本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

不動産投資について

2015/08/21 20:38

当方、27歳女、派遣社員です。

この度、相続で6000万ほど入ってきました。

2000万は生保の年金を組み、3000万をとりあえず定期に入れています。
1000万は万が一のための普通預金です。

この宙に浮いている3000万を何か不労所得にできたらいいな、と考えているのですが投資の知識がまったくありません。
株などに手を出すのには少し抵抗があります。
一括で中古マンションを購入し、家賃収入ができたら、と考えたのですが一般的にどうなのでしょうか。

また、今は地価が上がっているのでオリンピック終了まで待った方がいいという意見もありました。

皆さまがこのような状況にあった場合、どのように運用しますか?
ご意見いただけると嬉しいです。

回答 (10件中 6~10件目)

2015/08/22 00:00
回答No.5

>一括で中古マンションを購入し、家賃収入ができたら、と考えたのですが一般的にどうなのでしょうか。

良いと思います。

まぁ、マンション買ったからって借主は付いてきませんし、
借主が見つかったからといって、ずっと住んでくれる訳ではありません。
それを理解してリスクマネジメントをした上で
買うんでしょうから。
固定資産税だけとられて誰も借りてくれない心配は
リスクマネジメントが出来てるんでしょ。

まさか、それをせずに家賃収入とか甘い事を言ってる訳ではないでしょうから。

>また、今は地価が上がっているのでオリンピック終了まで待った方がいいという意見もありました。

あなたもそう思うなら待てばいいし、
そう思わないなら待たなければいいですよ。

ここでアドバイスしてくれる人はいるかもしれませんが
そのアドバイスに責任取ってくれる人はいません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/08/21 23:21
回答No.4

こんにちわ。華の金曜日の朝に、手短にお手伝いします。

まずは結論から。不動産投資は避けるが賢明です。債権も純金も不要です。多くの人は「株は危ない」と言い、債権や不動産、純金などを投資対象に選びます。しかしこれは大きな勘違いなのです。

論より証拠で、最寄の書店でジェレミーシーゲル教授「株式投資」の図1-4を立ち読みすると良い。1801年に投資した1ドルが今頃は、預金だと0.06ドルに、純金だと1.95ドルに、債権だと301ドルに、株だと755,163ドル(←タイプミスに非ず)に、それぞれ成長したという記録(インフレ調整後の数字)があります。株が一番安全なのは歴史的事実です。

またT.ピケティ教授「21世紀の資本」の1章(キンドル版・位置番号1301)に「、、、現在、不動産の収益率は、、、4~5%だ」とあります。不動産の利率は年5%弱です。SP500(日経平均株価のアメリカ版)の1970~2014の利率は年10.47%です。ちなみに純金の1985年12月~2015年7月における利率(ドル建て)は年4.33%です。

以上をもって解るとおり、一番安全なのは株です。「株は危ない」という世間の常識は、まるっきり間違っているのです。

「株は、会社が潰れたら紙切れに、、、」と言い、株の危険性を煽る人がいます。しかし「不動産投資の建物も、地震がきたら潰れて紙切れに、、、」なります。純金は紙切れにはならないでしょうが、小銭程度しか増えませんので焼け石に水です。「国債なら安全」という人もいますが、国債利率は基準利率の1/3引きに設定されているので、国債投資家は最初からボラれているのです。

というわけで、一番安全なのは株です。

貴女は、アメリカの平均株価であるSP500モノのインデックスファンドに、全力で投資すべきと考えます。上記の通り、SP500は年10.47%の利益を産みました。今後はやや控えめに年7%と仮定すれば、貴女がSP500に投じる6,000万は、8年後には1億超え(=6,000万x1.07の8乗)です。

2000万の生保の年金は不要です。SP500で運用する6,000万円が、まるで自分で作った年金のように働いてくれます。生保の年金は、SP500に匹敵する程には稼いでくれません。また万が一のキャッシュが1,000万との事ですが、備えが多すぎると考えます。現金比率は1%程度が良い。100万円もあれば十分。万が一に備えるのは大切ですが、必要以上に保守的になると、折角のチャンスを逃すことになります。「株は危ない」と過度に怯えて必要以上に保守的な資産運用をする人は、チャンスを尽く逃して、待っているのは貧しい老後です。

誰もが貴女を羨むことになるでしょう。健闘を祈ります。

2015/08/21 21:10
回答No.3

>また、今は地価が上がっているのでオリンピック終了まで待った方がいいという意見もありました。

確かに、そうですね。一年半前は底値だったですね。私は、底値で名※屋氏のマンション一棟を購入しましたけど・・・。

>一括で中古マンションを購入し、家賃収入ができたら、と考えたのですが一般的にどうなのでしょうか。

家賃は、あくまで家賃です。常に手を付けずに貯金しましょう!何かと補修、募集費用等がかかるものです。家賃収入に直ぐに手を付けるような性格なら、不動産投資の素養はありません。それで生活するなら、五棟ぐらいは必要です。

>2000万は生保の年金を組み、3000万をとりあえず定期に入れています。
1000万は万が一のための普通預金です。

現物の貴金属(GOLD)が無いですね!紙幣は紙切れになることがあります。銀行は破綻しますし・・・。年金も何時破綻するやら・・・。

>また、今は地価が上がっているのでオリンピック終了まで待った方がいいという意見もありました。

それは、人それどれ。何とも言えません。自分のスタンスを構築してください。
ただ、アドバイスを一つ!お金持ちは、大多数の反対のことをすることが多いです。
都市近郊で畑を購入して、農業を始めるなんて、人の裏をかくような、計画もいいかもしれません。

 実際、私は先祖の山(畑)のおかげで、バカ高い野菜、果物(都市部は特に高い)をほぼ、肥料、苗等の材料費だけで、食べていますし、近所の人、上司に配って感謝されてます。

2015/08/21 20:57
回答No.2

6千万が手元に入るのなら、1棟の賃貸物件を買う事をお勧めします。
少しだけ銀行から借り入れがあるかもしれませんが、1棟持っていれば、まず安心です。
最初の数年は、家賃だけで借金が返せます。
まずネットで6千万以上の1棟の物件を見つける事です。
絶対に損はしません。

2015/08/21 20:51
回答No.1

 
投資信託を勧めます
不動産投資なら収支を計算してみましょう
支出として、固定資産税、修繕積立金、共益費、原価償却、店子変更時の修繕費が発生します
収入は、家賃×入居率

一般的に数十戸の部屋を持ってるなら利益は上がりますが、一部屋では良くてトントンです
入居者が見つからない期間は収入0、古くなるとリフォームをしないと入居者が来ない...などリスクが多すぎます
 

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。