本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

見舞い金のお返しって?

2016/05/21 00:02

すいません、どなたか、詳しい方もしくは、経験のある方がいらっしゃったら、教えて下さい。自分は、今日退院したのですが、ほんの1週間程度の入院中に、有難い事に十数名の方々から、お見舞いを頂きました。中には、一万円も包んでくれた方も3名ほどいらっしゃいましたが、他の方々は皆さん、五千円ずつ包んで下さいました。おかげで、入院費用は全て賄うことが出来、とても感謝しているのですが、どのような形で、お礼なりお返しをすれば良いのか分かりません。やはり、こうした事にも決まり事の様な物があるのでしょうか?また、頂いた金額に対して、お返しにはどれくらいの金額の物を用意したら良いのでしょうか?感謝の気持ちを伝えられる様に、失礼のない世間一般的なマナーやルールがあったら誰か教えてください。宜しくお願い致します。

回答 (4件中 1~4件目)

2016/05/22 15:15
回答No.4

通常は「快気祝い」として、頂いた額の半分程度を品物に代えて
御礼をするのが基本です。御見舞い金は入院費や治療費を賄いな
さいと言って頂戴した物ではありません。品物には好みがありま
すから、何を持って行けば良いのか分からないので、これで入院
中に必要な物を買って下さいと言う意味から、現金を包まれた訳
です。これだけは勘違いされないようにして下さい。

快気祝いの御返しですが、退院されても当分の間は自宅療養され
るでしょうから、入院された方が動けるようになってからでも別
に構いません。大体退院して1ヶ月以内と覚えて下さい。

品物ですが、相手にも好みがあるので、日持ちのしない物や生も
の等は控えましょう。家庭で重宝されるタイルやタッパーなどが
喜ばれます。相手に直に会える場合は礼状は不要ですが、会えな
い場合は配送するしかないので、この場合は本人の直筆で礼状を
各人に書くのが礼儀です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/05/21 07:58
回答No.3

No.1様が解答されていますが、私自身が退院時に頂いた御見舞い金の3分の1ぐらいの金額的にあった品物で内祝いをさせて頂きました。参考までに。

2016/05/21 01:40
回答No.2

「快気祝」、「快気祝い」。
デパートのギフトコーナー、スーパーのサービスコーナー、街のギフトショップなどで尋ねたらいいです。
うちの親戚のやり方は、今時の人が好みを言うので、「こんなのいらない」だとか、「家族の人数を考えてよ」とか不服を言われることを恐れて、皆、JCBやVISAなんかの使い勝手のよさそうなギフト券を包みます。
金額はおおよそ半額を返します。
でも、付き合いの度合によっては、何か商品をプラスしたり。
また、下さった相手が、「長年みてても出す一方で、もらうことはめったにない」という場合は、ギフト券は半額分でも、もう50%分の何か(コーヒーセットとか石鹸とか)を付けて返す場合もあります。

もし商品なら、入院という縁起が良くないことにまつわることですので、置物なんか、後に残るものはタブーです。
洗剤、石鹸などは、「洗い流す」という意味で、候補に入れる人もいます。
私はタオルセットをいただいたこともあります。使い捨てではないので、すぐに消えるわけではないですが、消耗品ですし、(大丈夫、)失礼ではないです。

一見、ギフト券(商品券)は、お金のようで、いやらしく感じるかもしれませんが、店の人に聞けば(ああたに私のいってることを)、そのようにする人がけっこういること、納得してもらえると思いますが、返してもらう側に立てば、自分で好きなものを選べるので品物よりもうれしいです。
ただし、好きな物を選べるといっても、ギフトカタログはあまり好評ではありません。選べる範囲が限定されてるうえ、送料、カタログ代という余計なコストの関係で。

それから、快気祝いをしらない大人も存在するのも事実です。
私の実家の近所の、すごく誠実でいいご家族がいらっしゃいますが、快気祝いを知らないのか、見舞いをして、退院されても、快気祝いが帰ってきたことは一度もないです。
私の友人の中にも、私はお祝いしたのですが、祝い返しをされなかった友人もいます。
だから、そういう人であれば、あいてのルールに合わせたいと思ってます。鏡のように。
いくらマナーかしれませんが、絶対に「返し」をせねばならない!というルールはありません。

下世話な話書きますが・・・。
5千円いただいた場合は悩むところですが、私は2千円商品券ではなく、3千円分にします。
各、祝いでも、見舞いでもなんでも、一般的には半返しかな?と思える行事には・・・。以前、親戚の人(仮にAさん)に5万円包みましたら、商品券が2万円分とデパートで購入したらしき品物5千円分を返されました。
親戚ですから、私以外の他の親戚にも、どうようのやり方で返していた。
1度ならともかく、その他の行事時にも、どうしてかいつも商品券に品物なんですよ。(必ず、品物を入れないといけないと思いこんでるみたい。)
でね。
品物って、場合によっては〇割引きとかで買えることがあるでしょ。
だから、「あの子(Aさん)は、ちょっとでも浮かそうとしてる(=ケチ)」と、言われる。
また、「いっそのこと、2万5千円分にするか、あんたんとこ(我が家のこと)なんて、出すばかりでもらうこと(場面)がないのだから、あんたんとこには5万円そのものを返してもいいくらいなのに!」っていう叔母様もいます。
お中元なんて、箱の横にS-5とか記号があって、それを見りゃ(定価)5千円とわかるし。
主婦を長くやってれば、品物の相場くらいだいたいわかってるから、値踏みされてしまうんです。
で、そこで、「一般には半返しかな?」と思える場合に、(相手によるんですがね。相手に。)ちょっとおまけ付けるくらいにしておけば、「あの人は太っ腹だね」、「あの人は気風がいいね。」と輝いた言葉を陰で言われるんです。ほう!なるほど!やるな!ってイメージUP。(損して得とれの精神?)
会社の人とかであれば、自分も相手もこの先ずっと長く勤める予定なら、例:親の葬儀の香典なんかだと、いただいても、「また」返すかもしれないと思うなら、半返しでいいけど。 短期間同じ職場の人から頂いたら、やはりその人からはもらいっぱなしになってしまうので、そういう場合は50%よりも大目に返ししておきます(私のやり方)。でないと、気の毒です。

2016/05/21 00:26
回答No.1

こんにちは

退院よかったですね。

もう完治されたのですか?

退院されて10日前後以内に

快気祝いとして、金額に応じてですが
半返し~1/3返しくらいになります。

タオルとか洗剤の詰め合わせとか、
生活用品が一般的です。

http://www.ringbell.co.jp/giftconcierge/2395

http://www.jp-guide.net/manner/ka/kaiki.html

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。