本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

不信感で結婚を迷っています(長文です)

2012/11/06 12:00

自分ではどうしたら良いのか結論を出せずにいるので相談にのってください。

私は今バツイチの彼と結婚するため半年前から同棲しています。
来春入籍予定、式場は入籍後に決めるため、現在リサーチ中です。

彼のことがとても好きで結婚を楽しみに、地元を離れ彼の住む関東へ来ました。
ですがここ2ヶ月位、彼への不信感でいっぱいで、結婚を進めて良いものか迷っています。

悩みは次の2点です。
(1)前妻との関わりは必要以上は控える、ふたりでは会わないと約束したのに守らない
(2)私と再婚することを公にしない

まず(1)に関してですが、前の奥様が引き取っている子供(中一の男の子ひとり)と会うことや、
子供に関しての連絡をとることは私には関係のないことなので、何も干渉はしていません。
彼は子供をとても大切に思っているし、
そういう誠実な人であってほしいと私も思っているので何も言いませんし、
子供の誕生日プレゼントを一緒に選んであげたりもしました。

しかし前の奥様が子供の件での連絡にも関わらず、
メールにハートマークを多用し、内容も甘えたようなニュアンスが多く、
差出人名を書かず匿名で彼宛に手紙を送ってきたりしたことがあったので、
嫌だということを彼に正直に伝え、(1)の約束をしました。
※私たちの間では何か不安に思ったらお互いの携帯を見ることは良しとしています
※前の奥様は再婚するために私と住んでいることは知っています

手紙の内容はわかりませんが、子供の報告であれば差し支えないので、
送るのは構わないからせめて常識として差出人の名前くらいは書いてくれるように彼に話してもらいました。
そして愛情を感じさせるようなメールも、愛情を持つかどうかは奥様の自由なので、
彼にはそれに応じて自分もハートを入れたような返信はしないでほしいと頼みました。

しかし先日、奥様と子供が住んでいる彼の持家(ローンは彼が払っています)について話があると彼が出かけて行きました。
会う場合は彼の名義で奥様と子供が住んでいる家で、というのが通常だったのですが、
今回は奥様とふたりで子供を家に残して外で会ったそうです。
彼が帰ってきたときお腹空いてない?と聞いたら、食べてきたと答えたので発覚しました。
事務的な話だとは言っていましたが、ふたりで外で食事をしながら話をするのはルール違反だと思ってしまいました…。

そして追い討ちをかけるように、その何日か後にあった彼の誕生日に、
奥様からバースデーカードが届きました。
内容は見ていませんが、封筒にHappy Birthdayと書かれた可愛いシールが貼ってあったのでわかりました。
内容を見ていないので、もしかしたら子供が書きたいと言ったのかもしれませんが、
中一の男の子なら自分で宛先も差出人名も書けるし郵便だって出せると思います。
でも封筒の字は全部奥様が書いたもので、差出人名は奥様の名前でした。


そして(2)「私と再婚することを公にしない」ですが、
彼の勤める企業は職業柄もありとても古風な会社で、
社内恋愛も禁止、飲み会は一次会までと決まっている厳しめの会社です。
なので彼の会社での立場的なこともあり、
離婚をして5年以上経ってから入籍をしようとふたりで決め、来春にしました。
(私と出会い付き合い始めたのは離婚して4年後くらいです)
今後の昇進などに響いてはいけないので、私もそれは納得しています。

しかし入籍がまもなくだというのに、彼は家族にも必要以上に私の話はしないし、
本当に仲の良い友達にもさらっとしか話していない状況です。
会社の人には話せないのはしょうがないですが、
会社にもとても信頼している付き合いの長い上司や同僚がいますが、
その人たちにも結婚の意思どころか彼女がいることさえ話していないようです。

彼は私が友達と会う時に、まだ会ったことがない友達のときなどは特に、
挨拶をしたいからという理由で一緒に着いてきて食事をしたりします。
私の友達のことはたくさん知っていますが、私は彼の周りの人を知らないし、
彼の周りの人たちは私の存在さえ知りません。
それがとても悲しいんです。
今までは我慢してきましたが、入籍を目前に控えてもなお私を隠す彼に、
確かな愛情を感じられなくなってきてしまいました。

そんな中で、子供の苗字を変えないために今でも彼の苗字でいる奥様から、
堂々と彼と同じ苗字を書き名乗られた封筒が送られてきて、
完全にノックアウト状態になっています。

奥様からまだ彼への愛情を感じ、
でも子供を引き合いに出されたら会うことも連絡を取ることも反対できず、
彼にとって宝物である子供を共有している奥様に嫉妬し、
彼との間にまだ宝物が存在しない私は負けているような気持ちになります。

私は彼の立場を理解して入籍の時期も見合わせてきましたが、
まだ彼の苗字になれない私の元に、彼と同じ苗字を名乗る奥様からカードが届いて
何と言えばいいのか…傷ついてそしてやっぱり悲しいんです。

