本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

zemax上での理想レンズの設定

2024/05/26 07:29

zemaxで理想レンズの場合の計算を行いたいのですが、具体的にはどうすれば理想レンズの設定になるのでしょうか?
光学については完全に初心者です。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/05/26 09:42
回答No.1

zemaxを使ったことがありませんので、見当違いの回答かもしれませんが、理想レンズが、収差がないレンズを表すものとして回答してみます。

収差は、色収差と、単色収差に分けることができます。

色収差を無くすには、レンズの材質設定で、「分散」をゼロとする設定で達成できると思います。

単色収差は、屈折面を非球面とすれば低減できますが、最適化された非球面の情報を設定するような面倒なことを避けたいのが今回のご質問の主旨でしょうから、非球面レンズとすることは却下ですね。
単に曲率半径だけを設定して、光軸付近のデータだけを結果として利用することに限れば、目的をある程度達成できるかもしれません。

理想レンズが、収差ゼロだけでなく、厚さもゼロのレンズを意味するのであれば、zemaxを使う必要はなく、excelなどの表計算シートで十分に対応できそうに思います。

参考になるか分りませんが、下図は、楕円面反射鏡と厚さゼロのレンズを組み合わせた照明光学系について、excelを利用して光線追跡を行った例です。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。