このQ&Aは役に立ちましたか?
店のレジでのお釣りの渡し方
2015/06/18 07:48
なぜ小銭を先に、続いてお札を渡してくれないのでしょうか。
受け取るのに時間がかかって大変です。
お札を財布に収納するのに時間がかかるので、とりあえずお札を手に挟んで小銭を受け取らないといけません。
質問者が選んだベストアンサー
店をやっているものです。
もとより業界を代表して書いている訳ではないですが、
私はお札から渡すよう指導しており、今のところ変える気はないです。
長くなるので細かい説明は省きますが、
一番の理由は、やはりミスや釣銭詐欺の防止です。
この手の不満を言う方は残念ながら、
「世の中には色々な人がいて、自分と同じ人ばかりではない」
ということに考えが至っていないことが多いです。
だから、自分にとって好ましい方法がスタンダードになるべきだ、となってしまう。
でも、本当にお客さんって色々なんですよ。
あわよくば釣銭詐欺という人ですら、そこまで珍しい訳ではないのです、これまた残念ながら。
なお、少なくとも私についてなら、思考停止はしていません。
現金事故防止は、多少スピードを犠牲にしてでも達成すべき目標だし、
しかもそこまでのスピード低下を招いているという感触もないので。
それでもとにかく急ぐというなら、
やはり電子マネーなどの利用をおすすめします。
補足
2015/06/18 19:06
ともかく店側の考え方は理解できました。
本来の質問(なぜ先にお札を渡すのか)への回答としては的確です。ありがとうございました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (15件中 1~5件目)
No.13です。
財布について言うと、複数の小銭入れを併用していて(1円5円用とその他用など)、
しまうのに、むしろ紙幣より時間がかかる人もいますよ。
レジを早く捌くことは店にとっても当然良いことな訳で、
店員は、何も嫌がらせで紙幣から返している訳ではありません。
全てではないにせよ、多くの店がそうしていることは、やはり総合的にみて合理的だからなのです。
ちなみに、皆さん買うものが割合ワンパターンで電子マネー利用者も多く、
本来ならテンポよく捌けるはずの朝に出来る長い列は大抵、
お金を「出す」のが遅いお客さんが原因だとも申し上げておきます。
あるいは、件数の多い代行収納など、そもそも時間のかかるお客さんがいた場合ですね。
いずれにせよ、小銭を先にお返ししても、一人五秒も短縮は出来ないでしょう。
お礼
2015/06/18 20:17
再度ありがとうございます。
やはり全ての人を満足させるのは難しいようですね。
あえて、現状を変えるような試みはされてないのでしょうね。
他の方もおっしゃっていますが、小銭を先に渡すことでお札を受け取り忘れる方はいらっしゃると思います。
(普通にお札だけを受け取って、帰ろうとされる方もいますので)
その危険を減らすことは、企業努力でしょう。
また、これはとても大切なことですが。
「お札を財布に収納するのに時間がかかる」ことを後にすることで、大きなお金を人目にさらすことになります。
そして、横からそれをひったくる人間が現れないとも限りません。
これは、大げさな話をしているわけではありません。
駅の自動改札で一万円を使って切符を買ったところ、お釣りが出てくるタイミングを見計らって、横からお札を奪われたという話もあるくらいです。
また、以前勤めていた店で指導されたことですが。
お札を出しっぱなしにしない、すぐにしまうことという理由の中に、やはり「ちょっとした隙を狙って、ひったくる人間がいるから」というものもありました。
※実際にされたことは一度もありません。
先に大きなお金をお客様がお財布にしまえるようにするということは、防犯の意味でもとても意味のあることです。
(小銭ならば、手を握れば防げますから)
たとえ確率は少なくとも、未然に防ぐためには気をつけねばならないことはあります。
時間がかかる、面倒くさいではなく、ぜひとも防犯の観点からも必要なのことだと考えてください。
お礼
2015/06/18 17:51
回答ありがとうございます。
私のようにお札を先に受け取ることが(速さだけでは無く)合理的かつ安全ではないと感じている人もいます。
