本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

生活保護

2019/01/30 13:50

生活保護受給金額、いくら貰えますか?


例えば、アパート暮らしで定年後無職、子供は疎遠の場合。


または、子供と同居しても収入が少なく生活に困窮してる場合。

ある程度のアパート代や生活費など、基準はありますね?

各自治体で決められた受給金額。


また、生活保護を受ける資格があるのか不正かを見極める方法はありますか?

回答 (6件中 1~5件目)

2019/02/01 21:55
回答No.6

>ある程度のアパート代や生活費など、基準はありますね?

当然、存在しています。
ある公的な機関が調査した結果では、国籍を問わず約3割の生活保護受給者が虚偽申告で受給しているとの事です。
が、朝日新聞・毎日新聞及びこれらの系列でるTV・ラジオ局が「徹底調査に反対」しています。
ですから、日本国籍の申請者・受給者に関してだけは調査が厳しいのです。

>生活保護を受ける資格があるのか不正かを見極める方法はありますか?

当然、あります。
次長課長の「河本」の実母・実姉が、違法受給で捕まりましたよね。
※二人分個々で申請して、個々に生活保護を不法受給していました。
キングコングの「梶原」の両親も、違法受給で捕まりました。
左派系首長でない市町村では、(在日特権としての生活保護を除いて)色々と調査しています。
が、敵もさるもの。
人権派弁護士と手を組んで、生活保護商売を行っている人権活動家も多くいます。
市町村役場のロビーでは、人権派弁護士・人権活動家・生活保護申請者が「申請時の予行練習」を行っていますよ。
もちろん、無償ではありませんから「生活保護受給時に、手数料を払う」義務が生じます。
一番確実に生活保護受給を受けるには、創価学会政治部・立憲民主党・国民民主党・共産党所属の地方・国会議員の紹介状を持参する事です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/01/30 15:19
回答No.5

>アパート暮らしで定年後無職、子供は疎遠の場合。
A.生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。

《保護の要件等》
1.世帯収入が最低生活費以下。
ここで言う収入には、働いて得た賃金の他、車や家など何かを売って得た収入、相続したお金、保険金、年金、失業保険などの手当、退職金など、ありとあらゆる収入を含みます。

2.預貯金・現金・保険・土地・家・車などの財産がない。借金がない。
 この件は確実に調べます。また、生活保護受給も定期的に調べます。

3.援助してくれる家族・親族(親・子・配偶者・兄弟)がいない。

4.病気などの理由があって働けない。または、今は生活が困窮しているが働く意思がある。

※生活状況の調査や資産調査(預貯金、生命保険等)等を行った上で申請いただいた日から原則14日以内(調査に日時を要する特別な理由がある場合は最長30日)に生活保護を受給できるか、できないかの回答をいたします。
なお、生活保護の申請をしてから生活保護が開始されるまでの当座の生活費がない場合、社会福祉協議会が行う「臨時特例つなぎ資金貸付」をご利用いただける場合もあります。


>子供と同居しても収入が少なく生活に困窮してる場合。
A.生活保護とは基本的に世帯単位での受給になり、最低生活費より収入の方が高ければ生活保護は受けられません。
しかし、「世帯分離」が認められ、なおかつ収入の方が低ければ、例外的に世帯の一部(親だけ)を同居家族と分けて生活保護が適用されます。
ただし、国としてもおいそれと全部を認めてしまっては自立できない人を増やしてしまうので、安易に申請してもケースごとに厳しく審査されます。


>ある程度のアパート代や生活費など、基準はありますね?
A.あります。
限度を超えた分は実費となります。
自立したら自分で家賃を払っていくことになるため、できるだけ限度内で納めましょう。


>各自治体で決められた受給金額。
A.【生活保護 金額 自動計算】で調べてください。
http://fuse-law.jp/cgi-bin/welfare_money.cgi

お礼

2019/01/30 18:47

詳しく教えていただき、ありがとうございました。

質問者
2019/01/30 14:47
回答No.4

例えば、アパート暮らしで定年後無職、子供は疎遠の場合。
貰えません
働けない理由がないから。

2019/01/30 14:17
回答No.3

自治体の審査が通ればそこの基準に沿っていくら貰えるかきまりますし通らなければもらえません

2019/01/30 14:14
回答No.2

「生活保護受給金額」は各自治体、市町村によって違います。「定年後無職」であっても働ける体力があれば「働け」と役所から言われますし、当然、車があると保護にはなりません。子供と同居しても生活保護の審査は、同居している家族、貴方の収入を合わせたものを基準にしていますので、子供さんの収入が高いと認められません。また今後、老齢年金などをもらえば保護の対象にはなりません。役所の審査が厳しいですから不正かどうか、役所のケースワーカーが定期的に見に来ます。

お礼

2019/01/30 18:50

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。