このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/08/30 13:17
自分(夫) 妻 子の3人家族のものです。
自分は今28歳なのですが、
20歳になった時からお金持ちに興味があり、いろんな本を読んだり、
親が株・投資信託等をやっていてそれなりに成功をしている人なので
親を見習ったり、本をみたりで色々努力をし、まだまだ未熟ですが
28歳で資産1200万まで築きました。
そしてそれはまだまだ続き、50代、60代になるころには億単位のお金もちたいです。
しかし昨日になり悩みができました。
妻がそこまでお金を儲けることに関して良いような顔をしません。
妻の家庭は、正直貧乏家庭で、普通の正社員として働いているだけです。
子供が4人いるのですが、妻以外の子は全員奨学金を返している最中で、
正直お金は無い家庭だと思います。
しかし、そこで努力をして、本を読んだりして勉強すれば、お金を貯めることに関しては
少しは勉強できるはずなのに、そういったことをしません。
お金が無いなら、無いでいいや。 ぐらいな感覚です。
育ってきた環境が違うっていえばそれまでですが、
自分はもう親になった立場なので、子供の学費や、今は住んでる家が賃貸なので、
いつかは持ち家をもちたいです。もちろん現金一括のつもりです。
そのためには、お金がいります。
しかし、はっきりいって今の世の中、普通に正社員で仕事をしているだけでは
お金はあまり溜まりません。
投資をいっぱいして、お金を儲けなければ、お金はたまりません。
それを理解しているので、今現在も、仕事をしつつも、自分も株や、投資信託等を
積極的に行っているのですが、結局、妻はお金がない家庭。
無いなら無いでいいや。 という家庭育ちなので、お金を儲けるということに関して
良いような顔をしません。お金に関して欲をもっている人を良いように思っていません。
しかし、現実は生きていくには、お金が必要であり、
お金がある人と無い人とでは、ぜんぜん人生において違うと思います。
なので、先日妻に株や、投資信託で、1200万あるという話をしたら、
嫌な顔をされてしまい、正直ショックでした。
正直、強盗に入ったり、万引きとかしたりして
悪いことをしているわけではないし、お金を儲けるためには
お金をうまく使ってお金が多く入ってくる仕組みを作っているだけなのに
妻は嫌顔をします。
それに、別に楽して金持ちになろうと思っているわけではないのです。
金持ちになりたい、金に苦労したくないという思いから
若いうちから努力をしているのに、正直ショックというか、
悲しくなりました。
こういった妻とは今後どういって接していけばいいかわかりません。
金の話は避けては通れない話だと思うので。。。。
よろしくお願いします。
投資というのは元本保証されていないのは理解していますか
物に転換したとしても資産ではありませんから年々価値は減少
していきます。
金ためれば幸せになれるというのは違うと思いますよ、なぜなら
死んでからでは金は使うことできません、人生充実させるには
ある程度消費しないと生活できない仕組みに世の中なっていますよ
金ためたからといって現金が価値ある商品という保障もありませんよ
国によっては破綻すれば金そのものの価値は無いのと同じだし
世界共通ではありません、一般的には分散していないと資産とはいえ
ないですよ、不動産とか金とか海外のお金とか有価証券にこだわる貴方の
投資とやらは間違っているといってよいでしょうね。
金あったとしてもいざとなったら助けてはもらえませんよ、例えば
人脈をつくる交際費とかも必要で困った時には誰かの手助けが必要
になりますから、日頃の心がけが必要ですよ
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お金儲けいいことじゃないですか。
気にすることはないと思います。
投資の活動は
一家のアルジとして、お金の心配をしてのことでしょうし、少なくとも悪いことではないと
思います。
あれ欲しいコレ欲しいと、欲望だけを言ってのけて、その原資をどうやって持ってくるのかを
考えない日本の国民を小さくしたのが家族かも。
そこでも欲しいものを手に入れるにはお金は必要だし、犯罪ではない経済理論の上に株が
あるわけで、それを勉強して稼ぐのは悪いことではないと思います。
何度人の話を聞かないね、自分が気持ちよくなれない文章以外は目に入れないつもりだね、
と言われればあなたには伝わるのかな。
>がんばって株価見極めてたあなたには重要でも
>降って沸いたように手にすることになる妻子からみると
>分不相応のものに見えてもしょうがないとおもいますけどね。
って最初に書いてるんだが。
そしていつまでたっても自分自分・自分の価値観ばっかりだね。
いつになったら奥さんの気持ちを考えてみる作業に入るんですか?