2つ折り財布を使用しているなど、お札を財布に入れるのに時間がかかる人は、店員や、待っている次の人を待たせないように財布と手の間などにお札を挟んで、小銭を早く受け取ろうとします。
この状態でひったくられたら、しっかり持っていないため簡単にお札を持っていかれてしまいます。
結局お札を財布にしまうのはレジを離れてからになります。このように防犯上のリスクよりも、他の人の待ち時間に気を使ってしまう人がいるのです。
その上で、それが嫌ならカードや電子マネーを使え、というのは、すこし乱暴です。当然使いたくない人もいます。
まさに、
>「世の中には色々な人がいて、自分と同じ人ばかりではない」
>ということに考えが至っていない
…ということですね。
補足
2015/06/18 18:16
すみません。最新回答に返事したつもりが、その間に回答をいただいていたのに気付かず、間違えて投稿してしまいました。失礼しました。お礼欄は間違いです。
前の方への返事にも書きましたが、返って防犯上リスクを増大させてしまっている場合があるのです。
やだごめんなさい。
東日本で「お札が先」の間違いです。
ご回答者さんが小銭が先なのかと驚きすぎて(馬鹿にしてるとかじゃなくて純粋に)間違えちゃいました。
失礼しました。
お礼
2015/06/18 18:44
了解です(笑)
小銭は一秒で収納(小銭入れ部分に落下させるだけ)できますがお札は無理ですから「どちらも同じ位かかる」には賛同しかねますね。
財布を使わずクリップだとしても1秒じゃ無理でしょう。
回答ですが、小銭だけもらって帰る人が多発する為だと思います。
邪推すれば、お札をもらって行きかけて「あれ足りないよ」と嘘をつく人も出るかも。
もらい終えたら目の前でしまう必要はないですからね。
地域のお話は、自分東日本ですがどこでも小銭が先です。
寧ろ限定的なのはご回答の方の地域だと思いますが、そのような地域があることに驚きました。
ついでですがレシートをお札と一緒にして小銭を裸で渡すのはやめて欲しいですね。
お札と小銭では圧倒的に小銭が長持ちしますから、汚いのは小銭です。
出先で試食品を押し付けられることもあり、準備もなく素手で食べ物を食べなくてはいけないこともありますからレシートだけ最後とかもやめて欲しいです。
たまり兼ねて一緒に下さいと言うこともありますが、こうした発言をしなくてはいけないこと自体が苦痛です。
ブリトラの影響がなくもないかもしれないですね(笑)自分はあの歌、そこ以外はとても好きですが。
お礼
2015/06/18 12:52
逆の視点からの解説ありがとうございます。
小銭だけ持って帰る人が多発ですか。現時点ではほとんどの人がお札から渡されることに慣れているため、ありうるかもしれませんね。
東日本では小銭が先ですか。驚きました。でもそれで成り立っているということは、
西日本も小銭から先の方法を採用しても、最初は苦労するかもしれませんが障害は克服できそうですね。
○千○百○十○円、と発音する順番でお金を出していった方が、お互い確認しやすいというメリットがあるからではないでしょうか。
お礼
2015/06/18 12:44
回答ありがとうございます。最初そうだと思いましたが、それ以外に大きな理由がなく、他にメリットが見いだせなければ、改善の余地があるかもしれないと思いました。
お礼
2015/06/18 18:11
私のようにお札を先に受け取ることが(速さだけでは無く)合理的かつ安全ではないと感じている人もいます。
2つ折り財布を使用しているなど、お札を財布に入れるのに時間がかかる人は、店員や、待っている次の人を待たせないように財布と手の間にお札を挟んで、小銭を早く受け取ろうとします。
この状態でひったくられたら、しっかり持っていないため簡単にお札を持っていかれてしまいます。
結局お札を財布にしまうのはレジを離れてからになります。このように防犯上のリスクよりも、他の人の待ち時間に気を使ってしまう人がいるのです。
その上で、それが嫌ならカードや電子マネーを使え、というのは、すこし乱暴です。当然使いたくない人もいます。
まさに、
>「世の中には色々な人がいて、自分と同じ人ばかりではない」
>ということに考えが至っていない
…ということですね。