本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

余裕資金1億の投資戦略

2018/12/16 23:37

次回のアメリカの景気後退を待ってS&P500の3倍ETF(SPXL)を買う。
それ以上の良い戦略はありますか?

ヘッジファンドもいろいろ検討しているのですが、いまいちピンときません。

回答 (3件中 1~3件目)

2018/12/19 13:51
回答No.3

生業があるのかどうか、年齢は幾つなのかで答えは大きく変わります。
例えば自営業者や中小企業の創業者がコツコツためたお金なのか、
それともサラリーマンが親の遺産で手に入れたお金なのか、
この両者では最適な投資先は全く異なります。

お礼

2018/12/19 15:18

ご回答ありがとうございます。言い出すときりがないと思いますが、「余裕資金」でお願いします。現役で1億の他に定収入があるのも、リタイヤして1億の他に他に2億持っているのも同じことだと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/12/17 10:57
回答No.2

どういう目的で投資したいのか。
短期なのか、長期(どのくらいの期間)なのか、引退後のためなのか。
どのくらいのリターンを期待して、
どのくらいのリスクを持てるのか。

あなたの年齢によりますね。
若ければリスクは取れる。

また、近々キャッシュが必要になりそうなのか
どうか(不動産を買うとか、)。

余裕1億円が、総資産の一部なのか
それとも他にはないのかによりますね。
全資産のポートフォリオを見てから考えるべきかと。

ちなみに私もインデックスファンドも所有しています。
もちろん、株なども持っています。
私の場合は、10年以上、20年位の長期スパンで運用しています。

お礼

2018/12/17 17:33

ご回答ありがとうございます。インデックスのパッシブ投資なので基本は長期でしょうが、ご回答は短期でも長期でも結構です。

質問者
2018/12/17 09:39
回答No.1

景気後退が起きる前に必ず株価が下落するので、質問中の投資戦略も
良いと思いますが、株価がどの水準まで下落するかを見極める必要があります。
買うタイミングを間違えると、大きな損失に繋がります。

ヘッジファンドは最近3年ほど苦戦しています。
今年は500以上のヘッジファンドが閉鎖しました。

他の投資戦略ですが、株価が大きく下落すると少し時間を置いて
金価格が上昇しています。
また、余裕資金が1億円と言う事は、総資産はかなりの額になると
思われるので、欧米では資産の保険と考えられている金(ゴールド)の
保有をお勧めします。

総資産の10%ぐらいの金保有が一般的水準です。
金投資についても勉強されることをお勧めします。
長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

お礼

2018/12/17 17:32

ご回答ありがとうございます。ETF買うなんて基本はパッシブほったらかしなので、3倍なんかやめて1倍で十分ですかね。
1億もあるとプライベートバンクやヘッジファンドも候補に入るかと思って考え始めましたが、いまひとつピンときません。プライベートバンクは海外でしか買えない金融商品を取り次いでくれること、ヘッジファンドも少額では買えないものが買えることを期待していますが、そもそもインデックスを安定的に上回るアクティブファンドが少ないのだからヘッジファンドでも選球眼が求められるのでしょう。

株が下がると金が上がるのはわかります。株が下がる環境では金利が下がるので相対的に金の魅力が増します。ドルと原油や金は逆相関がありますが、米金利が下がればドルも下がるのでドル建てで金や原油が上がるのは自然な事と思います。金保有は破滅的な混乱を想定した本来のリスクヘッジの意味合いとは別の意味で投資の意味はあるかもしれません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。