本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出来ないのに二人分の作業をし失敗する人にどう言えば)

失敗する人への対処方法

2024/05/14 06:17

このQ&Aのポイント
  • 失敗する人への対処方法
  • 私の作業を手伝ってくれる人に対して、失敗の連鎖を防ぐためにはどう言えば良いのか悩んでいます。
  • 私は余裕があり、きちんと作業をこなしているのに、誰かが必要以上に手伝ってきてしまい、結果的に失敗してしまうことがあります。どのような言葉を使えば、手伝ってくれないように伝えられるでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

出来ないのに二人分の作業をし失敗する人にどう言えば

2024/05/12 07:15

私は余裕があるし私の作業を手伝わなくてよいとずっと言っているのに、ある人が私の作業もずっと手伝ってきて、ずっとてんてこ舞いになってやっぱり失敗して、連帯責任で私まで作業が出来ない人になってしまうことがあります。
余裕しゃくしゃくなのは見て分かるはずなのですが、社員が通るたびにアピールなのか手伝ってきて、ある人はひどい有様の作業をしてしまいます。
社員はじっくり見ていませんので、ひどい有様なのは分かっていません。
私は今まできちんとやれてきています。最終確認者に毎日聞くと、私の作業ぶりは問題ないと言われています。
アピールなどはいいので、私の作業は私にさせてほしいです。でないととんでもない仕上がりになります。
ある人にどう言えば私の作業を手伝ってこなくなりますか。手伝うとひどくなるから手伝なくてよいと、何度も言っても理解してくれません。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/05/13 16:37
回答No.4

『ある人』へは質問者様から伝えても聞かない気がします。

上長にもしくは社員に相談(報告)して対処してもらうしかないかと。
その際感情論にならない様に理性的に伝えることが肝要です。
本人は手伝えているつもりかもしれないが、こちらの作業にも手をだすと作業が追い付かずてんてこ舞いになって焦って失敗している。こちらからは手伝いを依頼していない。最終確認者にも確認をとってもらってかまわない。など周りを巻き込むのも一つの手段です。

補足

2024/05/14 05:38

上司にそのように言ってみます。ありがとうございます。
本人はできていると思っているので困ります。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2024/05/13 21:13
回答No.5

・本人へいう。
・上司に言う。
・配置を相手にどこか別の所にと上司にいう、
出来ないのなら自身が別の配置へ。
・それもなら、その会社はそいう場所と割り切り退職、
別の会社へ転職。

質問者がという思いはあるかもしれませんが、
上司で対応しないのなら精神的に自身がとなる前に、
そいう会社で質問者のいう事も作業もまともに確認もしない、
そいう会社の組織。
出来もしないでその時だけという方は少なからずいるので、
上司が対応しないとか、それでもと言う場合最悪相手をなぐり、
問題にしないと対応してくれない組織もあるでしょうから。
それだと自分が悪いとなるので、そうなる前にさっさと見限る事だと思います。

補足

2024/05/14 05:36

本人に言ってもなしのつぶてです。
上司に言ってみます。ご丁寧にありがとうございます。
自分はできていると思っているので困ります。

質問者
2024/05/12 19:23
回答No.3

「邪魔!」ってハッキリ言いましょう。

それでもナントカ言ってきたら
「口が臭い!」って言いましょう。
ピタリと黙ります。

補足

2024/05/14 05:38

それは難しいです。国際問題になります。
ありがとうございます。

質問者
2024/05/12 07:53
回答No.2

上司に言うしかないでしょうね

補足

2024/05/14 05:38

そうします。ありがとうございます。

質問者
2024/05/12 07:43
回答No.1

本人に言って改善されないなら上司に言うしかありません。
仕事の効率を上げるためですから、告げ口ではなく改善提案です。

補足

2024/05/14 05:38

そうですよね。ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。