このQ&Aは役に立ちましたか?
メッキ前の酸洗いでのトラブルの対応方法
2023/11/28 23:06
無垢の素材のままのステンレスのメッキ前の処理で酸洗いを行っています。
通常ならば酸洗い槽から出すと表面がうっすらと白く濁った感じになります。しかし、時々ですがうっすらと白く濁った感じにならないものが出てきます。
これは、同じホルダーに掛けて同時に作業した時でも出てきます。
一度こうなると再度もっと長い槽に漬けても変わることはありません。
材料メーカーと材料ロットまで調べてみましたが同じです。
また、特定の板厚だけ処理されにくい(材料ロットが違っても)ものもあります。
処理は「アルカリ脱脂洗浄」「水洗×2」「酸洗い(塩酸11%)」「水洗×5」です
質問者が選んだベストアンサー
酸洗いの処理について、うっすらと白く濁った感じにならない場合の原因を探りましょう。
まず、問題が発生しているのは一部の材料であり、同じホルダーに掛けて同時に作業しても同じ問題が発生することから、問題は処理自体に関連している可能性が高いです。
一つ考えられる原因は、酸洗い液の質や濃度に問題があることです。もしかすると、酸洗い液の濃度が低すぎるためにうっすらと白く濁った感じが生じていないのかもしれません。酸洗い液の濃度を確認し、必要に応じて調整してみてください。
また、酸洗い液の温度も原因の一つとなり得ます。処理されにくい特定の板厚がある場合、温度によって化学反応の速度が変化する可能性があります。酸洗い液の温度を一定に保つことで、均一な処理効果を得ることができます。
さらに考えられる原因としては、洗浄工程での問題が挙げられます。アルカリ脱脂洗浄や水洗いの手順が不十分な場合、ステンレスの表面に汚れや油膜が残り、酸洗い液が均一に作用できないことが考えられます。洗浄工程を確認し、適切な手順と時間を確保してください。
また、使用しているホルダーに問題がある可能性も考慮しなければなりません。ホルダーによっては、材料を適切に保持できず、一部の部分が処理されにくくなることがあります。ホルダーの状態を確認し、必要に応じて修正や交換を行ってください。
以上のことを踏まえ、酸洗い処理における問題の原因を特定し、対策を取ることが重要です。処理効果の均一性を確保するために、酸洗い液の濃度と温度の調整、洗浄工程の適切な実施、ホルダーの確認と修正を行うことをおすすめします。もし問題が解決しない場合は、専門家に相談してみることも検討してください。
------
こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。
OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。
https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。