このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
離婚・一時払い終身保険の財産分与について。
2020/12/02 22:57
離婚・財産分与についてご教示頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
結婚生活25年の夫と協議離婚中です。
お互いの加入している生命保険の開示をしました。
夫は二百万円一時払いの個人年金や百万円変動型一時払い終身保険に加入していました。
合計三百万円の保険料ですが、その保険料の内の五十万円は、自身母親から時々現金で生前贈与を受けていたらしく、その五十万円を原資としているので、丸々自分のお金ではないので、財産分与に値しないと言い張るのですが、こういう場合、本当に財産分与に当てはまりませんか?
あとの二百五十万の保険料の出どころも問い詰めたいのですが、生前贈与のお金を保険料の一部にしているから、特有財産との一点張り。
(そもそも生前贈与の五十万円が原資とか意味不明です)
下記の質問は例え話ですが
その一時払い終身保険の保険料が、現金で数回に分けて生前贈与を受けていたとして、そのお金を一時払い終身保険に加入していたとしても、財産分与に値しませんか?
ちなみに
現金で生前贈与を受けていた証拠は全くありません。
この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2020/12/03 11:13
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。。
証拠もない親からの生前贈与だと言って、自分のヘソクリを一時払い保険に加入し私腹を肥やし特有財産と言い張れるほど甘くはないですよね。
しかし、度々親から現金を手渡しされたものを、どう証明させるかですね。
弁護士に依頼すると解決するのでしょうか。。