このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/12/04 18:45
当方 機械販売業を営んでいます.お客様がワイヤー加工機を検討しておりますが 株式会社MAのワイヤーを一台使っております.(他の販売店から6年前購入)決して悪い機械ではないと思うのですが そのお客さんにとっては サービスが あまり良くないし 他のメーカーを検討したいと明確に意思を示しています.株式会社Sのリニア放電は販売してお客様に満足してもらっていますが(放電条件の不備が少し不満)ワイヤーに関しては メーカーも今それのみしか作っていないという 裏を返せば自信があるのでしょうが お使いの方いらっしゃいましたら
忌憚のないお話を聞かせてください.よろしくお願いします.
はじめまして、当社も工作機械の販売を致しております。また、社内
でも、金型を始め部品加工などを行っております。はっきり申し上げ、
現行では、FA社のワイヤーが一番です。当社も知らずしらずに、FA
社が増えてまいりました。精度、加工条件、トラブルの無さ、サービス
何をとっても一番です。確かに放電加工機は、S社が良いと思います。
MA社は今ひとつと判断します。
早速 ご返答ありがとうございました.当方も FA社のワイヤーの販売を十数年前手がけておりましたが その当時価格の魅力はありましたが 他の面はお世辞にもいいといえませんでした.昔と現在では 機械も違うし FA社の機械の評判も
聞いておりますが 当時のサービスの悪さには 当地でもかなりの数のユーザーが
辟易しております.言葉が悪いですが 官僚的な印象でした.furuichiさんが言われるように今はきっと変わっているんでしょう。偏見を拭い去って営業したいと思います.ありがとうございました.
0002/11/30 00:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
現在リニアのワイヤーの状況について、情報提供いたします。
リニアの駆動部分についてはずいぶんと改良が加えられているみたいで当社の使い方の範囲では問題ないです。が、依然操作部のほうに問題を抱えており、ソフトのバグや使用できない機能が数多く存在します。これはサービスマンでは対応できずバージョンアップや部品交換を待つだけです。これらの点は購入検討するにあたり、決定前にきちんと確認したほうが後々もめなくてすむと思います。
また購入後は体質的にクレームは言わないと、メーカーからは一切連絡が無いので、知らずに使用している不具合がまだ存在しているものと思われます。
生のご意見大変有りがたく思います。操作部での問題とは具体的にどんなところなのでしょうか?改善のメドはたっているのでしょうか?
また メーカーの強調するリニアの利点が お使いになって はっきり出ているのでしょうか?支障のない範囲でお聞かせください。
「体質的にクレームは言わないと,メーカーからは 一切連絡が無い」という点は
販売店の立場として 責任を感じます。われわれの存在理由を示すひとつの大きな役割と思っております。ありがとうございました。
0002/11/30 00:00
私は、S社のワイヤー放電を10年以上使用いるものですが使用条件につきまして、確かにそれほど多いわけではありませんが、少なくもないと思います。S社のリニア放電も去年10月に購入して使ってますが当社では超硬の加工が多いため、電極は銅を使うよりも銅タンを使うので
その条件を依頼して作ってもらいました。基本的に条件の依頼をすれば
技術センターで作ってくれますが、その機械のグレード(値段)によって条件製作のスピードが遅くなる場合があります。仕方ないのかも知れませんが・・・またワイヤーの場合も依頼すれば対応してくれるし、経験豊富なサービスマンも結構いるので親切にアドバイスしてくれますよ。
貴重なご意見ありがとうございました.販売店の立場として S社の印象は 同感です.放電加工技術に関しては もっとも頼れるメーカーだと思っております.
それゆえに 先駆者的技術が多く 今回のリニア放電という新しい技術に関しても
熟した時期に販売したほうがいいかなって 少し越が引けておりました.
ユーザーから力強い話が聞けて参考になりました.ありがとうございました.
0002/11/30 00:00
関連するQ&A
ワイヤー放電加工機 AQ V軸ずれ
初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた...
シリコンインゴットは、経年劣化しませんか?
シリコンのインゴット(シリコン・バー?)は、 ゴールドのインゴット(金塊)の様に半永久的に 経年劣化せずに超長期間保存できるのでしょうか?^^; それとも...
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。