本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【化学】油にアルコールを垂らすと油膜が出来るのはな)

アルコールを垂らすと油膜ができる理由とは?

2024/05/12 00:17

このQ&Aのポイント
  • アルコールを油に垂らすと、油膜ができる現象が起こります。
  • 水と油が分離するのと同様に、アルコールと油も相互に分離する性質があります。
  • 油には溶け込む液体も存在しますが、一般的にはアルコールは油に溶け込まない特性を持っています。
※ 以下は、質問の原文です

【化学】油にアルコールを垂らすと油膜が出来るのはな

2024/05/10 19:22

【化学】油にアルコールを垂らすと油膜が出来るのはなぜですか?

水と油は反発しあって水と油は分離するのは分かりますが、なぜアルコールも油と分離するのでしょうか?

油と綺麗に混ざり合って油膜が出来ない油以外の液体ってないのでしょうか?

油に溶け込む液体を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/05/10 19:43
回答No.1

>油にアルコール
→油の種類とアルコールの種類がわかりませんので教えてください。
とりあえず、ガソリンとエタノールは、混ざります。
ガソリンとイソプロピルアルコールも混ざります。

お礼

2024/05/11 23:20

Powered by GRATICA
みんなありがとうございます

エタノールで油膜が出来ました
質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。