本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検査記録の内容について)

検査記録の内容について

2023/09/07 10:42

このQ&Aのポイント
  • 品質管理にお詳しい方いらっしゃいましたらご教示下さい。
  • 当社では樹脂の加工品を生産しており、検査工程には「外観」、「長さ」、「重量」の3点の品質特性の検査基準があります。
  • 検査記録には計量値の記録が必要かどうか悩んでいるので、品質管理の観点や他社の事例についての意見を伺いたいです。
※ 以下は、質問の原文です

検査記録の内容について

2022/06/01 13:04

 品質管理にお詳しい方いらっしゃいましたらご教示下さい。
品質保証部に配属されたばかりで、日々勉強しながら業務に取り組んでいます。
前回も当サイトでご相談させていただいた内容に引き続いての質問です。

当社では樹脂の加工品を生産している会社です。
当社の検査工程について、「外観」、「長さ」、「重量」3点の品質特性の検査基準があるのですが、
これらの基準値から外れた場合の適切な処置が決まっていなかったことが問題となっていました。

処置を明確化し、検査記録も残すよう始めているですが、各検査基準の計量値を記録するため、検査記録に結構な時間が掛かってしまっています。

そこで、他社の検査書や記録等を参考にしてみましたところ

例<検査記録書>
「長さ」:100±1mm → 合格
「重量」:10±0.5g → 合格

のように、合否判定しか記載だけとなっている製品がありました。
合否の記録だけでも良いものなのかどうか?と、思う点はあるのですが、もし、合否のみの記録で良くなるのであれば検査時間の短縮となります。

個人的には、「長さ」と「重量」といった検査基準については、具体的な計量値をしっかりと記録した方が統計的な管理もしっかりできるため、本来であれば計量値の記録は必要かと考えております。

おそらく、他社も計量値記録は検査書に記載しないだけで自社内では管理しているものだとは思いますが、一般的な製造業の品質管理の観点としての考え方を伺いたく相談致しました。
製品によっても異なると思いますし、コストとのバランスの点もあるのかと思いますが、意見ございましたらご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。