合も
結婚祝いとして他の人に選ばれる確率も高いです。

ネットで日本では流通していない現地モデルを買うのであればいいと思いますが
国内でたくさん流通しているモデルは避けたほうがいいかもしれません。


また妊娠されているというので
子供用食器なども一緒に送ってあげたら
相手も喜んでくれるのじゃないかなと思いました。

お礼

2011/11/14 21:11

ご回答ありがとうございます。
私も、一番喜ばれるのは現金だとは思うのですが、滅多に会えず、お祝いを直接手渡せないのに、現金書留を送るのなんて何だか素っ気無くて・・・。
やっぱり、iittalaのグラスは素敵ですよね。
彼女は、北欧に行けなかった事をとても残念がっていて、北欧雑貨も好きですので、フィンランドで買ってくれば良かったなと思いました。
でも仰る通り、iittalaやルクルーゼの定番のものは、すでに持っているかもしれません(汗)
子供用食器は、喜んでもらえそうですね!
結婚祝いは結婚祝い、出産祝いは出産祝いと、別々に贈ろうと思っていますが、マリメッコにも子供用の食器がありますので、北欧雑貨でいろいろ探してみようと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2011/11/14 20:21
回答No.3

何かと出費が多い時期だと思いますし、フィンランドのお土産もあるとのことですので、ここはスマートにお土産とお祝いを現金で送ってはいかがでしょう?
お祝いをもらうとお返しをしなくてはなりません。寂しい言い方ですが、品物をもらうとお財布の中身はマイナスになるんです…。
現金だと半返しですからわかりやすいですし、マイナスにならないので、新婚で妊娠もしている方には嬉しいと思います。
現金だけなら確かにそっけない感じがしますが、お土産もあるということですし。

また、子供のものを挙げている方もいらっしゃいますが、出産祝い(子供のもの)は無事生まれるまで差し上げるのはNGです。
妊娠・出産関連のものをあげるのでしたら、子供のものではなく、妊婦のご友人が使えるものにしましょう。

お礼

2011/11/14 21:17

ご回答ありがとうございます。
質問の書き方が悪くてすみません。
新婚旅行は北欧4ヶ国周遊と聞き、彼女もフィンランドでいろいろ買うだろうと思いましたので、フィンランドのお土産は彼女には買っていないのです(汗)
分かりにくくてすみません。
ですので、やっぱりiittalaのマグカップかククサが良いかなという思いが強くなったのですが・・・難しいですね。
確かに、お返しを考えるとお財布の中身はマイナスになるとは思いますが、滅多に会えない友人ですので、現金書留を送るのは素っ気無い気がして今回は考えていません。
彼女にとって、私は嫌な友人かもしれませんが(苦笑)
確かに、出産する前に出産祝いを贈るのはNGだと思いますので、結婚祝いとして彼女が使えるものを贈りたいと思います。
ありがとうございました。

質問者
2011/11/14 14:32
回答No.2

お鍋であれば、ストウブもおすすめですよ。

↓鍋やフライパン、台所用品のネットショップでおすすめのお店です。
http://www.furaipan.com/

子供が生まれると、デザインよりも実用性重視に気持ちが向きませんか?こればかりは人によると思いますが。

素敵なカップも悪くはないと思いますが、子供が生まれたら当分、出番はなくなってしまうのではないかなと思います。
出産後しばらくはママも余裕がないですし、6か月頃にお座りするようになると、あちこち手をだしてしまうので、ペアカップどころではないかな。

私は先日、知人の結婚祝いにシャンパンを贈りました。品物だと、好みや同じ物を持っていたりの問題がどうしても出てきてしまうので、食べ物、飲み物系のプレゼントにしています。
でも、ご友人は妊娠中とのことですので、お酒は×ですね。

親友であれば、心置きなく、何が良いか本人に聞くのも手だと思いますが、ルクルーゼのお鍋もお考えなんですよね。ならば、普通に現金をご祝儀として包んでも同額くらいではないかなとも思いました。

お礼

2011/11/14 21:14

ご回答ありがとうございます。
素敵なショップですね!!
また、食べ物、飲み物系は思いつきませんでした!
彼女は焼酎好き(笑)ですので、今は妊娠中で飲めませんが、私の地元の特産品と一緒に贈るのも良いかなと思いました。
ペアカップ等の食器は、飾っておくのも綺麗ですので喜んでもらえるかなと思っていましたが、実用的なものの方が喜ばれるかもしれませんね。
現金が一番とは思いますが、今回は品物を贈りたいと思いますので、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。