奥さんがお金を拒否したのがショックだったってところから話始まるんですよね。
また、私が投資してるかどうかなんて関係ない話に持ち込もうとするし。癖ですか?
脱線せずに話を進めることはできないですか?
奥さんと話し合う時もこれやってない?(二度目)
実は少し後ろめたい気分もあるんじゃないかなと思ってますが。
奥さんは8年で1200万稼いでくるより8年で自分たちを生活させてもらえるお金を
稼いでくれる方が貴いって考えてるんでしょう?
この部分、ほかの誰でもなく奥さんの考えなのだと思うから
他人に同意や反論求めてもしょうがないと思うんですけどね。
貴方の考えが多数派だったら奥さんも納得がいくかっていったら答えはノーでしょ?
★前はあえて書かないでおいたけど。
極論で言えば、パチンコや競馬だって慎重に投資先(馬や台)を見きわめて
損をしないよう手堅く打つ必要がありますよね。資金増やそうとするなら。
実働以外で収入を得るということをこれと似たような感覚で
捉えてる人が【いてもおかしくないと思いませんか?(Y/N)】
でも違法じゃないから増えれば増える分だけありがたいですね。異論はないです。
8年で1200万円を、働いて貯金できてれば奥さんだって尊敬してくれてます。
そうはならないから1200万円投資で増やしたんですよね?(お金はあったほうがいいから)
でも奥さんにはその1200万円は不要、とはいわないけど
あなたほど手放しに「あってよかった」と言えるお金じゃないんですよ。
多分ね。
あと、私の回答はあなたの疑問に応える形で書いているので
実際の私の考えとシンクロしてるかどうかは秘密です。
★以降は蛇足なので、その部分に噛み付いてきたらまた脱線したと
揶揄します。返事はこれで最後なので、心の中で。
自分の主張をしたければ相手の話も聞くことを訓練してください。
2015/08/30 20:53
アドバイスありがとうございます。
現金の価値はこれから下がっていくリスクがあります。
日本の多くの中流層は老後に貧困に陥ります。将来は年金も破綻しているかもしれません。老後には退職時点で(現在の貨幣価値で)5000万は必要です。
十分な資産が必要な事と、現金を現金のままで所持していることの危険さを丁寧に説明すべきです。説明は繰り返し、少しずつです。いかに将来に危機感をもっているかということを伝えましょう。
儲けたら、一部は金(きん)に変えておきましょう。
2015/08/30 19:49
ご意見ありがとうございます。
関連するQ&A
投資
株式投資などは下がって人が買わなくなった時が買うチャンスなどといいますが、 株や金、不動産などみんな今は高いです。 今投資して有効なのは何が良いでしょうか?
株を買っていこうと思うのですが
今20代で積み立てNISAをしようと思っています 学生バイトをしながらなので月1万円程度しかできません 月1万円の積み立てでも意味ありますか? 投資信託のS&...
円高の時のアメリカ株の購入について
ある方が、「長期運用の話ですが、円高の今は、アメリカ株を買わないほうがいいですか。」と、あるプロらしき投資家の方に質問すると、そのプロの方が、「円安になった時に...
貯金、家計管理について
みなさんは貯金はどのくらいしているのでしょうか? 私達は30代後半の夫婦です。現在マイホームを建てようか迷っています。 旦那が建てても良いけど将来のため、2人...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2015/08/30 21:37
アドバイスありがとうございます。」