本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み

生保レディについて

2015/02/12 17:24

今大手の生命保険に私が加入しています。
生保レディの方が今月成績が悪く、お金を払うので妻を保険に加入してほしいとの連絡がありました。
加入して1年程なのですが、先月から急にお金が振り込まれなくなりました。
生保レディさんに連絡したら用意ができしだい入金しますと返事がありました。
1年たったので解約手続きをし、また連絡しますと言われ2週間連絡がありません。
2月分の保険料を立て替えるのはキツいので解約したいのですが、月末にお金を引き落とされないようにするにはいつ解約なら大丈夫でしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/02/13 14:28
回答No.2

多分ほとんどの保険会社では翌月からの引き落とし停止になると思われますので、2月分の引き落としを停止するのは難しいと思います。又、締め日も各社(各支店)・振替金融機関等によっても異なると思いますので直接保険会社で確認しないとわからないと思います。

又、いわゆる掛け捨てだけの保険の場合は失効もありますが、死亡保障等のある保険の場合は若干の解約金が発生しますので、場合によっては自動振替貸付に回ることもありえます。(加入期間1年ほどで成績のための契約なら積立部分があるとは思えませんが。又、12ヶ月、24ヶ月以内の解約によるペナルティという話も聞きますので、その担当者の人では13ヶ月以降の解約にさせられるかもわかりません=2月で丁度1年なら3月以降の解約で4月から振替が止まる?)

更に振込が無く、解約手続きもまだということなら、厳しいようですが来月にその人がまだ生保レディとして働いているかどうかもわかりません。

大手生命保険会社と言うことですので、近所に支店等があると思われますのでご契約者本人が保険証券や印鑑、身分証明書等を持って直接窓口に解約手続きに行かれる事をおすすめします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2015/02/13 20:51
回答No.3

残念な事ですね
そのような行為は「名義借りむとして生命保険会社では禁止されています
判明した場合は金融監督庁届け出の募集事故となり厳しく罰せられます
罰せられるのが分かっていながら、そのような行為をするのは、一部の
非常に頭の悪い、悪質なセールスとしか言いようがありません
早く縁を切る事です

お答えします
解約の時期は、保険料が口座から引き落とされて約2日後に保険会社に
引き落とされた保険料が銀行から入金します
一旦入金された保険料は返金できません

したがって、方法は3つ
(1) 引き落とし日の前に、口座のある銀行に行って、保険料を
  口座から自動振り替えするのを停止する書類を記入する
  効力は1カ月だけですから、翌月も同じ手続き
  2か月間保険料の引き去りが出来なければ、口座振替再開の
  手続きをしない限りは、口座からの自動引き落としは出来ません

(2) 引き落とし日の2日以内に近くの事務所窓口に行って、解約手続きを
  済ませる、この場合、一旦口座から保険料は引かれますが、2週間後に
  口座に戻ります

(3) 保険会社のお客様窓口に電話をして、「名義を貸しました、保険料の
  口座引き去りを止めてほしい」と申し出る

私なら、セールスのためにも(3)をお勧めします
  

2015/02/12 19:46
回答No.1

あなたは、今加入している保険の引き落としを止める方法が知りたいんですね。

それを前提にお答えしますね。

一番手っ取り早いのは引き落とし当日に口座の残金を引き落とし金額以下になるように引き出して、引き落とし出来ないようにすることです。
これを2ヶ月続けてすると、その保険は自動的に『失効』となります。
そのまま放置しておけば自動的に保険の効力は無くなります。
またその保険を続けたいなら、未払分の保険料を支払って『復活』の手続きをします。ただし、2年以内に手続きが必要です。

少し時間がかかってもよければ、保険会社に連絡して、引き落としを止めてもらうように手続きしましょう。

ですが、本来保険外交員が保険料を自己負担して契約をとるやり方は禁止されています。
成績が良い営業マンなら、そんなことしなくても契約取れますから。

保険は義理や人情で入るものではありません。
あなたやあなたの大切な人達を守る為に必要なモノをちゃんと選んで入りましょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。