本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

火災保険 隣家からの台風被害

2017/11/11 03:06

先日も投稿しました。
隣家からの台風被害で、トタン屋根が
飛んできました。

保険会社、両方共に支払う気がありません。また、保険会社同士、連絡をとりあったら駄目だと、言われていました。クルマと違うらしいです。

先日、お宅の屋根、撤収してほしい、
とお願いしたところ、
隣の保険会社が、今度、うちに鑑定に来ると言ってきました。
被害品もみたいそうです。

隣の家は、自然災害だから、賠償責任ないと言っていたのに、なぜ被害品見る?と今更ながら、思っています。

こちらは、屋根片付けてほしいと言っているのに。屋根も片付ける義務ないのでしょうか。
そうかと思ったら、うちの保険会社から、被害写真を見せてもらったり、連絡を取り合っているというのです。

双方ともトタン屋根を経年劣化で、保険被害にならないなら様に、話し合いしているようにみえます。

どうしたらいいでしょうか。
お互いの被害を各々の保険で、解決するようにするしかないのですか。
相手に、賠償してもらえない、自然災害ですものね。

回答 (3件中 1~3件目)

2017/11/11 19:28
回答No.3

被害者になるのかな・・・
寧ろ被害を与えたので加害者の様な気が・・・

とりあえず、お金は保険を使わずに払いました
車のウィンドガラスを押さえるモール部分を
交換しただけで、ガラスは割れていませんでしたから
確か7万円少々で済んだと記憶しています

車と家屋とで金額が桁違いと言うのはこの事ですね

あの時ですが、厳密に言えば、此方に全く過失が無いとは言えませんでした
実はサンルームだけに洗濯物を干すの訳ですが
その際、換気の為に10cm程、窓を開けてありました

その為、強風がそこから入り込み内側から
ポリカーボネートの屋根を吹き飛ばした訳です

強風で飛んできた飛来物が窓ガラスを破り
内側から打ち付けた強風により屋根を吹き飛ばすって事が
有りますが、それと同じ事が起きたと思われます

ですので窓ガラスをしっかりと閉じていれば
屋根が吹き飛ぶ事は無かったと思いますね

ただ、強風になる事が予想出来た化と言えば微妙です
冬の北陸は天候が安定せず、天候が時間と共に
コロコロと変わるのは日常茶飯事

あの日も朝は普通の天候でしたが、日中から夕方に掛け
低気圧が急激に発達し、強風が吹き付け
屋根を吹き飛ばした訳です

こればっかりは仕方の無い事かな・・・と、思います

お礼

2017/11/12 13:34

わたしは保険会社におどらされて、
気がおかしくなってますね…。
桁が違うので暫く様子見粘ってみます。
ありがとうございます!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/11/11 08:05
回答No.2

自然災害による被害に関しては、基本的に賠償の義務はありませんが例外があります
例えばそのトタン屋根の経年劣化により、事前に強風が吹けば吹き飛ぶ可能性が認識出来ていれば
家主は修繕を怠り、その為、周りに損害を与えたとして賠償をする義務が生じる可能性があります

まあ、その為の鑑定って事なんじゃないでしょうか
なんにせよ、鑑定に来ると言っているのですから、それを受けてからって事なんじゃないでしょうか

それで、経年劣化が認められ、修繕の義務を怠った事が証明出来れば
隣家に損害賠償を請求出来るでしょうが、隣家がそれを断ったら裁判って事になるのでしょうね
そうなったら、弁護士に相談と言う流れになると思います

余談ですが、我が家は全く逆のケースが起きました
サンルームのポリカーボネートの屋根が強風で吹き飛び隣家に駐車してあった車に直撃し
窓ガラスのモール部分が破損しました

サンルームは経年劣化しておらず、正真正銘の自然災害で本来なら賠償義務は負わないのですが
私は修理費を全額支払いました
御近所ですし、こんな事でギクシャクするのは嫌ですし、何より自宅のサンルームの屋根が
強風で吹き飛び隣家の車を破損したのは事実ですしね

(もっとも、車と家屋じゃ被害額の桁が違いますが・・・)

お礼

2017/11/11 09:19

そもそも、お隣は近所付き合いがない家だから、
やっかいです。
3週間経つのに挨拶もなし、見にもきません。
こちらから、行くと具合悪いの一言。
この件は、海外にいる息子に任せたと言うから
呆れます。

質問者

補足

2017/11/11 10:21

ありがとうございます。
0ihsot-25thさん、は被害者ですよね?
自分の保険を使わず、全額支払ったのですか?
私はまだ、腹立たしく気持ちはおさまりません。
まあ、弁護士だ、裁判だ、いうのなら、自腹で直したほうが、安いかもしれないです

もう少し冷静にならないと駄目ですね…

質問者
2017/11/11 07:27
回答No.1

取りあえず話が進展しているようですからいいじゃないですか?
まるっきり無視よりはよほどマシです。
お互いの会社でやり合ってどちらかが負担する事になるのでは?

お礼

2017/11/11 09:29

片付ける意思のないことはよくわかりました。
隣の屋根はまだはぐれたままで、
修理する気配がないです。
裁判する時間も、お金も無いです…
隣の保険会社から、保証される確率は、相手の保険内容にもよりますよね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。