本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アース線付き2ピンプラグを電源タップにつなげたい)

アース線付き2ピンプラグを電源タップにつなげる方法と安全性について

2023/10/21 03:22

このQ&Aのポイント
  • 家の壁のコンセントにアース線付き2ピンプラグを電源タップにつなげる方法を教えてください。
  • 3ピン式電源タップを購入し、壁のアース線と接続して複数のアース線付き機器を接続したいですが、アース線付き2ピンプラグであるため接続方法に問題があるか心配です。
  • 逆接地アダプターを使って2ピン→3ピンに変換する方法で接続することは安全かどうか教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

アース線付き2ピンプラグを電源タップにつなげたい

2022/11/06 12:52

まず、家の壁のコンセントは、端子をねじ止めするタイプのアースがついています。

配線をスッキリ目隠ししたい理由で、
3ピン式電源タップ(例:BSTAPSDC820BK)を購入して、壁のアース線と接続し、電源タップに複数のアース線付きの機器を接続したいと思っています。

接続したい機器は、モニタースピーカー2個(305P MKII)とパソコン本体、パソコンモニターの4つです。

問題なのは、この4つの機器はすべて、アース線付き2ピンコンセントプラグであって、3ピンコンセントプラグではないのです。

通販サイトをみてまわる限り、電源タップでアース付きの2ピンコンセントプラグに対応したものは見当たりません。3ピンのものだけです。

そこで、2ピン→3ピンに変換する「逆接地アダプター」を4こ購入すれば、よいかと考えました。(値段が張るのがネックですが…)

電源タップは机の下に放熱に配慮した状態で隠します。逆設置アダプター分のゴチャ付きは仕方ないかなと思っています。

ここで質問です。
①上の方法で安全性や効果など、接続上は問題ないでしょうか?
②スマートな繋ぎ方とは思えないのですが、他にうまい接続方法はありますでしょうか?

電気的なことについては、専門的な知識が全然ありませんので、お詳しい方、教えていただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/11/06 13:42
回答No.3

◆ねじ止め式のアース端子が付いているテーブルタップがありますので、このようなものを使うのは一つの方法ではないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-4%E5%80%8B%E5%8F%A3%E3%83%BB3P%E3%83%BB3m-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E4%B8%80%E6%8B%AC%E9%9B%86%E4%B8%AD%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98%E3%81%8D-TAP-34MG-3/dp/B082N8571L/ref=sr_1_5?adgrpid=130368467920&hvadid=620468329874&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-333068270579&hydadcr=9353_13611584&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97+%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=1667709389&qu=eyJxc2MiOiI0LjM2IiwicXNhIjoiMy44NiIsInFzcCI6IjMuMzgifQ%3D%3D&s=computers&sr=1-5

◆モニタースピーカー、パソコン本体、パソコンモニターの電源コードを3ピンプラグ付に買い替えた方が、アース線をねじ止めする手間がかからないので、結線は楽だと思います。

投稿された画像

補足

2022/11/06 14:11

アースターミナル付き、で検索すれば良かったんですね。こういう製品があるとは知りませんでした!少しごちゃつきますが、4本のアースが電源タップのアースターミナルにつながる、ということですね。ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2022/11/08 01:58
回答No.6

電源コードの方を交換できるのなら、コードの方を3Pプラグ付きに変えるのが一番いいですかね。

電源コードを交換出来ないなら、おっしゃるような「逆接地アダプター」を使うのもいいと思います。

2022/11/06 14:03
回答No.4

125V15Aのケーブルで問題ないと思います。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KB-D3215A

お礼

2022/11/06 14:15

迅速に教えていただき、ありがとうございます!!また勉強してみようと思います。

質問者
2022/11/06 13:23
回答No.2

問題ない。

アース無し(機能しない)の変換アダプタ使うというのもあるし、
計画通り
https://www.yodobashi.com/product/100000001000652727/
を使う手もある。

お礼

2022/11/06 14:00

型番まで添付いただき、ありがとうございます。問題ないとのこと、とても安心しました。

質問者
2022/11/06 12:58
回答No.1

3ピンコンセントプラグのついた電源ケーブルに交換すればよいのでは?
PCとモニタの型番がないので分かりませんが、直だしの電源ケーブルということはないですよね?

補足

2022/11/06 13:59

失礼いたしました。
パソコンはmouseコンピュータのDAIVというデスクトップで、型番は 2201Z7-Z590W11
モニターはアイオーデータのギガクリスタ 型番はEX-LDGCQ241DB-Bです。
電源コードは、交換できるんですね。確かにパソコンの後ろを見たら交換できそうです。その発想は全然ありませんでした。ありがとうございます。
JET5812-12009-1001Aなどとケーブルに書いてあるので、その辺りから太さ、長さ、電流など気を付けて、互換品を探す流れになりますでしょうか?ごくごく簡単でよろしいので、もしよろしければ流れを教えていただけますと幸いです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。