本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

割り勘って難しいです…

2023/08/28 18:37

私は計算が苦手な高校1年生です。
今日高校の友人とカラオケに行ったのですが、支払額が1100円で、友達が500円を出して、私が500円がなかったので1000円出しました。お釣りは400円きて、あげると言われ貰ったのですが、なんか損してる?と思いました…お金の計算が苦手なせいで、損をしたくないです。どなたか教えてくださいませんか🙇‍♀️

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/08/28 19:12
回答No.5

うん、今回は損していますね…50円。

1100円を2人が等分払いすると、1人550円ずつです。
お友達はなぜ500円しか出さなかったのでしょうか?(正直、すみませんが、「あげる」じゃねーよお前下手すると確信犯では?、と思いました。お友達のことを悪く言ってすみません。お友達がクーポンを出したから総額を1100円に下げられた、とか他の条件があるのですか?)

正確な金額を出すには、スマホの電卓を使って目の前で
1100÷2は550だから、1人550円ね!私大きいのしか持っていないから私がお会計していい?550円ちょうだい!
って友達に言う。
これはどうでしょうか。

AndroidかiOSかわかりませんが、もっと複雑な場合に備えて割り勘アプリもあります。
電卓アプリでも割り勘アプリでも、すぐ出せるようにスマホのわかりやすい場所に置いておいて、事前に自宅で何度か練習しておくとよいです。

お友達が出した額を2倍にしてみてください。
500×2なら計算が楽じゃないですか?
1000ですよね。
支払い額は1100円なので、100円足りていませんよね。100を2で割ると50です。
だから「50円少ないよ!」って言う。

もうひとつ大事なことを言います。
明日火曜日、投稿したら「こないだのカラオケ、1100円だったよね?500円しかもらってないから50円足りないけど、どうする?」とお友達に何でもないように聞いてみてください。
それで誤魔化すなど払おうとしない友達は、残念ながら、あなたにとって悪い知り合いです。
お友達と思ってお金のやりとりが発生させる状況にいると、あなたばかりが損をすることになりかねません。
その人は、「あなただから」「あなたを友達だと思っているから」付き合っているのではなくて、「あなたじゃなくても別にいいけど、暇つぶしになるし、お金をちょっとずつ巻き上げることができて自分が得をするから」あなたと行動を共にしているに過ぎない…のかもしれません。
少なくとも、そういう可能性がある人と上手く距離をとって、自分が傷つけられないように自分を守ることも、必要なんですね。
そういうことを大人になるまでの間に学ぶ良い期間だと思って、自分をきちんと尊重してくれる人とだけお友達付き合いをしてほしいんです。

あなたの親御さんも、きっとそう言うと思うのですが、いかがでしょうか。
もし親御さんのどちらかに相談できそうなら、相談してみてください。
いろんなことをきちんと教えてくれたことがある人なら、今回のことについても、良いアドバイスをくれるはずです。

割り勘の話から飛んでしまったようですが、こちらのほうが本題だと思います。
計算が苦手だからといって、常にあなたに損をするように持っていく、それを知っていて黙ってあなたから大目に貰う人、
そういう人とは割り勘とは別の問題があるのです。
お金の計算が苦手でも、友達となら、安心していられるのが本来だと思うのです。

そのこともよく考えてみてほしいです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2023/08/28 19:17
回答No.6

飲み物とか、どのように互いに頼んだのか?

に、よりますよ

2023/08/28 19:05
回答No.4

そこで「あげる」とまるで自分が奢ったかのような発言をして50円ごまかすその友達がなかなか只者ではないですよ。
もしその友達が「意図的に素早く計算して恩着せがましいことをいってまんまと50円ごまかした」なら、その友達は詐欺のドラフト候補になれるほど詐欺師の才能があります。その子はおそらくちょっとしたときにそういうことをちょいちょいやるでしょうから「こうやって世間を上手いこと騙すんだ」と勉強になりますよ。

2023/08/28 18:49
回答No.3

2人で?
総支払額1,100円 = 1人550円

知り合い550円 - 500円 = 50円得した
質問者550円 - 1,000円 + 400円 = -50円 = 50円損した

2023/08/28 18:48
回答No.2

>支払額が1100円
この段階で2で割りましょう。
1000÷2=500
 100÷2=50
とわけて計算すれば簡単!。500+50=当然550。
あなたは、1000円出したので、450円持っていればOK

の前に!!!!
550円必要なのだから、相手が出した500円は、
貴方が1000円出す前から、50円足りません。

2023/08/28 18:47
回答No.1

支払い1100円です。つまり割り勘であなたは550円出して、お友達さんは550円を出します。
結局、
お友達さんは500円支払いました。
あなたは1000円-400円=600円支払いました。
50円損しました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。