本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

町会費の支払いについて

2015/05/10 17:59

3月、単身者向けの賃貸に入居したのですが5日後くらいに町内会の地区長さんという70歳くらいのおばさんが尋ねてきて「町内会の会費を支払って欲しい」。と言われました。以前の地域では徴収されたことがなく、今回は年間6,000円で、入居月が年度末でも半年分を支払ってもらう規則らしく、たかが数日で3,000円と翌年度分の6,000円で計9,000円。単身者と言うことで半額だそうで4,500円を請求されました。たかだか1日20円程度の負担ですし、支払えと言うので支払いましたが町会費でこの金額は妥当なのでしょうか?実家に聞いてみると年間12,000円払ってきたそうです。そもそもこれらのお金って何に使うんでしょうか?支払ったほうが得なんですか?

回答 (14件中 11~14件目)

2015/05/10 18:12
回答No.4

私の町内会とたまたま同額でした。
損得で払うというより町内の税金だと思いましょう。
使い道としては、公園などの公共施設の定期清掃などでの参加者に渡すお礼の品物(数百円の粗品ですが)や
その際に使う道具類などで使います。ゴミ収集所の囲いを作ったり、地元のお祭りでの警備関連の道具などもあります。
ちなみに、単身者で支払わない人は結構いますが、集める人は無給でやってますのでゴネたりするとものすごい迷惑になります。なので私は支払日前に持参してます。持ち回りで担当をやってもらったりしますが、単身者は優遇して除外してる地域が多いでしょう。定年退職したご老人が率先してやってくれるケースが多いんじゃないかな。
お金の使い方に不満がある場合は、町内会の会合に参加して会計報告を見ましょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/05/10 18:11
回答No.3

自治会は任意団体ですので、払わなければいけないものではありません。

但し、賃貸契約書に記載があれば別です。

6000円は普通じゃないですかね?子供会、老人会、婦人会、防犯など色んな所に使われてるはずです。でも、賃貸で取るのはかなり珍しいケースですね。

使用用途を聞いてメリットがないなら嫌と断りましょう。

2015/05/10 18:08
回答No.2

月500円なら、よくある金額です。

>そもそもこれらのお金って何に使うんでしょうか?支払ったほうが得なんですか?

損得で言えば損でしょうね。

町会会館の維持費、子供会への補助などいろいろです。町会活動に参加すればわかりますよ。

ゴミを出す時使うゴミ集積所は町会の衛生部の許諾が無いと設置できません。

なのでゴミ集積所の使用料と思ってたら良いんじゃないですか。

2015/05/10 18:07
回答No.1

町内会費と言うのは、単なる飲み食いするためのお金です。上の人間だけが、集めたお金で楽しんでいるのです。
それ以外にも祭りごととか。
べつに税金じゃないので払う必要はありません。
私は新しく引っ越しをして一軒家に住んでいます。
最初だけ払いましたが、今は払っていません。なぜかと言うと、仕事の都合で東京に1年以上行っていました。帰って来てから、町内会費の請求も来ません。なので払っていません。それに私は独り者です。

前の前の家の時は、町内会費は年間600円くらいでした。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。