このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/10/06 09:47
六角ボルトがなめました
どうすれば良いのでしょうか?
輪ゴムもやってみましたがダメでした
トルクは20ニュートンだったと思います。
プラスロックタイトのネジロックありです...
場所はバイクのリアブレーキマスターの取り付けの所です
よろしくお願いします
六角穴付きボルト==キャップスクリューです
ボルトの周囲に余裕があれば ナットブレーカーでできますが?
名前はナットブレーカーでナットを横から割って開く道具です
ボルト頭に先端を食い込ませて回します
周りに余裕があれば出来ますがキャップスクリューなので余裕がないかな?
頭の直径 周囲の様子が分かればヒントが出るでしょう
このQ&Aは役に立ちましたか?
六角穴ボルトの場合 専用工具を使う
https://www.youtube.com/watch?v=UpMr7LEQ87c
ネジザウルスバズーカ
1000~3,000円
回答2です。
六角穴付きボルトでしたら回答1の方が提案されている方法での対応が一番だと思います。
穴のなめ具合が少なければ検索「六角ネジとりビット」が自分は使い易いです。
要は軽く叩いて工具をボルトに食い付かせて回せればOKです。
易い粗悪品は工具がなめて回せません。
メガネレンチをはめて 隙間に 炭の粉 重曹 など手元にあるものを詰めて 瞬間接着剤を流し込みます。
一度に全部詰めないで 3回ぐらいに分けるとしっかり固定できると思います。 固まったら回せば外れます。
メガネレンチは火であぶれば 瞬間接着材は燃えてなくなるので元通りになります。
20N・mものトルク且つロックタイトの様なねじ用接着剤使用ですと、ネジザウルスといったペンチ系は、たぶん舐め方を酷くするだけですね。
コーケンのナットツイスター」ソケットの出番ですかね。らせん状に6条の歯がついたテーパー穴なので強く押し付けながら回すと、歯が食い込んで舐めたボルトでもトルクを伝えることができます。
(丈夫なラチェットハンドルか、スピンナハンドルでの使用が必要。一体成型の6.35mm六角軸-9.5mmスクエアドライブ変換アダプタと金槌で叩く方のインパクトドライバーの組み合わせでもいいけど)
https://www.youtube.com/watch?v=ntucyag-1bM
この他、塗装やメッキ仕上げでなければ、クレの「凍結浸透スプレー」とか、レグラスの「 ラストブリザード」といった冷却浸透潤滑油でねじ用接着剤の剥離と剥離箇所の摩擦定数軽減を併用するとより確実です。
アルミ鋳物の生地で火炎加熱可能ならバーナーでボルトを炙ってねじ用接着剤を熱変性・軟化させ、接着力を弱める手もあるけど、バイクじゃたぶん無理ですね。
2023/10/06 16:50
ありがとうございます
本当に説明不足で申し訳なかったです。
六角ボルトにも種類があった様で六角穴ボルトという物だった様です
説明不足で申し訳ございません
六角穴ボルトという物のやり方も教えていただけたらありがたいです。
関連するQ&A
六角穴付きボルトのザグリ寸法
六角穴付きボルトは使用するとき、ザグリをして頭を沈めることが良くありますが、便覧に頭を少し出す場合の記載があります。今まで完全に沈めるか、沈めない使い方しか行っ...
ボルトの緩みについて
始めて質問します。金型に六角穴付きボルトを使用していますがどうしても緩んでしまいます。ステンレスを使用していますが黒染めに変更した時に緩みが無くなりました。これ...
ボルトが斜め締め付けになるボルトの倒れ角度
M6ボルトは何度斜めに傾けたら斜め締付けになりますか? ある一定以上ボルトを傾かせて締めようとすると食いつきます。ボルトを締め込む時にソケットは何度以内の傾きで...
ボルト用材料
圧力容器類のフランジ用ボルトの材料についてです。30数年前はSCM材(JIS G4053)がよく使われていましたが(特に、旧SCM3)、SNB材の規格JIS G...
ボルトの焼付
ボルトが焼き付いて外れません。 この場合、バーナー加熱して、熱膨張の差で緩むという話を聞きますが、ボルトとメスねじ部の材質が近いものであれば、ボルトもメスねじ部...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2023/10/06 16:50
ありがとうございます
本当に説明不足で申し訳なかったです。
六角ボルトにも種類があった様で六角穴ボルトという物だった様です
説明不足で申し訳ございません
六角穴ボルトという物のやり方も教えていただけたらありがたいです。