このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/13 15:50
自分の山があり木材をヤフオクやメルカリで売っているのを見て売りたいのですが切り倒して四角形や丸い形などにすれば販売できるのでしょうか?
メルカリやヤフオクで販売できるサイズで、運送業者(ヤマトや佐川等)が運送可能なサイズであれば販売自体は可能です。
ただ、「販売できる状態」に持っていくまでの過程がものすごく大変です。
そもそも質問者様が所有されている山林であっても、立木を勝手に伐採するわけにはいきません。林野庁に伐採申請を出して許認可を受ける必要があります。
倒すにしてもチェーンソー等の設備が必要で、素人が扱うにはかなり大変です。
更に倒したあとは山から搬出する必要があり、これも重機やユニックつきトラック等の車両が必要となります。
また、搬出したあともすぐに製材できる訳ではありません。
「四角形や丸い形にする」までには最低でも1-2年は乾燥させる必要があります。
そこまでの手間(と時間)を考えると、おそらくヤフオクやメルカリで販売できる価格で収支を黒字にするのは不可能かと思われます。
(よほどの銘木であれば別ですが・・・)
以上、ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
今はアウトドアブームのおかげで薪としての需要がかなりありますから売れると思います。
中古品を売るわけではないので古物商許可も不要です。
薪に向いているものとそうでないものがあります。
大きさも薪として使いやすいサイズが発送する上でも良いです。
参考
【薪に適した木おすすめランキング5選!薪にしてはいけない木や薪ストーブに適した木も】
https://rank-king.jp/article/25021
メルカリは特にサイズルールが面倒なので小さい方が楽ですね
関連するQ&A
木材の直角の出し方について
木工初心者です。木材を墨出しする時にさしがねを使いますが、さしがねを当てる面が直角か分からない時どうすれば良いのでしょか。手押しカンナを使うとか聞いたことありま...
木材加工治具について
お世話になります。 大阪近郊で、木材を使って治具を制作していただける会社を探しております。 ご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか 宜しくお願...
木材より軽くて強度が近い板材
一般に入手可能で、厚み8~18㎜ぐらいの木材の板材と同じくらいの強度を持つ材料はありますか。 条件は木材と強度同等ぐらいで木材より軽い事です。 一応軽く検索はし...
この材料がほしいです。針金、シリコン、ゴム
添付画像の、赤矢印の部分に使われているのと 同じような材料がほしいのですが、販売されているでしょうか? 直径は3㎜位で、針金にコーティングしてあるカンジです。...
このコネクタの種類は何でしょうか?
写真が荒いのですが、このコネクタは何という種類のコネクタでしょうか? 自分で調べたところ、PHというコネクタ種類の7ピン(ピッチは2.0mm?)かな?というと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/04/13 17:27
やはり乾燥させてましたか、となると販売するには材木小屋が必要ですね、ありがとうございました