本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

車購入 反対される

2023/07/08 09:44

質問させてくさい。

私は、45歳サラリーマンです。
妻(3つ年下)と5歳の娘、そして妻のお腹のなかに新しい命もあります。(5ヶ月)

家族が増える事もあるので、現在の車が手狭になり、新しく車(とはいえ中古車のミニバンですが)を買おうということで妻と話し決まりました。
※そもそも妻が言い出した

予算は、350万~400万を想定して見て回ったのですが、その際、私が一目惚れした車に出会い、金額は¥450万(総額)でした。
(グレードも最上級のハイブリッド車)
少々予算オーバーでしたが、乗りたい車に乗りたいと思い買うつもりでしたが、妻から反対されました。
理由は「グレードなんか落として普通にして、贅沢品過ぎる、ただでさえ休みの日くらいしか乗らないのに」との事です。
どうやら、中古車を見て回った時にオプションも何もないスタンダードの同車種が予算金額よら下にあったのを見ているらしいです。

わたし的には、仕事でもモチベーション向上になるので乗りたい車(当然見栄もあります)を買いたいのです。
それが日頃の原動力にもなると思っています。

確かに家族も増えるので贅沢を抑えることは理解して、であるから話しあって予算を決めました。

ちなみに、私の年収は固定給で約¥1000万程、現在ローンなど何もありません。
※何かあったらつぶれそうな不安定な会社でもありせん。
家賃も会社の住宅手当があり手出しは駐車場込みで6万程です。(23区内)

妻も日頃から何かを切り詰めて生活している訳でもなく食べたいものを食べ、高額ではありませんが買いたいものを買っています。
車に興味が無いのはわかりますが、「買うなら買いたい車※無理のない範囲で」は間違ってますかね。
そもそも「普通が一番」みたいな括りに個人的に違和感が強くそれは第三者からみた基準があってこそとの考えです。
そもそも「自分で考える普通」とは?となります。

それもあってある意味の「基準」を設けるきっかけとしたく、このサイトでご相談させて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/07/08 10:50
回答No.5

その状況で奥さんと意見が一致して450万円の中古車を買うのはほぼムリではないですか? 不可能でないにしても、そこに持っていくのは相当難しいですよね。

なので、

・奥さんと合意せずに、450万円の中古車を買う。
・奥さんも合意してくれる、もっと安い車を買う。

そのどちらかで決断するのが現実的ではないですかね。

一般的には、旦那さんが年収1000万円も稼いでくれて、自分がある程度好きに生活できている状況で、旦那さんがその位の金額の車を、自分ひとりが乗るわけでなく、家族も乗せたいと思ってすごく気に入って買いたいと言ったら、別に反対しない女性がまあ多数派なのではないかと思います。

しかし、質問主さんの奥さんはそういう人ではないんだ、という話なんだと思いました。

でも、そういう事で悩める人は、世の中全体で見たら幸せですから、気を落とさないで下さい。

お礼

2023/07/08 11:23

貴重なご意見有難うございます。

個人的趣味に近い「価値」については、やはりのところその主観でしか理解出来ず、どちらかが妥協することも必要であると理解致しました。

正直「見栄」の部分も多いですが、それも大事な要素であるとも思ってます。
しっかり話していきたいと思います。

ご意見感謝致します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2023/07/08 11:26
回答No.7

奥さんの予算は新車で350万~400万ではないの。
中古で450万出して何年乗る気なのか15年位は乗る気かな。
450万出して4年後には新車から何年に成るかその時の下取り等の価格は二束三文に成って居るのでは4年で二束三文に450万は家庭持ちの奥さんなら出したがらないと思うが。

