このQ&Aは役に立ちましたか?
インターフェースと書かれている部分、トランスより前は、おそらく平衡回路。
でも、トランスから後の回路は、図が簡略化され過ぎているので、これだけでは平衡回路か不平衡回路かは判断出来ないです。
オペアンプと書かれている所が差動アンプの入力構成の回路になっているなら平衡回路だし、シングルエンドの入力構成なら不平衡回路になります。
別の見方をするなら、トランス2次側の片端をGNDに落としてあれば不平衡回路、トランス2次側のセンタータップをGNDに落としていれば平衡回路。
一つ前の質問に対する、私が提示させていただいた資料は読んでいただけたでしょうか。
あの資料を読み込んでいただければ、今回の質問の時に描く図も、質問者様が御提示された図とは描くポイントが違ってくるのではないかと考えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
タダのトランスでなく、LAN用パルストランス
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/hatena/060
インターフェースと書いてある入力回路部は、平衡回路だと思います。
詳しくは、信号を受けているトランスの接続を確認することで判断可能です。
関連するQ&A
化学平衡
ルシャトリエの原理は平衡が移動した分だけ元に戻そうとするのですか? 1番で温度を上げると反応速度が大きくなると書いてあったのですが、反応速度は時間が経つにつれて...
【電気回路】この回路について教えてください
この回路について教えていただきたいです。 このヒューズは定格1Aですが、母線の電流値は400Aなのにどうして飛ばないのか分かりません。 まだ電気回路初心者で、も...
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流に...
電気回路のスイッチ接点の電圧についてお聞きしたい
初めまして、 電気回路の勉強をしててお聞きしたいのです。 AC100V電圧が加わっている回路で、スイッチを押すとランプが光ります。 この回路で、スイッチを押す...
テスターの等級と回路定数について
テスターには等級があり、その等級に対してそれぞれ回路定数があると記載されていて、この資料の右下中盤に、「470 Ωが470K Ωの場合、電圧は、1.94Vとなり...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。