このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/07 21:43
コチニールの化学式と構造式を教えてくださいm(__)m
コチニール色素(英語名:Cochineal)は、カイガラムシ科のカイガラムシ(学名:Dactylopius coccus)の雌成虫の体液から抽出される赤色顔料で、食品添加物としても使用されます。その化学式と構造式は以下の通りです。
化学式:C22H20N2O13
構造式:
HO
|
-C-
|
-C- O
| //
-C- -- C --
| \\
-C- O
|
NH2
ただし、コチニール色素はカルミン酸という物質で構成されており、カルミン酸の化学式はC22H20O13N2で、上記の化学式にグルタミン酸が結合した構造をしています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
そもそもコチニールとカルミン酸って一緒なんですかね…?
そこまで分かればよろしくお願いしますm(__)m
2023/04/07 22:45
関連するQ&A
【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタント
【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタントと同じ効果をゴム部分に吹き掛けて期待出来るか教えてください。 呉556にゴムの劣化を抑える効果があるのか、ゴ...
バッテリーの違いについて
質問NO 14611で 通常の自動車用のバッテリー以外に ディープサイクルバッテリーというものがある事を知りました。 自動車用のバッテリと比較すると構造上ど...
【化学】ppmVのVは何ですか? ppmとppm
【化学】ppmVのVは何ですか? ppmとppmVの違いを教えて下さい。
SS材の焼入れについて。
SS材(一般構造用圧延鋼)は焼入れが出来ないと言われたのですが、 どうなんでしょうか? 鋼なのになぜ焼きがはいらないのでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜し...
エッチング液 第二塩化鉄の処理法について
エッチング液第二塩化鉄の処理法についてお聞きしたいです。 消石灰で中和すると何となく分かったのですが、消石灰という名前のものであれば何でも良いのでしょうか? ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。