本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケーブルの電圧降下について)

ケーブルの電圧降下について

2023/10/21 06:19

このQ&Aのポイント
  • ケーブルの電圧降下について初歩的な質問で申し訳ございません。発振器から被試験器に1V印加した場合、直接接続した時は被試験側で1Vを受けれているのですが、下図のように分配した場合、それぞれのポートが0.95Vと低下しているのですが、分配した場合そのようになるのでしょうか。
  • ケーブルの電圧降下について初歩的な質問です。発振器から被試験器に1V印加した場合、直接接続した時は被試験側で1Vを受けれているのですが、分配した場合、それぞれのポートが0.95Vと低下しているのですが、なぜそのような現象が起こるのでしょうか。
  • ケーブルの電圧降下についての質問です。発振器から被試験器に1V印加した場合、直接接続した時とは異なり、分配した場合、それぞれのポートが0.95Vと低下していることがあります。なぜこのような現象が起こるのでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

ケーブルの電圧降下について

2023/06/13 22:00

初歩的な質問で申し訳ございません。
発振器から被試験器に1V印加した場合、直接接続した時は被試験側で1Vを受けれているのですが、下図のように分配した場合、それぞれのポートが0.95Vと低下しているのですが、分配した場合そのようになるのでしょうか。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/06/17 13:15
回答No.5

要因は、いくつか考えられます。
もちろん発振器の出力インピーダンスも、考えられられる要因の1つです。

他には、発振器の出力素子の特性が、私が添付した図のようになっている場合です。

出力インピーダンス要因の場合と似ているのですが、違いは出力インピーダンス要因の場合は、出力電流値と電圧降下値がほぼ比例関係にあるのに対して、この図の例では比例しないのが違いです。

いずれにしても3ポートのDUTを接続した状態での測定値を、ケーブルの入り口と出口で電圧を比べてみて、ケーブルの入り口では1Vなのに出口では0.95Vになっているのならケーブル内での電圧降下ですし、ケーブルの入り口でも0.95Vなら、3ポート分の負荷を接続した段階で、発振器側の出力電圧が低下してしまっていることになります。

分配したからというよりも、負荷が増えたからと考える方が自然です。
DUT側の入力インピーダンスも気になりますね。
その発振器の出力は、DUT3ポート分の負荷を駆動するのに充分な能力があるのかどうかも確認された方が良さそうです。
取り越し苦労ならいいのですが。

投稿された画像

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2023/06/14 20:23
回答No.4

>発振器の出力インピーダンスに起因とはどういうことなのでしょうか?
発振器とDUTを接続するケーブルによって電圧降下が起こる可能性があることをご存知であれば、発振器の出力インピーダンスに起因して電圧降下が起こることをご理解頂けると推測して、説明を省きました。説明不足で失礼いたしました。

ケーブルで電圧降下が起こるのは、ケーブルにには電気の流れを阻害する「インピーダンス」が存在するので、発振器からDUTに向かって電流が流れると、ケーブルの中で電圧降下が起こって、発振器が出力する電圧よりもDUTに供給される電圧が低下します。
これと同様に、発振器の出力インピーダンスがゼロではなく、例えば50Ωのような値の場合は、DUTに向かって電流が流れれば、このインピーダンスに基づいて発振器の出力電圧が低下します。
前の回答は、このような原因によってDUTの入力端に加わる電圧が低下する可能性があることを示しています。

ケーブルを3分岐して分配した場合については、
DUTの入力がどのような結線なのか不明なので回答が困難ですが、ごく単純に考えれば、DUTの入力端子に流れ込む電流が約3倍になるので、発振器の出力インピーダンスに基づく電圧降下は、約3倍となりそうです。

補足

2023/06/15 22:31

ご丁寧なご回答ありがとうございます。

DUTの入力端子に流れ込む電流が約3倍になるので、発振器の出力インピーダンスに基づく電圧降下は、約3倍となりそうです。

ここの部分が理解できてません。申し訳ございません。理論的に公式で求めれるのでしょうか?

質問者
2023/06/13 23:54
回答No.3

回答(1)(2)さんに同意します。
という訳で、ケーブルの電圧降下が原因ではなく、発振器の出力インピーダンスに起因する電圧降下のように推測します。

ところで、DUTの入力端子に加わる0.95Vは、どのような方法で測定なさったのでしょうか?

電圧を測定する機器を任意の端子に測定できるのであれば、発振器の出力端子の電圧も測定してみてください。DUTを3分岐したときの発振器の出力端子の電圧が0.95Vであれば、ケーブルによる電圧降下ではなく、発振器の出力インピーダンスによる電圧降下と判断できそうです。

補足

2023/06/14 08:56

ご回答ありがとうございます。発振器の出力インピーダンスに起因とはどういうことなのでしょうか?発振器側の出力インピーダンスが高いもしくは低いと電圧降下するのでしょうか?

質問者
2023/06/13 22:24
回答No.2

追伸・・発振器の出力の余裕があれば下がらない。1/3のインピーダンスに負けたと言う事。

2023/06/13 22:22
回答No.1

受ける側のインピーダンスが1/3になるから、出力電圧も落ちる、と言う事。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。