本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

お歳暮ではくお年賀としてお菓子を持って行く

2017/01/03 23:41

31日に旦那の実家へ直接伺う場合も
お歳暮ではくお年賀としてお菓子を持って行くのが正解ですか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2017/01/06 15:46
回答No.3

お歳暮でもお年賀でもない
という回答はNGでしょうか。
「手土産」というくくりではだめですかね?
よって、お歳暮を渡すならもっと早くに送るように手配するべきだし
お年賀は必要ないだろうと決めておくとか。

帰省するにあたって、手土産としてお菓子を~という考えの方がすっきりすると思うんですけど。

お礼

2017/01/10 23:05

どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2017/01/04 20:28
回答No.2

お歳暮は遅くとも12月25日までに届くよう手配します。
それ以降になったら明けてからお年賀として贈りますから
31日に持参なさるのでしたらお年賀が適当でしょう。

お礼

2017/01/10 23:05

どうもありがとうございました。

質問者
2017/01/04 11:58
回答No.1

ほぼ正解ですね。

そもそもお歳暮は(一般的には)12月20日頃までに
済ますもので、それ以降大晦日までは「お正月の準備期間」
にあたるわけで、31日にお歳暮の方が常識外れになります。
(お互いの関係性とか、気にしない間柄は別として)

31日に訪問して、年始の訪問ご挨拶なしなら
それをお年賀にしてしまう方がお歳暮よりもずっと良いです。

お礼

2017/01/10 23:05

どうもありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。