このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/27 21:59
原付は冬の間乗らないので原付の自賠責保険を冬の間止めたいのですが冬の間原付の自賠責保険を冬の間止める事は可能ですか?
三年契約で自賠責保険に入っても冬の間の料金が無駄になります。
止めるというのはなく、解約をするという事になります。
解約すれば、解約後の残金が返金されますが、どれだけ残って居るのかわかりませんが非常に少ない金額しか返ってきません。
解約をしないでほっておく方が安くついたりします。
大雑把ですが。
原付の自賠責保険料は1年で、7070円。3年で10590円です。
3年契約の1年未満で解約した場合に返ってくるのは、
3年と1年の差額の2500円くらいと残って居る1年未満に対する返還金ですから、1ヶ月なら150円など。
よく歳に入り直せば1年で7070円ですから、入り直す方が大損する形になります。
その辺を考えられてみるのが良いとは思いますけどね。
現実的に現実の自賠責は1年などが一番高く5年なんてなると1年あたり2800円程度などの激安の保険料設定になっていますからね。
冬に使わないから保険を切るなんていう手間をかけて損をする様なものになります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
自賠責保険は加入を義務付けられていますからね。自賠責保険に入っていないとエンジンがかからないとかなら「乗らない間は保険を外す」ってこともできるかもしれませんが、例えば自賠責保険に入っていなくてひき逃げをした場合でも、被害者は自賠責保険に被害者請求ができるんですよ。もちろんひき逃げしたやつはひき逃げの罪と自賠責保険未加入の罪には問われますけどね。
自賠責保険は全体で責任を分け合うものですから仕方がないですね。それこそ自宅と畑の間を行き来するだけの軽トラも自賠責の加入義務はありますからね。
自賠責保険を解約すれば返金が受けられます。
自賠責保険を解約するためには一旦ナンバーを返却して廃車手続きを行わなければいけません。
そして乗り始める時に再度登録手続きをしてナンバーの交付を受けて自賠責に加入する事になります。
3年契約を1年未満で解約すると、1年契約での月割で保険料が再計算されるので、あまり返金されませんので非常に損をする可能性が高いと思います。
3年契約だと1年分の保険料は1年契約の半額なので、1年のうち6ヶ月乗らなくても1年契約よりお得だという計算になります。
関連するQ&A
生命保険契約詐欺
以前主人が勤務していた会社の団体引き去りで2社有名保険会社に15年位加入していました。会社退職後家庭環境も変わり家庭内が大変だった事で保険の事考えれませんでした...
docomoの二重払い
昨日、現在使用してる携帯(au)が壊れていた為、携帯を購入しに販売店に 行きました。キャンペーンなどもあり、SoftBankの方に乗り換えようと契約していました...
個人資金繰について
現在、法人の不動産管理者業でオーナー兼代表者取締役会長。56才です。 息子が代表取締役社長。28才です。 代表者二人だけの会社です。 今後株式を息子に相続する...
車とバイクの接触事故
免許取って半年くらいの弟が30歳くらいの男性(車)と少しぶつかったみたいです。保険会社で話し合いをしてるみたいで両方とも悪い?みたいになったようですが男性の方が...
ながいきくんおたのしみ型 (生存保険金の税金)
お世話になります。 H18年の6月に ながいきくん おたのしみ型 に主人が加入しました。 65歳で払込期間終了 65,70,75,80歳に生存保険金が100万×...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/12/27 23:35
冬の間の料金を考えても安ければ継続するしかないですね