お礼

2023/07/08 11:40

ご意見有難うございます。

奥さんとは「中古車」を買うと見解一致してます。所有期間は、10年~15年(※子供が卒業するまで)を考えています。

仰る通りでリセールバリューは大事な要素と考えております。
貴重なご意見有難うございます。

質問者
2023/07/08 10:50
回答No.6

-----------------------------------------------------
安くて広い自動車に家族が乗れれば(簡単に言うと家族が幸せなら)、(自分のための)グレードは小さくて良いのだ。

一目惚れを通用させるのは30歳までである。私はそれ以後、そんなの要らない。余計なお金を出しそうで危ない。と自制するようになった。

金額より、使用率、使用量、もったいない度が問題だと私は思った。毎日数時間使うならまだしも、休日だけでしょ?使うのは。

-----------------------------------------------------
あるいは、家族または夫婦のお金をいくら、個人個人の小遣いをいくらと決め、数字の単位を日本円として450万円車を買う。このとき350万円を超える分を質問者の小遣いから出すという方針もある。

ただその豪華装備に家族もちょっとは恩恵があるので、増額100万円の7、8割を質問者の小遣いから出すって提案はどう?
-----------------------------------------------------

お礼

2023/07/08 11:15

貴重なご意見有難うございます。
個人的には、たまにしか乗らないからこそ自分の好きな車に乗りたいとも思っておりました。

確かに主張を押し通すのであれば、はみ出した部分を私にて捻出することも必要かと思いました。

質問者
2023/07/08 10:38
回答No.4

「買うなら買いたい車※無理のない範囲で」それでOKだと思います。
妻さんは何が嫌で反対されているのですか? 単に予算オーバー?

しかし、私が妻さんだったら「中古車に450万はないだろう」で反対します。
そもそも23区内(と言ってもいろいろでしょうけど)ですよね。そんな車必要ですか?

お礼

2023/07/08 11:29

貴重なご意見有難うございます。

反対の理由は、単に「興味のない分野に付加価値が要らない」であると思います。
家族が乗りやすい広い車であるだけでよく、そこに豪華なシートだとかエアロだホイールだとか、サンルーフだとかは要らない、のだと思います。

私からしたら、どうせ買うなら(買えるなら)付加価値がある方が良い、なのですが。

東京に引っ越して来て2年なのですが、ちなみに私より妻が「車は要る」との事で所有しております。

しっかり話していきます。
ご意見感謝致します。

質問者
2023/07/08 10:22
回答No.3

個人的な感想は「中古車で450万は、すごく高いな」です。
ミニバンだしグレードが高いのでしょうから、相場なのかもしれませんが、総額100万を超える車を買ったことがない私は、奥さんと近い感覚なのだと思います。(車は移動手段という感覚です)

もし、その予算を奥さんと相談して決めたのだとすると、独断でそれを超える車を買うことにしたのは、奥さんからすれば面白くないでしょう。

お礼

2023/07/08 11:32

ご意見有難うございます。

仰る通り、個人的趣味に近いものもあります。
車においての価値観は千差万別と思いますし、しっかり話し合っていきます。

質問者
2023/07/08 10:19
回答No.2

こればっかりは奥さんの同意なしではどうにもなりません。
収入うんぬんよりもお互い自己意見だけを通しては亀裂が入るだけです。

男女の価値観というのもあります。
興味ないものにはお金をかけたくない心理です。

なのでどうしても手に入れたい車があるならばこの車で家族でどう使うか夢を語って同意を得るしかなさそうです。
その車体価格に合う夢を持たせなければ無理でしょう。
車って高価だしいろんな税金かかるし燃料にも税金、他に任意保険や車検など駐車場代など…。

日頃買い物程度なら軽自動車で充分です。
少し遠出したり旅行に行くならレンタカーでも良い車をグレードアップして借りた方が安上がりです。

私も乗りたいとは思いますが…
価格相当に値するのかなぁ〜って
まぁ車は見栄と贅沢品であることには間違いないと思います。

お礼

2023/07/08 11:34

ご意見有難うございます。

仰る通り、所有するメリット、デメリットを再度考えてみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。