本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式のご祝儀のお返しについて

2011/11/20 17:03

昨日、結婚式を終えました。
今日、ご祝儀の確認をしていたところ、
叔父さん一家の4人に対して引き出物を1つ分しか用意していなかったのですが、
その中で叔父と叔母で20万円、
従妹と従弟が、それぞれ5万円ずつ
計30万円頂きました。

式場や両親とも話して、「追加のお礼をした方が良いのではないか?」や
「20万円を受け取って、従妹と従弟から頂いた5万円ずつは、気持ちだけ受け取りますと伝えて返金した方が良いのではないか?」など
色々な案が出て、どうすれば良いか迷っています。

夫婦2人の間では、高額ではあるけれども
やはり2人ともお祝いの気持ちをこめて包んでくださったので、お返しするのも逆に失礼ではないか?と
考えています。
従妹や従弟の式の時には、同額かそれ以上をお祝いとして包もうとも考えています。

両親の方は、「お金の計算によって、額が変わるのも良くないのではないか」とも言っています。
私たちとしては、お祝いの気持ちを強く感じたので
計算どうこうではなく、お礼の気持ちも含め
それだけ包もうかと考えています。

どのようにお返しするのが良いのでしょうか?
おしえてください。

回答 (5件中 1~5件目)

2011/11/22 10:34
回答No.5

もう回答も出ていますし、解決してしまったでしょうか。

私の披露宴の時も、引き出物は一家にひとつにしました。おそらく、一家で包みは1つだろうという基本に基づいて用意しました。
さらに引き出物を余分に用意しておいて、一家で2つ包んでくださったところには、後日、たくさんいただいてありがとうと言って、もう1つお渡ししました。
御親戚から包みを一家で3つ頂いたのであれば、さらに引き出物を2つお渡しすれば良いと思います。
包み1つに引き出物1つになるように、後で渡しても非常識ではないと思いますよ。

私の場合、カタログギフトにしていましたから、3つ渡しても大丈夫でした。もし質問者さんの引き出物が、品物であれば、他に同額程度の他の物をデパートなどで購入し、お渡ししても良いと思います。

ご親戚ならば、気兼ねなく、引き出物をひとつしか渡してなかったから~とありのままを話して後からでもお渡しすれば良いのではないですか。

さらに、こんなにたくさんいただいてと思うなら、たくさんお祝いしてくれてありがとうと言って、さらに品物を持参して挨拶に行っても良いと思います。
行ける距離なら直接持参、遠方なら郵送でも良いのではないですか。

お礼の品物は、ビールやお酒、贈答用のお饂飩や果物などの食べ物、飲み物系ならばいくらあっても助かりますし、趣味が合わないということも比較的少ないと思います。

おじ様、おば様に20万円のご祝儀を頂いたのであれば、今度はそのご一家の冠婚葬祭の時に、ご両親も同額程度のお祝いを包めば良い(包むのが常識)と思います。
また、もし、質問者さん自身も、従妹(従弟)さんの式にご夫婦で出席するとなれば、10万円程度は包んだ方が良いのではないですか。従妹(従弟)さんは一人で5万円包んでくれたのですよね?
従妹さん、従弟さんそれぞれに10万円包めば、20万円…。
親戚付き合いは長いので、先のことも充分に考えての方が良いと思いました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/11/21 20:45
回答No.4

返すという意見が多いようですが、少なくとも私は
ご祝儀を返されるというのは非常識に思えます。

お祝いの気持ちで渡しているのに、
予想外に多かったから返したいって…。

そして返した以上、従姉妹の式の時には
その水準の金額をお渡ししないのでしょうか。

それならば親からでも本人からでも
叔父世帯で一つの引き出物になってしまい申し訳無い事、
高額なご祝儀を頂いて恐縮ですが非常にあり難く思っている事を伝え、
その上で何かしら半額なり同額程度のプレゼントを上げれば良いかと。

そうする事で、従姉妹の式の際には質問者様も
従姉妹水準のご祝儀を堂々とあげる事もできますし
恐らくですが従姉妹もある程度のプレゼントを返してくるでしょう。

いわゆる日本人ぽい、悪い言い方をすれば茶番のようでもありますが
お祝いを返すよりは良い文化だと思います。

2011/11/20 17:50
回答No.3

ご結婚おめでとうございます!!

私も親族からのお祝い金が高額でとても困った経験があります。
とにかく早々に、質問主さんの両親から叔父さんにお礼の電話をしてもらった方がいいです。(もうしてそうですね)
そして新郎新婦の名義でお礼の手紙と何か品物を贈って感謝している気持ちを「早め」に表すのがいいと思います。迷惑でなければ訪問してお礼してもいいと思います。
あと従兄弟には、両親から3万円分くらいの商品券か現金を渡すといいと思います。新郎新婦からだと「返す」という形になりますが、両親からだと「交通費」とか「お小遣いにでもしてね」とか何かと理由をつけて渡す事ができるのでイヤミにもならず受け取ってもらいやすいのではないでしょうか。
従兄弟の結婚が近々予定があるならその時に同額くらい包んで・・・・となりますが、予定が無い場合、やっぱり気を遣いますよね。
沢山包んでくれた気持ちだけで充分うれしい質問主さまの気持ちすごく解ります!

2011/11/20 17:40
回答No.2

従妹さんと従弟さんの結婚式が具体的にわかっているのでしたらそれでよいかと思いますが、具体的でないならあなた方の式のけじめとしてはやはり、いったんお返しをされたらどうかと思います。
結婚式は御目出度いことですから、相手の方のお祝いの気持ちとして金額を包まれたのですが、そのお気持ちに対するお礼とともに結婚の記念という意味もお返しにはあると思うのです。ですから、お返しには気持ちを受けとりましたという感謝と私達の記念ですという気持ちの表れを形にされた方がいいと思います。
気持ちは、おかねには代えられませんものね。新婚旅行のお土産をそれに代えてもいいのではないのでしょうか?
それをみるたび、使う度にあなた方の幸せそうに輝いていた日のことを思い出してくれ、末永い幸せを願ってくれると思いますよ。

2011/11/20 17:33
回答No.1

披露宴に出席した前提で考えます。

普通は、お祝いをいただける人数分の引き出物を用意します。
そのために事前に、誰がくれるのかを聞いておきますよ。
事前に聞いてなくて、いただいてしまった、妹さんと弟さんは、同じ家に住んでいるなら何もしなくて良いと思います。同じ引き出物をいくつももらっても仕方が無いですからね。
同居でないなら同じ引き出物か、同等のものを差し上げるのが良いと思います。

叔父さんと叔母さんは、子供も自分たちで出すことを知らずに4人分と考えて20万円出したのかも知れないですね。
そこを聞いて、半分お返しするかを考えたら良いと思いますが、まぁ、「返す」と言われても受け取らないのが普通ですよね。

なので、しっかりとお礼を言っておいて、妹さんや弟さんが結婚とか出産の時にお祝いしてお返ししてはいかがでしょうか?
お礼を言う時に、「○○さんや△△さんがご結婚される時はたくさんお祝いさせていただきますね」と、冗談っぽく言っておくのが良いと思います(^^)

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。