本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

親友の結婚式に出席するべきなんでしょうか?

2013/01/30 09:44

今年の10月に大阪で親友が結婚式を挙げるそうです。

私は旦那の家族と同居しており、北海道にすんでいます。

親友の地元も同じ北海道で、新郎の地元である大阪でやることになったそうです。

すごく行きたいのですが、子供たち3人の預け先がないため、欠席しようかと思っています。

というのも、うちは専業農家で10月は稲刈り収穫の時期なので旦那家族は皆、朝早くから夜遅くまで休まず倉庫で作業をするのです。
旦那と義父に相談しましたが、やはり無理だとのこと。

ましてや義母は末期がんと診断されていて、今は普通に生活できていますがいつどうなるかもわからない状況です。

実母は精神病、足も不自由なため頼めませんし。

かといって、1才~9才までの子供たちをひとりで大阪まで連れて行くのも厳しいです。

それらの事情があり、ちょっと厳しいかも・・・と親友に伝えたところ、

「あなたに一番来てほしかった」
「子供たちは他に預けられないの?」
「友達は?」「親戚は?」「いとことかは?」

と聞かれましたが無理なので断りました。

そしたら、「じゃあ泊まりもOKな託児所とかは?」と聞かれ、
その質問にはさすがにカッとなり、
「そこまでするのはかわいそう、だからごめんね」
と言いました。

「あなたが本当に来たいと思って努力してくれるなら嬉しいけど。
そこは私が強制することでもないから、あとは任せるよ。」

という返事がきました。

私も行きたい気持ちがあったのですが、親友のあまりにも無神経な発言にがっかりしました。

みなさんが私の立場だったらどう思いますか?

こんなもんなんですか?どうにかしてでも出席するべきなんでしょうか?

回答 (13件中 1~5件目)

2013/01/31 12:43
回答No.13

まあ単なる花嫁のわがままでしょうね。
悪気があるわけではなく、断られたことにショックを受けているだけ。
私は質問者さんの欠席理由を事細かに書かれた文から理解できますが、
「子どもがいるから無理」とだけ言われたのに納得しろ、という方が難しいでしょう。
なんせ子育ての経験がないのですから。

ただ、わがままにしても若干無神経な言い方な気もしなくはないので。
もし私なら、本当の大親友であれば指摘します。
これからその親友は妻となり母となり、対応を迫られるのですから
そんな無礼な対応のままではいつか必ず恥をかきます。
無神経な言い回しのまま夫の上司の対応なんか・・・想像もしたくない。
既婚者の先輩として、指摘するべきところはしてもいいと思います。
ただ私の場合は、ですので
質問者さんの性格や親友との関係性にもよりますが。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/01/30 13:57
回答No.12

すみません・・・出席はしなくていいと思うのですが、
質問者さんのお友達の気持ち、ちょっとわかります(既婚・子無し)

無神経なのではなく、単純に想像が行き渡らないのですよ。
特に、脳の大半を自分の結婚式のことで占められているのですから。


質問者さまの方が人生経験豊富なのですから、
「一番来てほしい人」として、彼女の気持ちに応えるべく、

行けないことを本当に残念に思っている、
晴れ姿を見たい、お祝いしたい、
など、しっかり伝えてあげてほしいです。


ご祝儀や祝電も、心をこめて贈ってあげてくださいね。

そしてできれば、農繁期が落ち着いた頃に、
結婚式のアルバムやビデオで、友達の晴れ姿を見るために、遊びに行ってあげてください。

2013/01/30 11:38
回答No.11

私も、いけないと行っているにもかかわらず、そこまで言ってくるのはちょっと非常識かなと思います。
ご質問者様がガッカリするお気持ちもすごくよくわかります。私も同じ立場なら、きっと同じように思うでしょう。

でも、一番の親友だと思っている相手に、結婚式に来られないと言われたらすごくショックで、なんとか来てもらえないか、非常識は承知で、いろいろ尋ねてみるご友人のお気持ちもわかります。
色々聞いてみてそれでもダメそうだったら、諦めも付きますし、もちろん非常識だとは思いますが、非常識なことを聞いてでも来てほしい親友だったということだと思います。

ご質問者様がお子さんが3人もいらっしゃる所から見て、ご友人は少し遅めの結婚になるのではないですか?
きっとすごく結婚したくて、結婚式に憧れていて、何年も前からご質問者様に結婚式に来て祝ってもらうことを楽しみにしてたのではないですか?
そんなウェディングハイの時期に、ご質問者様に断られすごくショックだったんだと思いますよ。

ご友人の発言は失礼だとは思いますが、これまでの関係に免じて許してあげてはいかがですか?


