本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モーターでのブレーキ制御)

モーターでのブレーキ制御について

2023/10/21 05:21

このQ&Aのポイント
  • モーターでのブレーキ制御について調べた結果、普通のブレーキ用のシリンダーを設けて油を吐き出す方法があることがわかりました。
  • ブレーキを踏み続けるとモーターがロックされる可能性について、一定以上のトルクがかかるとモーターがOFFする制御方法も考えられます。
  • 具体的な制御方法はさまざまですが、モーターでのブレーキ制御では車両の速度やトルクに応じて適切な制御を行うことが重要です。
※ 以下は、質問の原文です

モーターでのブレーキ制御

2023/03/29 11:38

電気自動車のブレーキ方法をネットで調べたところ、
モーターでブレーキ制御をしているという記事を見かけ、
「ブレーキ動作部にモーターとギアとボールねじを入れ、その先に普通のブレーキ用のシリンダーを設けて油を吐き出す」とありました。
ここでふと疑問に思ったのですが、ブレーキを踏み続けるとモーターがロックされた状態にならないのか?ということです。

「一定以上のトルクがかかる(電流検知)とモーターOFFする。OFFでもギアとボールねじがあるのでシリンダーへのトルクはかかったまま。」
という制御なら成り立ちそうな気がするのですが、実際どのようなことが考えられるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/03/29 14:37
回答No.2

サーボモーターです。ステッピングモーターはサーボモーターの1形式で直流パルスで制御する為パワー不足で脱調します。
ポテンショメーターで開位置を取得しモーター回転角を決定しているはずです

お礼

2023/03/29 15:42

ありがとうございます。
動作的にはステッピングモーターとサーボモーターは同じ動きができそうですが、
実際に電気自動車に使われているのはサーボモーターの方の様ですね。
キーワードが分かると調べが進むので助かりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2023/03/29 21:51
回答No.3

電気が流れてないので モータロック状態ではない おr 脱調状態

お礼

2023/03/30 08:03

回答ありがとうございます。

質問者
2023/03/29 12:10
回答No.1

こういった場合に使われるのは「ステッピングモーター」になります。
ブレーキペダルを踏んだ際のストロークを検知して、そのストロークの分だけモーターを回す、という処理になります。
イメージででいうと
・ブレーキを踏んでいない状態を「0」とする
・ブレーキを全力で踏んだ状態(フルブレーキ状態)を「100」とする
・ブレーキペダルを踏んだ際に、「今のブレーキペダルの位置は0-100のどの辺になるか」を電気的に検知して、その数値の分だけモーターを回転させる
という処理になります。
たとえば通常のブレーキ操作で「60」の位置までブレーキを踏んだとします。
その場合、この「60」に相当する分だけステッピングモーターを回転(進角)させてその位置でモーターを停止させます。で、ブレーキが解除されブレーキペダルが「0」の位置に戻れば、モーターを「0」の位置まで戻す、という処理が行われます。
すなわち「踏み続けた状態」は「モーターにその位置をキープしろ、という命令が出ている」状態になりますので、ロックされるということにはなりません。
「ステッピングモーター 原理」等で検索をかけられると仕組みがわかるかと。

以上、ご参考まで。

お礼

2023/03/29 13:15

回答ありがとうございます。
まさにそれですね。
普通のモーターを意識していたので、
すっかり抜けてました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。