彼は私を気遣ってなのか面倒が嫌なのか、
奥様から送られてくる手紙の数々を見せません。
不安なことがあったら何でも言って、絶対に善処するからと言ってくれていますが、
もうこれまでいろいろ言ってきたので、正直疲れてしまって、
不安な気持ちや約束を守らなかった怒りをぶつける気にもなりません。
話し合いを放棄している時点で、私の彼への愛情も減りつつあるのかもしれません。

なんだか書いていたら途中からどんよりしてしまって支離滅裂な文章になってしまいました…
うまく伝えられなくて読みづらくてすみません。

彼のことは好きだし一緒に生きていきたいし、そばにいてほしいと思います。
でもその気持ちや結婚生活への楽しみよりも不安な気持ちが勝っているような状況です。
まだ30歳だし今なら引き返せると思う気持ちもあるし、彼と一緒にいたい気持ちもあります。
そして病気の父と祖母、元気な母もみんな結婚を楽しみにしてくれていて裏切るのが辛いです。
頭ではいろんなことを理解しているつもりでいても、気持ちが追い付きません。

バツイチと結婚するのに覚悟が足りない、見る目がない自分が悪い、
嫉妬深すぎ、もう30なんだから贅沢言うな、などなど厳しい意見でも構いません。
彼と結婚すべきかどうか、どうか結論が出せますようにアドバイスください。

長々と読んでいただいてありがとうございます。

回答 (14件中 11~14件目)

2012/11/06 12:43
回答No.4

子供がいて 離婚するには 相応の事があっての 決断かと思いますよ。

貴方が彼の事を好き と思う様に 彼が貴方の事を大事だ 
と思っていたら 貴方の意見を半分くらいは受け入れる気がします。

ただ バツイチですから 結婚を公にして と言う事を避けたい気持ちはあるでしょうね。。。
貴方にとっては 初めての結婚でも 
彼や彼の家族、彼の友達、彼の同僚 にとっては 
彼のお祝いは 2度目です。

何でも 2度目 と言う事を頭に入れておかないと 再婚者との結婚は 乗り越えられない気がします。
ちなみに 私は それが絶対的に出来ないと思っているので(私には)、まずバツイチは対象外です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/11/06 12:26
回答No.3

 バツ一には過去がある。それはどう思うかは自分次第だろう。

ここに相談をしても時間の無駄だと思うし自分で決断するしかない。だって、そうだろ?

 ここにいても賛否両論だろうし回答者の生き方それぞれだからな。当然、人によって回答が変わる。

所詮、物事なんて正しいコタエはない。

お礼

2012/11/07 19:19

仰る通りですね。

でもそれぞれの生き方がある皆さんから、
様々なご意見をいただいて大変参考になっています。

物事に正しい答えはないというのが響きました。
だからこそ自分で結論を出さなければいけないですね。

ご回答ありがとうございました。

質問者
2012/11/06 12:22
回答No.2

私の義母(夫の母)も再婚です。
義父が亡くなった後に「実はね・・」と言っていろいろ話を聞いたのですが・・・
義母の言い分によれば

彼の父親は優しいけど優柔不断な人で・・・
先妻は何かと連絡を取ってきたそうです。
理由は子供の養育費とかなんとか・・・
二人で会ったことが発覚した時にはすでに長男がお腹にいたので、
自分の親に話をしてもらったのだとか。

つまり、あなたのご両親から彼に対して約束をしてもらう、
ということになりますか・・・・・
義母はとにかく先妻に直接抗議したみたいで、最後は大喧嘩したそうです。
そして、高校生になった先妻の息子が会いに来た時には追い返し、
結局、義父が亡くなるまで会わせてません。
まあ、遺産相続の問題があるのでようやく今になって連絡をとったらしいですが・・

なので。
彼が再婚することを人に話さないことはともかく、
先妻に好き勝手させておくことはないと思います。
直接、「やめてください、迷惑です」と言っちゃっていいのでは?

お礼

2012/11/07 19:13

前の奥様に会うことがあれば、それができるなら、
直接話をしたいと思っています。

回答者さまのお義母様のように、凛として自分の生活を守れる強さがあったらと思います。
ご回答いただいて、こういう方もいるのかと勇気をもらいました。

少し離れることにしましたが、その間も変わらないようであれば、
直接話に行きます。

貴重なお話をどうもありがとうございました。

質問者
2012/11/06 12:07
回答No.1

ま、要するに、それが

「バツイチと結婚する」ってコトですよ。

乗り越えられないと思うならヤメときましょ。

お礼

2012/11/07 18:57

そうですよね。

まさにその一言に尽きると思います。

乗り越えられるかどうかも今はわからないので、少し離れて考えてみます。

真っ先にご回答くださってありがとうございました。嬉しかったです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。