あと、ご質問者様の「すごく行きたい」という気持ちと、「どうしても行けない」という事情をちゃんと細かく説明しましたか?
もしかしてメールとかで伝えたのではないですよね?ちゃんと電話など直接話して伝えましたよね?

もしかしたら、その辺りのご質問者様のお気持ちや事情が、ちゃんと伝わっていないのかもしれませんよ。

さらっと、「すごく行きたかったんだけど、~事情でどうしても行けなそうで、ごめんね」ぐらいではなく、もっと「○○の結婚式ずっと楽しみにしてたから、ぜひ行きたいよ。私の結婚式も来てもらったし、私も直接会ってお祝いしたかったなぁ。本当は子どもを託児所に預けてでも、誰に嫌な顔されても行きたいんだけど…。」などとしっかりすごく行きたかった気持ちを伝えたらいいと思います。


あと、行けない事情も、正直農家や同居などと縁のない人から見ると、その辺りの事情は軽く説明されたぐらいではわかりません。

どうしても行きたいのなら、一番下のお子さんだけは連れて行った方がいいかもしれませんが、少なくとも上のお子さんはそれほど手がかかりませんよね?でしたら、真ん中のお子さんの詳しい年齢がわかりませんが、幼稚園児か小学校低学年ぐらいなら、二人は昼間はお友達のお家に預けられると思います。

そして、朝から晩まで農業をしているとしても、夜の子供が寝るまでの3時間ぐらい、1日程度なら、面倒見れるのではないかと、農業や同居の経験のない私は思ってしまいます。

夜も家ではどうしても無理でも、上のお子さん二人は親しいお友達の家にお泊りに行かせてもらうというのも、(私自身が子どもの頃、親しく泊まりあっている友達がいたので)、できないことないかなぁと思ってしまいますし。

そして、もし一番の親友の結婚式だったら、私自身はそれぐらい検討するかなと思います。


でも、その辺りはお子さんの年齢や性格、お友達関係、義実家や旦那さんとの関係によっても違いますから、ご質問者さんの場合はそれはどうしても無理なんですよね?

でしたらそれはもう仕方ないことですから、これ以上無理して行かなくてはいけないなんていうことは全くありません。
ただ、もっと詳しくご質問者様のご事情を説明した方が、ご友人にも伝わるのではないかと思いますよ。


あと、もしご友人と縁を切りたくないと思うなら、結婚祝いや電報を送ったり、ご友人が里帰りした際には、地元のお友達を集めて簡単な結婚パーティーでも開いてあげたらいいと思います。

ご友人がわかって下さるといいですね。
長文失礼しました。

2013/01/30 11:04
回答No.10

北海道で農家(牛)の嫁している者です。
なんだか他人事じゃないなと思い…。

私も旦那の両親と同居です。子供は4月に第一子出産予定で、地元の関東に帰ります。
私は、自分の結婚式に親友人最低限の人数を呼びました。農家なのでもちろん旦那側の都合に全て合わせたので、大変でした。
私の地元は関東ですが、親の出身が関西なのもので、親戚は関西から呼びました。
友人は関東ですが、なんせ遠いので4人だけ来てくれました。
2泊3日の結婚式ツアーって感じでした^^;

私の結婚式に来てくれた友人の中には、独身もおります。
彼女らが結婚式をするとなれば当然出席したいのですが…。
私はこれから出産予定で、友人らがもし結婚式をするとなっても、正直出席できるかわかりません。
幸い、うちは両親が健在で、今は関東に住んでますので、友人が関東で式を挙げるとなれば、子供を連れて親に預けて…って感じでしょうかね。
でも、うちも同居なので…夏場は特に忙しく、普通の外出も好まれませんし、そういった事情と友人の結婚式が重なった場合、やはり出席は諦めると思います。
友人には申し訳ないと思いますが、こちらの事情をわかってもらうしかないですよね。

