本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

11人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

401K 確定拠出年金について

2014/03/06 20:09

今月末で、会社が401Kの加入を会社としてやめます。それに伴い個人資産への移管手続きが必要との事でその説明会がありました。
その説明会に行けなかったので、教えてください。
資産は25万程度、加入期間は5年程です。
今後、個人で運用していくか、脱退一時金を受け取れるなら受け取るか、移管手続きをせず凍結させ国民年金基金に移しておくべきかを
悩んでいます。60歳になるまでにはまだ30年あります。
国民年金基金に移されるのが、一番面倒でなく、それなりに資産も残るように思うのですが、私の解釈が合ってるかも、わかりません。
資産が残れば、どんな形でもいいのですが、みなさんはどう考えますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/03/06 22:18
回答No.1

個人型でこれからも掛け金を拠出できるというのであればそのまま401k続けてもいいとは思います。
私は個人型で401kに加入していますが、将来の年金の積立目的であれば401kというのは制度的にも税制的にもメリットが大きい制度だと思いますよ。

ただ、投資や運用に自分からかかわるのは一切したくないというのであれば、国民年金基金に移すというのでもよろしいかもしれません。

参考URLでは401kと国民年金基金の比較がされているようなので、気になるのであればぜひご検討ください。

お礼

2014/03/10 01:58

ありがとうございまさす。
参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。