このQ&Aは役に立ちましたか?
体積あたりの強度はなんという?
2023/12/03 20:16
比強度は重量あたりの強度,これが大きいのはアルミであり,ステンレスは及びません.では,体積あたりの強度はなんといい,それが大きい金属材料はなんですか?
質問者が選んだベストアンサー
回答(1)さんに賛同します。
強度の評価尺度は複数ありますが、重量を考慮しないでよければ「引張強さ」で比較することが現実的と思います。
現実的に入手可能な材料であれば、ピアノ線(鋼材)かタングステン線あたりが候補と思います。
SWP-B(ピアノ線)φ0.08の場合の規格値で3190~ 3480 N/mm2
(細い線ほど数値は高くなります)
タングステン線φ0.02の場合、代表値で3750 N/mm2
ピアノ線では、ミュージックワイヤーと呼ばれるより高品質な製品が流通していますので、上記の規格値よりも高強度の品物を入手できる可能性もあると思います。
タングステン線の出典:
https://panasonic.co.jp/ew/pldv/f-products/tungsten/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=tungsten&gad_source=1&yclid=YSS.1001258853.EAIaIQobChMIzaCO9aDzggMVDeoWBR16DAI8EAAYASAAEgIbWvD_BwE
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (2件中 1~2件目)
引張強さはJIS Z 2241に規定された引張試験で計測されます。
この試験は、JIS Z 2201 「金属材料引張試験片」に規定されている同一形状の試験片で行います。
なので、得られた引張強度は、同一体積当たりとなります。
https://www.tokkin.co.jp/faq/technical/15919
>体積あたりの強度はなんといい,
→専門家ではないのではっきりはわかりませんが、引張強度ではないでしょうか。
>それが大きい金属材料はなんですか?
→板状試験片で試験されたと思われる金属では、チタン合金Ti-3Al-8V-6Cr-4Mo-4Zr 1250MPaとなります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E5%BC%B7%E5%BA%A6
なお、高炭素鋼線 および1μm 鉄ホイスカー(ウイスカー)が強度は高いですが、板状の形状では測定していないと思います。