これは、本当に同業者にしかわからない苦労だと思います…。
そして田舎の地域事情とか。
私も自分の結婚式、衣装選びから招待客選び、席順等何から何までほぼ主役は義両親でした。
でも、こちらではそれがごく当たり前で、私が友人等に愚痴をこぼしたら、「結婚式は花嫁が主役なんだから我がまま通せばいい」とか「ドレスは好きなのを選べばいいじゃない」とか…知らないから簡単に言ってくれましたよ^^;
ドレスなんて、田舎の衣装屋に都会ほどの選択肢はないし( ̄_ ̄)
我がまま通せって、同居でこの先もやっていくのにできるわけないじゃん!と思いました(笑)

やっぱり、こういう時に、街の人と農家の違いを痛感しますね。
うちは農家の中でも牛なので…。
私も、自分と旦那の両親が元気に動いているうちに友人が結婚してくれればいいですが(笑)
子供を預けられない、まして3人ともなれば無理なのは仕方ないですよ。
ただ、お友達は悪気はないのだと思います。
なので、無神経に聞こえるかもしれませんが、知らないから仕方ないと思うようにしましょう。
せっかくの大切な親友ですもの。
私も、街から農家に嫁いだので、友人はみんな都会の人ですから、農家の事情なんて理解もできないって人もいますよ。
でも、遠く離れても、あまり会えなくなっても、大切な繋がりだと思っています。

長くなりましたが…
あなたのことは大切だし、私もぜひ出席したかったけど、家庭の事情でどうしても出席できない、ともう一度伝えてはいかがですか。
それから、今度ご主人と一緒に遊びに来てね、と。
百聞は一見にしかずです。
農家の暮らしを見せれば、少しは理解してくれると思いますし。
私は自分の結婚式ツアーで、親戚友人を自分の家に招きました。
友人の中には、まずニオイに耐えられないって人もいましたよ(笑)
でも、自分の今の生活を見せることができて良かったです。

お互い田舎&農家暮らし頑張りましょう!!

2013/01/30 10:50
回答No.9

こういった質問は本当に難しいですね<m(__)m>

1番の親友に式に出席してほしい。
子供も3人いて、北海道から大阪は難しい。

どちらの気持ちも当たり前のことだからです。だからどちらも間違ってはいないのだと思います。

確かに友人の発言には少し配慮にかける部分があると思います。
しかしその友人は子育ての経験がなく、どれだけ大変なことかわからないのだと思います。
どこか預けられるとこさえ見つかれば、質問者様は来てくれると思っているので、徹底的に自分でそこを探そうと
しているのではないかな?だから託児所がでてきたのかな?
家族ならまだしも、他人に預けることがどれだけ心配か、やはりこればっかりは親でなければわかりません。

もし、私が友人なら、そこまで距離が離れていて3人の子供がいたらきっと駄目だろうな・・・と最初から欠席の予感はすると思います。そしてやはり厳しいと言われ、ほんの少しの期待も打ち砕け、相当ショックだと思います。
でも、そうだよね・・・いろいろ考えてくれてありがとね!と言うと思います。

でもその友人は「あなたに一番来てほしかった」と。友人は素直な方ですね(>_<)
本当にその気持ちでいっぱいだったんだと思います。そして、本当にあなたのことが1番大切な友人なのでしょう。
その気持ちはわかってあげてほしいです。

自分のことに置き換えても、私も式をあげましたが、もし1番来てほしい親友が欠席だったとすると、式自体、日取りをかえたいとも思ってしまいます。日をかえればその親友が来れるのなら。

大切な人の存在ってそのくらい大きな気持ちをうむものです。
だからその友人も、配慮にかけたことを言ってしまったこと、後で気づいたと思います。

式まで、あと9ヶ月もありますよね。もう少しゆっくり考えて返事をだしてもよかったのではないかな?
何ヶ月先でも返事はかわらないとは思いますが、いろいろ、できることは頼んでみたけど、駄目だったからって。

質問者様が結婚される時、その友人はもちろん喜んで式に出席してくれたと思いますし、
今度はその友人の結婚が決まったんですよ!

出席できないようなら、できる限りのお祝いと欠席の理由を詳細につたえ、本当に本当に申し訳ないことを伝えたら
友人もわかってくれると思います。

友人の結婚式が素敵な式になりますように・・・
そして質問者様と友人の関係がこわれませんように・・・

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。