このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/02/14 14:42
戸籍が外国になると所得税はどの国のが適応されますか?
たとえばフランスに戸籍を移して、日本で住んでて日本で稼いだ金の
所得税はどこの国のが適応されますか?
戸籍は皆様のおっしゃる通り国籍のある日本に固定されています。住民票は他の国にはありません。転居したい放題です。ただ外国人の場合ビザの取得が必要なだけです。住民登録は居住地域で労働ビザ保持者の雇用保険などの手続きのために必要になる国があります。
労働に対し収入が発生した際、雇用者が年金と雇用保険などを支払いますので所得税もそのときに一括で引かれます。
日本人が日本企業で駐在として勤務の場合は日本円で日本の銀行に支払われますので、所得税等は日本での支払いです。
現地でのラーメン屋などは現地の住所で現地での支払いです。
ネット上の収入は居住する地域でもいいし、ネットアドレスの登録住所でもいいようです。こういった副収入は外国では外国の税金を払い、後に本国の収入と合計で追徴課税になることもあります。
株収入・FXの利益も同様です。アメリカと中国とオーストラリアと日本の株を持っていたとして、各国で払う税金は少なく見えますが後で合計されますので会計士を頼みます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
戸籍は、そもそも戸籍制度が無い国がほとんどです。ググると、戸籍制度があるのは日中韓のみ。
おそらく国籍のことだと思いますが、所得税に関しては国籍は関係ないです。
「どの国にいて稼いだか」です。
なので、質問のケースは日本に所得税を納めます。
ネットの発達で、住んでいない国で稼ぐのが簡単になったので、企業の場合だと、全く事業所がなくて(=住んでない)も企業所得税を納めることになっている国が増えています。個人もそうなるかというと、難しいと思いますが。
原則として、所得の発生した国に払う決まりです。ただし両国間の税に関する取り決めで最終的には決まります。
僕は国籍は日本ですが仕事と住所はアメリカにあるので、アメリカ政府の国税庁に所得税を払っています。
戸籍ではなく住んでるか住んでないかで決まる。(不動産収入を除く)
外国の籍に移しても、日本でお金を稼げば日本の所得税となりますよ。
関連するQ&A
自民党は消費税増税で日本を立て直す?
自民党は消費税増税で日本を立て直す? 消費税を5%から3%上げて8%にしても立ち直らなかったのに、消費税を8%から2%上げて10%になると日本は立て直れるので...
生活保護費はどの税金から行ってるのでしょうか?
生活保護費はどの税金から行ってるのでしょうか? 所得税?住民税?消費税?
ながいきくんおたのしみ型 (生存保険金の税金)
お世話になります。 H18年の6月に ながいきくん おたのしみ型 に主人が加入しました。 65歳で払込期間終了 65,70,75,80歳に生存保険金が100万×...
どうして酒税やガソリン税が日本は安すぎるの?
タバコだけは厳しくし 自販機は23時まででタスポがないとかえない タバコだけは増税しまくり、今やメジャーなタバコで450円前後。 しかし酒は増税幅が低い ス...
【生命保険】生命保険の受け取り人を自分の子供にして
【生命保険】生命保険の受け取り人を自分の子供にしておくと、自分が死んだときに贈与税、相続税、所得税等の税金が課税されない非課税になるのですか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。