本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

個人NO って?

2017/06/16 11:11

2017 9月までに
NO を届けるよう通知が有りましたが・・・
(1)目的は何でしょうか?
(2)未届は罰則でも?
(3)私有財産を全部掌握されるって感じで、とても不快です。
  回避方法無いものかしら?
 有識者様! 教えてくださいませ。   

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2017/06/16 14:26
回答No.4

2017年9月までに提出する必要があるというのは、NISA口座で継続して投資するケースのことでしょうか。

証券会社から税務署へ提出する非課税口座に関する書類に記載するためです。証券会社では、そのほかにも支払調書を提出する際に記載の必要があります。
いまのところ、個人についてはマイナンバーの提示は義務ですが、罰則はありません。ただ、マイナンバーを提示しないと、手続きが面倒になったり、いずれその口座での取引ができなくなる可能性があります。
現状では、証券会社から個人の残高情報までは税務署に通知されません。支払調書に記載される内容(譲渡金額や利金・配当金の情報)に限られます。今までも住所・氏名とともに同じ情報は通知されていましたが、それにマイナンバーが加わるだけです(名寄せが容易になる)。
回避方法ですが、法律を変えないと無理そうです。マイナンバー廃止を主張する議員を選挙で選ぶか、自分で国会議員になるか。

お礼

2017/06/19 08:14

お詳しい内容に深謝いたします。
 有難うございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2017/06/16 12:22
回答No.3

どっから通知が?

聞いたこともない人や会社からなら
悪用目的かもしれないから無視すれば?

目的や義務、罰則については相手によって違うんで回答不可

法律で決まっている場合に関しては回避は不可
対象のサービスを利用しないか日本から出て行けば回避できる可能性はある

2017/06/16 12:09
回答No.2

個人NO目的・罰則・私有財産・掌握等、何が関連するかは管理されてる場所へ聞けば回避したけりゃ、すればいいから気取るなガを自己意志を通せばいい。

2017/06/16 11:36
回答No.1

どこにでしょう?

会社からであれば、税務署に届けるためです。
複数の税金を一元管理するために名寄せ(まとめる)して、脱税を出せないために使われます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。