サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

ことばの意味が分かりません。

2022/12/10 18:15

下の文章で「冷却を行う時は冷却媒体の温度に反比例します」とはどう言うことでしょうか?

熱量=比熱×質量×温度差で、温度が大きいと移動量が大きくなるのは、分かりますが。

回答 (3件中 1~3件目)

2022/12/10 19:07
回答No.3

 交換熱量が冷却媒体の温度に反比例する

 冷却媒体の温度が高ければ交換熱量が低くなる。
 冷却媒体の温度が低くなれば交換熱量が高くなる。

 冷却媒体が低温であるほど冷える。

 という事ではないかと。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2022/12/10 18:33
回答No.2

掲載されている文章は、論理的に少々不適切が箇所が見受けられますが、常識的には次のように読めばいいでしょう。

「逆に冷却を行うときには、冷却媒体と熱交換の目的物質との温度差に比例して(冷却)熱交換量が大きくなります。」

2022/12/10 18:27
回答No.1

交換熱量が冷却媒体の温度に反比例すると言っていますが、実際にはそんなことはありません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。