本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

7人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

現金も住む所もない人はどうすればいいですか?

2014/12/26 16:57

兄のことですが借金があります。今現在現金もつき住む所もない状態。
携帯もとめられWi-Fiつながるとこで連絡がきます。
用件はお金を貸してほしいとのこと。
お金を貸してほしいとたびたびいわれています。
私がまだ独身で働いてる時はまだ20歳くらいでしたがないお金を貸し私が引っ越そうと思っていたアパートも私名義のまま貸して滞納されてもめたという経歴があり、結婚して子供もいる今はメールがきても一切貸していません。
兄は住民票もどこにもおいてない状態で身分証もなく携帯もとめられているため使えません。
実家はボロアパートで母一人住んでますが生活保護をもらって生活していて助けることはできません。助けてあげたい気持ちも少しだけありますがお金の余裕もこっちもないしきりがないのでもう貸したくありません。
日払いのバイトや住み込みのバイト探しなといってるんですが住民票がないとだめとか身分証もないとだめとか、あげくのはてに銀行口座も理由があり凍結しているというもぉ手に終えないかんじです。
やはり弁護士に相談させるのが一番でしょうか?
住民票もおいてない役所でもそういう相談はきいてくれるのでしょうか?
私も無知な方なのでいいアドバイスも出来ず…
どうしたらいいかわかる方お力をください!

質問者が選んだベストアンサー

2014/12/26 22:10
回答No.8

兄も生活保護を受けたらいいのでは?
住民票は転出届を出したままどこにも転入してない場合以外はどこかにあるはずです。
とはいえ、生活保護は住民票がその自治体(市区町村)になくても、
ホームレスでも現在の活動の拠点(居所)から申請できます。これは民法や生活保護法でもちゃんと規定されています。

しかし、生活保護を受けるには、その自治体から支給されるのでそこに住民票を置く必要があるので、
申請して生活保護の受給が決まれば、そこに引っ越す事になります。

その際の、アパートの契約費用(敷金/礼金)や、引っ越し業者の費用は生活保護から支給してもらえます。
しかし、アパート探しや契約などは自分で行う必要があります。

生活保護は、役所内あるいは福祉事務所の生活福祉課などで申請できます。
しかし、相談員は警察OBなどで、水際作戦といって申請書を出さず、
「若いなら働いてください」など、申請させないで追い返す事も多いです。(申請は本来いつでもできるものです)

申請がスムーズに行かない場合などは、法テラスなどの無料法律相談で弁護士に生活保護の申請を依頼するのもいいと思います。
法テラスを利用した際の弁護士費用などは、生活保護を受給していれば原則全額免除されます。

お礼

2014/12/26 22:47

やはり生活保護を申請するしかなさそうですね!
近くにある役所に相談しにいくように伝えてみます。
熱意をもって話せば追い返されたりしないですかね?
もしものときは法テラスなどに相談してみなといってみます。
詳しく教えて頂きありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

書き忘れました。参考までに。

法テラス
TEL:0570-078374
http://www.houterasu.or.jp/


生活保護で支給される転居費用
東京都の場合:
敷金・礼金などの合計が279,200円以内、引っ越し業者の費用は上限なし(3社で見積もり一番安い所)
毎月の家賃は53,700円以内

2014/12/26 21:56
回答No.7

こんばんは

辛い立場ですね 他人なら幾らでも考えようがありますが 兄弟ではつらいですね。

でも、こう思われてはいかがでしょう...

貴方は赤の他人と契りをむすび一生共に、そして幸せな家庭を築くと約束されたはずです。
全力で幸せな家庭を守りましょう 死ぬまで...


そして、あのよに 行ったときに 兄弟の不義理を兄に謝りましょう。
人は 貴方が思ってるほど万能で強くは無いですよ、
普通 家庭を守るのがいっぱいなはずです。 それで十分なんです。

お礼

2014/12/26 22:41

家庭を守るのは絶対ですよね!!
この悩んでる力を子供たちに使った方がいいですよね。
回答ありがとうございました!

質問者
2014/12/26 21:08
回答No.6

No.2へのお礼で1点気になったのですが。

>もともとおいてあった住民票をぬかれてしまったので

住民票って、他人に勝手に「抜かれる」なんてことは起こり得ないですよ。仮に家がなくなっても、自分で市区町村役所に転出届を出さない限り元の場所に残っています。で、引っ越し先で転入届を出すときには、転出届を出した時にもらう転出証明書が必要です。

もし、住民票がないというのが勘違いであれば、最後に住民登録した住所に残っているはずですから、そこの役所にまずは相談させるのがいいかもしれません。

お礼

2014/12/26 22:37

おばあちゃんのところに住民票をおかせてもらったらしいのですがそこでもいろいろ問題がありもめて抜いたと聞きました。詳しく聞いてないので詳細は不明ですがたぶん転出届だして転入届けはだしてない状態なんだと思います。
本人いわくどこにも転入させられてないと言っていたので。

質問者
2014/12/26 17:53
回答No.5

まず、貸したところでどの様に返す(稼ぐ)のかが不明確です。
貸したらますます働かない人になります。
働かないなら、生活保護は受けられないのですか。
それくらいのアドバイスはできるかと思います。

お礼

2014/12/26 18:02

貸したらますます働かなくなる、その通りだとおもいます。
やはり生活保護しかないですよね。
回答ありがとうございました!

質問者
2014/12/26 17:40
回答No.4

主目的は
1)お兄さんを助ける事ですか?
それとも、
2)お兄さんダメな事で自分や自分の家族に被害が被らないようにする事ですか?
もちろん、
お兄さんが立ち直る事で、両方叶うのが一番でしょうが、どちらかと言えばどちらでしょうか?

補足

2014/12/26 17:53

お金は一円も貸す予定はないので自分や家族に害を与えないようにしますがこの状況を乗り越えるためには兄はどうしたらいいかアドバイスをあげたいのです。本人は今お金が必要ってことしか頭にないのでこれからどうすればいいかなど考えられていないようなので。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。